宮田小NEWS
4月9日(水)下校指導(1年生)
4月9日(水)休み時間
みんなが創った楽しい学校
令和6年度離任式
まずは動画上映!
今年度も1年間の教育活動をまとめた「思い出アルバム」を「世界と星」様を通じて「じもとの放送局」様がつくってくださいました(T_T)本当にありがとうございます...感謝の気持ちでいっぱいです<(_ _)>
食い入るように見つめる宮田っ子!
思いが強すぎてプロジェクターがオーバーヒート(T_T)(T_T)
そして...宮ザウルスを先頭に離任者入場!
あっ
ちょっと待ったあ~
私もでした<(_ _)>
花束をいただき、すでに(T_T)の先生方...
おひとりずつ紹介させていただき
宮田っ子へ最後の言葉を...
講堂に響き渡る校歌
5年生代表児童のあたたかい言葉
そして別れの花道
拍手の中を...
号泣ですね...
みんなの涙に心打たれました...
みんなが創った楽しい宮田小学校!
ありがとうございました!
あれ?
5年生が「おにぎり選手権」の表彰式を
学年主任からみんなへ!
ジオラマ修繕!
学級に戻って
学級指導
春休みに気をつけることや
配付物を整理したり
担任の先生からあたたかな言葉をもらいながら
一人一人の頑張りがつまった「あゆみ」が手渡されたり
令和6年度の最後の授業に取り組む宮田っ子なのでした...
「修」める
令和6年度最後の登校日!
待つ姿勢も聞く姿勢も立派!
講堂中に宮田小の校歌が溢れた後は
全校を代表して、5年生児童に「あゆみ」を授与
各学年代表児童が「後期頑張ったこと」を発表!!
私の話は
今日は令和6年度、1年間の終わり、修了の日
修了の修は修めるという字
この1年間の学習や運動、いろいろな活動をしっかり終えた証!
学校教育目標「レッツエンジョイ みんなで創ろう楽しい宮田小学校」
学び合い、高め合い
ゴールを目指してみんな頑張りました!
教育活動を見守り、支援してくれた地域の皆様や
保護者の皆様
教職員に感謝の気持ちを
私は教職員・学校の代表として、宮田っ子みんなに御礼と感謝の気持ちを!
「みんながつくった楽しい宮田小学校」
これからもレッツエンジョイ!!
そして生徒指導の主任が春休みの過ごし方をお話
千葉県運動能力賞の表彰!
みんな「修了」おめでとう!!
あと1日
今日も宮田小は
元気です!
あと1日!レッツENJOY♪
夜の学校は...
今年度もやってきました「宮田小学校 学校大探検」
学校が夜になると
いつもと違う顔を見せるって知ってた?
ドキドキの夜の冒険に出かけたたくさんの宮田っ子!
ちょっぴり怖いけど、友達と一緒だったから大丈夫!
みんな勇気を出して冒険できたね!!
夜の宮田小もレッツエンジョイ♪
そして探検の後は...
花火で盛り上がって
キャンプファイアーの炎を見つめて語り合ったり、校庭で遊んだり...
やっぱり夜も楽しい宮田小なのでした...
おやじの会の皆様、PTAの皆様、ボランティアの皆様(中学生もありがとう!)、大洲中ブロックコミュニティクラブの皆様...宮田っ子のために本当にありがとうございました!!
いつもと変わらぬ
澄み渡る青空
いつもと変わらぬ光景
カメキチ・カメゴンも元気!
1年生はお楽しみ会
2年生は合同体育!
3年生も4年生も元気に活動しています(^^)/
5年生は宮田小のジオラマを急ピッチで製作中!
修了式に間に合うかなっ?
調理員さんたちは大掃除
いつもいつもおいしい給食に感謝!
そしてお世話になっている先生や職員の皆さんへ
感謝の気持ちを伝える子どもたち
保健の先生にお世話になった人~!
今日の日差しのように
あたたかな雰囲気の宮田小
いつもと変わらぬ...
いや
変わったことは
掲示板が増えたことと
6年生がいないこと...
