宮田小NEWS

宮田小NEWS

新しい試み!

来週に迫った「オンライン授業参観」

本日、Zoomテスト配信...

ご協力ありがとうございました!

給食時の配信に合わせて...素敵です(^^)

子どもたちもお手伝い?

職員室でも...

みんなで力を合わせて...

準備頑張ってます(^^

期間中、各学級3時間分の学習を参観できるように設定いたしました。教育活動を参観する機会が増え、子どもたちの活躍をたくさんご覧いただけると嬉しいです。

実際に学校にご来校いただいて参観していただく機会も大切にしますが、この新しい試みがうまくいけば、今後、期間を設けることなく、学年や学級単位で授業配信ができればと思っています。

不測の事態が起きるかもしれませんが、都度精一杯の対応をしていきたいと思いますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

 

自然がいっぱい!

あいにくの天気ですが...

実行委員を中心に出発式!

バスに乗り込んで、いざ出発!

自然博物館で金子さんと再会(^^)

一生懸命メモをとってます!

カラスの巣の材料に「ハンガー」が入っていてびっくり(@_@

いろんな動物のはく製に興味津々!

宮田小の近くでは見ることができない生き物にくぎ付け!

質問タイム!

たくさんの質問に丁寧に答えてくれた金子さんに感謝<(_ _)>

雨が上がったので、自然観察園の散策!

見つけた!ナナフシ!

「どこかなぁ...」野生の生き物探し!

みんな静かに...自然の音を聴きました。

少年自然の家では昼食とプラネタリウム鑑賞☆彡

天気が心配されたので、急遽お願いをしたにも関わらず、受け入れていただき、丁寧なご対応をいただいた自然の家の皆様にも感謝です<m(__)m>

みんな無事に宮田小へ!

保護者の皆様、自然教室に際し、お弁当の準備等のご対応ありがとうございます。

また、雨天コースの変更にもご理解いただき、深く感謝申し上げます。

 

ふるさと祭り!

 本日は、本校元PTA会長の堀米様とみらいっこサポート(大洲中ブロック地域学校協働本部)事務局長の麻生様にご来校いただきました。

3年生に「ふるさと祭り」の授業を!

写真や動画、PowerPoint等、たくさんご準備いただき、本当にありがとうございます<(_ _)>

子どもたちの感想等は後日掲載いたします。

 

色鮮やかな...

 本日は学習支援ボランティアの皆様が...

 

お暑い中...

ガーデニングを!

色合いなども考えていただき...また、一段と宮田小が華やかになりました!

 保護者の皆様や地域の皆様と教職員、子どもたち...この素敵な「宮田の輪」がどんどん広がると嬉しいです!(^^)!

 学習支援ボランティアの皆様、そしてPTAの皆様、本当にありがとうごさいます!

そしてメダカ池...

オオシオカラトンボに...

睡蓮の花...ちなみに、ピンクの睡蓮の花言葉は「信頼」だそうです。

ありがとうございます!

今日は「みらいっこサポート」の皆様が朝のあいさつ運動に!

 

いつもありがとうございます!

恒例の集合写真♬

6年生はシャトルラン!100回以上いったかも(拍手)

2年生は静かに読み聞かせを...

1年生は作品の鑑賞会を...

「せんせい、あのね」1年生の国語授業...

プールは3年生と4年生...保護者ボランティアの皆様、見守りありがとうございます!

宮田っ子は今日も保護者や地域の皆様に見守られながら、1日頑張っていたのでした...

 

 

すごいクラブが...

宮田小のクラブ活動は子どもたちがつくるのですが...

今年はなんと「お勉強」に取り組むクラブ活動があります。

その名のとおり

「スタディークラブ」!

勉強していました...(@_@。

私の教師生活の中でも初めてのクラブです。

宮田っ子の学習意欲おそるべし...

もちろん、スポーツ系のクラブも

文化系のクラブも

自分たちで活動を考え、運営しています(^^)/

「レッツエンジョイ みんなで創ろう楽しい学校」!!

 

まなびくらぶ!

3年生のまなびくらぶ!

どんどん問題に取り組んでいく子どもたち...

集中力も素晴らしい!

放課後もお勉強を頑張る宮田っ子なのでした...

メダカ池に...

シオカラトンボ?

いや、大きさから...オオシオカラトンボのようです(^^)

子どもたち、嬉しそうにトンボを追いかけていました。

「あれ、いつのまにかこんなに大きく...」3年生の稲も順調に育っています!

今週はお花も...お花いっぱい、自然いっぱい、夢いっぱいの宮田小へ!

ボランティアの皆様、どうぞよろしくお願いします!

プール開き

本日はプール開き!

代表委員会、運動委員会の進行で、安全祈願とテープカットで令和5年度の水泳学習がスタートしました!

「宮田っ子を見守ってください」御神酒と盛り塩で子どもたちと安全祈願!

代表委員会、運動委員会のみんなとテープカットで令和5年度の水泳学習がスタート!

シャワーは...冷たい(+o+)

でもプールの水は美しく、水温も高い!

お友達にも元気よく水をかけています!

上手に浮いてます!

学習支援ボランティアの皆様の見守り、本当にありがとうございます<(_ _)>

3・4校時は5年生...ルールもしっかり守って、とても楽しそうでした!

今年度はプール掃除をプロの方にお願いしましたが...壁や底のぬめりもなく、本当にきれいです!

宮田っ子たち、とても喜んでいました!(^^)!

PTA会員の皆様、宮田っ子のために、ご支援ご協力心より感謝もうしあげます<(_ _)>

水泳学習、子どもたちとともにしっかりと取り組んでまいります!!