寂しいです(T_T)
でも
令和4年度宮田小で活躍してくれた先生がうれしい知らせをもってきてくれました(^^)/
レッツエンジョイ♪
第75回卒業証書授与式
校長室の桜が咲いた朝
第75回卒業証書授与式
みらいっこサポートの皆様ありがとうございます!!
雪の舞う中、挙行されました...
※式中の写真は後日掲載!
終了後、保護者の皆様から担任へ
最後は教職員でお見送り
もちろん、カメキチ・カメゴンも
ご卒業おめでとうございます!
中学校生活もレッツENJOY♪
みんなで
卒業式の準備!
5年生ありがとう(^^)
6年生のために、最高の卒業式にします!
お見送り
4年生のあいさつ運動から始まる朝
冬眠から覚めたカメゴン大人気!
5年生おにぎり選手権は大盛況!
「世界」と「星」のお二人から6年生に素晴らしい贈り物が(@_@)
6年生掲示物オークション会場
お世話になった先生から愛ある一言を
先生を見つけては
手を振るかわいい6年生!
私も贈り物を
廊下には懐かしい言葉が...
一足早く「あゆみ」をもらっています
今年度最後の教職は「お祝い」!
そして大好きな6年生との別れの時
あたたかい拍手
小さなアーチの中を
恥ずかしそう
でも嬉しそう?
笑顔の6年生を
みんなで見送りました
6年生は給食を食べて下校です
でもなかなか帰らない...
名残惜しそうな
宮田っ子なのでした...
盛りだくさん!
2年生は「宮田の町から、日本の町へ、世界の国へつながろう!」
他国の文化にふれ、他の国々の人々やその国の文化に親しもうとする心情を育みます
オンラインで長野の学校とつながり交流を図り
長野の学校からパラグアイと日本の関係性について学び
時差があるにも関わらず、パラグアイの方ともつながりました!!
休み時間は教職員に感謝の気持ちを伝える6年生の姿が...
卒業式練習は5年生が参観!
そして6年生のお楽しみタイム!
「ごめんねじゃんけん」でひたすら謝り続け
走り続けダウン(@_@)
「触っちゃダメよゲーム(仮名)」では
円の中心の人に触られないように
みんなで協力して逃げています
5校時はお世話になった世界のスーパースターもお招きし
クイズ大会で盛り上がり
その後、感謝の気持ちも伝えられたようです(^^)
そうそう、職員会議でも教頭先生が
みんなを盛り上げてくれました!!
冬眠から覚めたカメゴン・カメキチも元気です!!
いよいよ卒業式まであと2日...
6年生、最後までレッツエンジョイ♪
ちよっと一息
掲示板のポスターを見て「6年生、もうすぐ卒業だね...寂しいね」
宮田っ子みんなに愛されている6年生はクイズ大会中!
その後講堂では
ここにも
ここにも
ここにも
ここにも先生が
そうです、卒業式予行練習!
6年生が気持ちよく、新たなステージに羽ばたけるように
子どもたちも教職員も全力で頑張っています!
そんな中
「ちょっと一息つきませんか?」
宮田小の誇る地域協働活動推進委員の皆様が
宮田小の教職員のために
「みらいっこカフェ」を開店してくださいました(^^)
いただいたコーヒー(とっても美味しかったです!)と同じくらい
あたたかな宮田小職員室
いつもお世話になりっぱなしのお二人に、また幸せをいただいてしまいました...ありがとうございました(^_-)-☆
屋上パーティー大成功!
6年生卒業調理実習!
女子は家庭科室にてエジプト料理
「マハシ」に挑戦!
エジプトとのオンライン交流に取り組んだ子どもたち
エジプトへの思いをはせて
「スパイス使い世界一」の監督(先生)のもと
まずは「タネ」づくり
野菜を切り
材料を炒めながら混ぜ合わせ
キャベツを茹でて切って
タネをキャベツで巻いて
鍋にしきつめてスープで炊くこと30分!
一方男子は
まずは屋上パーティー会場づくり
目まぐるしく動く6年生とやきそば大将(先生)!
世界が誇る屋台料理職人の岡本さんが
安全第一でセッティング!
教室では看板づくり
「届け俺らの思い!」
いざ調理!
野菜と
ウインナー(シャウエッセン)を
交代で炒めます!
麺の準備も!
やきそば大将絶好調!
子どもたちも炒め上手!
麺を入れて
また炒める!
その間に何やら男子のみで打ち合わせ
明日のホワイトデーを前に
日頃の感謝を女子に伝えるとのこと
その現場は残念ながら見ることができませんでしたが...きっと伝わったことでしょう(^^)
そして焼きそば...
完成!!
HPなのでお顔アップは控えますが...
解放感いっぱいの屋上で食べる焼きそばとマハシは格別!
給食を食べた後とは思えない食べっぷり!!
みんな笑顔いっぱいでした(残念ながらその現場も見られず(T_T))
卒業調理実習大成功!(^^)!
お片付けも頑張っていました...えらい!!
今日も材料の手配から屋台の準備まで
「世界」と「星」のお二人が協力してくださいました<(_ _)>
感謝の気持ちでいっぱいです...本当にありがとうございます!
また一つ、素敵な思い出ができた宮田っ子なのでした...
鬼がいっぱい!
3年生の教室には鬼がいっぱい(@_@)
3
こわ~い鬼も
かわいい鬼も
3年生の国語「おにたのぼうし」
これから何が始まるかな(^^)
1年生はタブレットを使って
お友達クイズで盛り上がってました!
5・6年生の外国語の授業
1年間楽しい授業を展開してくれた先生!
感謝でいっぱいです<(_ _)>
1年間カウンセリングをしてくださった先生は
今日4年生に「心」の授業をしてくださいました!
本当にありがとうございました<(_ _)>
そして明日
宮田小の6年生は
また一つ楽しい思い出が増えそうですよ(^_-)-☆
サバイバル
業間休み
宮田っ子お得意の委員会活動企画
サバイバルマラソン!
予定日に雨や雪が降ったりと
さすがに本当の「サバイバル」の状況では実施できませんでしたが
ようやく本日開催!
後から追いかける運動委員会の子にタッチされないように
最後まで走りぬくゲームのようです(たぶん)
縄跳びで遊んでいる周りの子どもたちの目もくぎ付け
走る~走る~
宮田っ子~た~ち~
親子清掃!
ありがとうございました(^^)/!
感謝の気持ちを その3
いつも仲良し1年生と6年生
でもお別れの日が近づいています...
そんな1年生のみんなが6年生のお兄さん・お姉さんに感謝の気持ちを込めて
6年生を送る会で歌った「さんぽ~6年生みんなの名前入りバージョン~」をプレゼント(感動...)
そしてお兄さん・お姉さんの似顔絵を
プレゼント!!
嬉しそうに見入る6年生(^^♪
6年生の先生方からも感謝の言葉を!
そして最後に6年生が歌のプレゼント♪
1年生、みんな大好き6年生!!
はし名人になろう!
2年生の教室で
本校の誇る栄養士の先生が
みんなにレクチャー「はし名人!」
正しく箸をもてる人は大人でも2~3割といわれていますが...
宮田っ子は完璧です(^^)/
学年末が近づいていますが...
学ぶ姿勢は変わらない宮田っ子!
卒業式練習は通しで!
私も子どもたちに証書を授与しました!
卒業式は「卒業証書授与式」
みんなに心と感謝の気持ちを込めて
一人一人に渡します
休憩時間に自主的に練習する宮田っ子...素敵です(^^)
大切な学び
「大きくなったよ」2階のベランダからチューリップの報告をしてくれる1年生!
教室をのぞくと大型提示装置を見入っている宮田っ子
担任の先生方も正装です
本日は市川市の「防災教育の日」
急遽オンラインでの開催に変更しましたが
学ぶ姿勢は変わらず
実際に東日本大震災を宮城県で経験した先生の話を聞き
発生して14年目となるこの日
みんなで弔意表明し
そして全校のみんなで学びました
教育長メッセージも
安全主任の先生のお話も
真剣に聞き入る
宮田っ子なのでした...
力を合わせて!
準備万端の6年生の教室前
そして屋上では、早朝から世界のアート職人がお膳立てしてくださっています
そうです、今日は6年生の卒業制作!
屋上アート!!
みんなで力を合わせて
今日中に仕上げます!!
いつもお世話になっている「じもと放送局」の皆様も到着!
役割分担もばっちり!!
塗って
塗って
塗って
見守る放送局のお二人
もうすぐゴール!
最後に私と教頭先生で塗り塗り(途中でペンキをこぼしました...すみません)
そして担任の先生方がマスキングテープカット!!
大歓声に包まれる6年生!
いよいよ記念写真撮影!
ドローン登場!!
手を上げて!!
ドローンを見守る「世界のアート職人」&「名カメラマン」&「ドローン操縦の達人」
顔が写るように小さくかわいく手を振って撮影無事終了!
5年生もかけつけてくれました!
この素晴らしい卒業制作に協力してくださった皆様に感謝の気持ちを!
自然いっぱいの宮田小を太陽と花で表現してくれたデザイン...
イメージ通りの屋上アートが完成!!
協力してくださった皆様、本当にありがとうございました!!
レッツエンジョイ♪卒業制作大成功!!
感謝の気持ちを その2
そうそう、秘密のプロジェクトは1組でも
感謝の言葉も役割分担も「あっ」という間に決まり
みんな
心を込めて
感謝の気持ちを込めて
でき上ったら
急いで貼り貼り
高いところは手伝うよ
そんな姿もあたたか...
拍手の中、担任の先生登場!
みんなが読み上げた感謝の気持ちに微笑む先生
子どもたちに愛されてますね(^^)
こちらも
サプライズ
COMPLETE!!
レッツENJOY♪
わくわく
久しぶりの青空!
朝の宮田っ子広場に笑い声
2年生の合同体育
おっ!
ICT支援員さんが
「わくわくプログラミング」を!
正多角形をかくプログラミングをつくっています!
子どもたち集中集中!
ん?講堂ではみんなで探し物??
代表委員会企画の
「宝さがし」でした(^^)
そしてまた一つ
「サプライズ」が
屋上で
密かに進行していました...
飯盒炊爨の神
宮田が誇る「世界」と「星」のお二人にご準備いただき
春から取り組んだ総合学習のゴール、自分たちで育てた稲から収穫したお米で「飯盒炊爨・オリジナルおにぎり作り」開催!
家庭科室へ向かう5年生!
学習支援ボランティアの皆様が見守る中、スタート!
まずは校庭では火おこし!
家庭科室ではお米をといで飯盒の準備!
水の量の確認、クレンザーをぬって
いざ飯盒炊爨!!
けむりに負けない宮田っ子!
じゃーん!!
見事な炊き上がりに喜ぶ宮田っ子!
すべて大成功!!
炊き上がったお米で...
オリジナルおにぎりづくりスタート!!
ん?業間休みに火で暖をとる宮田っ子!
教室から「いいなぁ~」
火の回りはあっという間にいっぱいに!
カメラは再びオリジナルおにぎりづくり現場に
にぎる姿も様になっている宮田っ子!
あらっ
あららっ
かわいくて
おいしそうな
アイディアいっぱい、工夫いっぱいの
おにぎりたちができてきたニャン
写真におさめて
教室では振り返り
いざ実食!!
計画どおり(^^)
みんなすごい!!
私もいただいてしまいました(#^.^#)
かわいくて食べられない...
「世界」と「星」が「飯盒炊爨の神」となり、また一つ宮田っ子に幸せをプレゼントしてくれました...感謝!!
感謝の気持ちを
6年生と最後の授業!
でも私の大好きな言葉は
「サプライズ!」
時間との闘いです!
みんなで贈る言葉を考え、役割分担し...
1年間の思いを込めて
ありがとう
ハートの「す」
びっくりマークもハート!
だニャン(^^)
似顔絵も!
急いで~
貼り貼り!
リハーサルをして、お迎えに
拍手の中、担任の先生登場!
「せ~の」
1年間の感謝の気持ちをみんなで読み上げます!
子どもたち、先生が大好きです!!
サプライズ
COMPLETE!!
狂喜乱舞
4年生女子に保健指導をする保健の先生!
そしていつものように学びを深める宮田っ子...
6年生の緊張感のある卒業式練習を...
そして終了後...
じゃーん!!
6年生の給食ワゴンが豪華絢爛(@_@)
卒業式練習を終えた子どもたちの目が真ん丸に!
ワゴンを取り囲み
笑顔を隠し切れません!
本校の誇る栄養教諭のなせる技!
教室が高級ホテルのブュッフェ会場に!
すっすごい!
渾身のガッツポーズ!
ここからはおかわりじゃんけんで大盛り上がり!
キウイはカリメロ(←知らなかったらごめんなさい)みたい...
「給食室からのおめでとう」卒業生プチデザートバイキング
みんなこのオレンジのように笑顔いっぱい(^^)/
また思い出が一つ増えました...栄養士の先生、給食室の皆様ありがとうございました!!
今日は楽しい
ひなまつり~(^^♪
そして、いよいよ卒業式練習が始まりました!
まずは椅子だしと床のテープはがし(6年生を送る会の目印)
自分たちが座る椅子を自分たちで並べて
本校の誇る卒業式マスターの教務主任が心構えを
熱く語っていました(^^)
第75回卒業証書授与式は3月19日
あと12日、レッツエンジョイ!
ありがとうございました!
素晴らしいコンサートでした(^^)/
吹奏楽部のみんな、保護者の皆様、ご来校いただいた皆様ありがとうございました!!
スプリングコンサート♪
始まりました!!
ご来校ありがとうございます!
本日
吹奏楽部のスプリングコンサートです♪
ご来校お待ちしております(^^)
13・16
朝から歌声響く宮田小
2年生は国際交流の授業、今日は「中国」について
生い立ち・日本と中国の違いで驚いたこと・中国の文化・中国語講座などなど
質疑応答もいっぱい!講師は昨年度の保護者の方でした(^^)
地域学校協働本部推進委員の方もご一緒に参加してくださいました!ありがとうございました!!
そして5年生の総合学習では宮田小学校の過去未来を発表!
1年生から5年生はあと16日!
そして学び合いの6年生は...
残り13日!みんなでレッツエンジョイ♪
もうすぐ
春ですね...
菜の花が元気に咲き誇っています
朝日に照らされ、神々しいカストーディアル
来週のおにぎり選手権に向けて目を輝かす5年生
4年生は演奏会がもうすぐ!
5年算数は「比例」!
比例大好き「比れおくん」と
「比」っくん「例」ちゃん(^^)/
楽しく勉強できますね(^_-)-☆
そしてカラー版画!!
よく色が出ています(@_@)
卒業文集もラストスパート!
1年生は先生と一緒に楽しく鍵盤ハーモニカ♪
黒板が楽譜に!!
本校のスーパー用務員さんにかかれば、シュレッダーの故障もなんのその
1年生はローテーション道徳です(^^♪
そして夜も更けて...
宮田小に火が!
飯盒指導世界一の講師の皆様の監督のもと
消防の許可も申請していただき
来週の飯盒のリハーサル!
見事!(@_@)!
せっかくなので、夜のカ〇ーパーティーを(^^)/
あまりの美味しさに感動する教頭先生なのでした...
2月25日その2 ~感謝の気持ちを込めて~
代表委員の司会進行!
あたたかなはじめの言葉!
全校合唱「Smile Again」♪
全校のみんなで歌う最後の歌です(T_T)
講堂に響き渡る素敵な歌声(ウルウル)
そしてトップバッター、2年生の発表は...
「6年生のみなさんが中学校でどんなことを頑張りたいと思っているのかを聞いてみました!新しい学校、新しい友達…たくさんのことに挑戦すると思いますが、どんな目標があるのかな?」
第3位は、『新しい友達作り』です!
第2位は、『部活動・スポーツ』です!
そして、第1位は...ジャカジャカジャカジャカジャ!『勉強』です(会場どよめき)
「中学校の勉強は難しそうだけど、がんばってください!私たちも3年生のべんきょうをがんばります!」
そして感謝の舞、6年生のみんなに向けて応援の気持ちをこめてバルクアップした大きなからだで歌とダンスをとどけてくれました!
続いて3年生!6年生のすごさを歌とボードで!
風よふけふけ・ともだちだから・スマイルアゲイン・歌よありがとう
4曲の歌を盛り込みながら
かっこよかった運動会でのフラッグ
ボードで「SMILE」「ENJOY」「THANK YOU」!
そして大好きな気持ちをハートで、輝いて欲しい気持ちをきれいな「虹」で表現してくれました!
代表委員の「意気込みインタビュー」も絶好調!
4年生は感謝の気持ちを呼びかけで...
おっと、宮田小恒例の「ちょっと待ったぁ~感謝の気持ちを歌で伝えよう!」
「さようなら」は悲しい言葉じゃない
それぞれの夢へと僕らをつなぐYELL♪
感謝の気持ちいっばいの「YELL」を贈ることができました...(続く)
最後の日
今日は最後がいっぱい(T_T)
朝の読み聞かせ!
今日は5人の保護者の皆様が
宮田っ子を本の世界へ
今年度の読み聞かせは本日で終了です...宮田っ子は本が大好きです!ありがとうございました!
ところ変わって校庭の砂場
昨日新しい砂が入りました...
今日の休み時間の砂場は今年度一番の人口密度(@_@)
先生も2人混じってます(笑)
記念写真も!
放課後、お山は消えて普通の砂場に...
そして、本日は委員会活動も今年度最終!
スーパーリーダー6年生を中心に
学校生活を気持ちよく
そして楽しくしてくれた委員会活動!!
1年を振り返り、そして来年へ!!
今年度の活動が終わっていって寂しい気持ちでいっぱいのこう〇ょうなのでした...
2月25日その1 ~迎えるまで~
今日は宮田小の誇るスーパーリーダー6年生のために
1年生から5年生が頑張る日!
業間休みも
リハーサルに余念がない代表委員会のみんな...
でも、大好きな6年生のために、みんな一生懸命!
そして13時10分、2~5年生は入場完了!
1年生と6年生は階段でスタンバイ!
6年生の保護者の皆様も
学校運営協議会委員の皆様も見守っています
進行の4・5年生の代表委員会のみんなも準備OK!
花のアーチ担当も準備OK!いよいよ...
1・6年生入場!テイクオフ♪
みんなの拍手の嵐の中を嬉しそうに、そして少し恥ずかしそうに...
入場完了!!
主役が揃いました!
いよいよ始まりです!
6年生を送る会!
夢に向かって~成長・感謝~
多目的室にたくさんのお客様が...
本日の6年生の学習参観は、総合的な学習(キャリア教育)のゴール!6年生が今年度お世話になった皆様に、1年間の学習を通して学んだことや将来どのような自分でありたいか「夢」を語ります!
お世話になった方をエスコートする6年生!
お客様もとてもうれしそうです(^^)
そして会場の講堂へ...すでに保護者の皆様もご来場いただいています
学年主任の進行で会がスタート!
まずはキャリア教育1年間の歩みを発表!
子どもたちの発表とスライドに釘付けのお客様と保護者の皆様
マンダラチャートの作成も紹介!
そして...
「社会」...自分が夢を叶えたときに、どのような社会(世界)になっていることを望むのか
数々の出前授業や街頭インタビュー、職業体験、宮田祭のブース運営などを通して自分が感じた「働くときに大切したいこと」
夢に向かってこれから取り組みたいこと、身につけたいこと
「自分自身」
自分の性格や強み、興味があるものは何か
どんな出来事や誰の影響を強く受けたか
ハッピーにしたい(約に立ちたい)対象は何か...
できあがった「夢」「なりたい自分」
ドリームマップ!!
お世話になったお客様に自分の「夢」「なりたい自分」を発表!
子どもたちの思いを受け止めてくださるお客様!
皆、真剣です!!ご存知、世界の巨匠、業界の星のお二人にも、もちろん熱く語っています!
ん?パソコンの画面に語る宮田っ子が...
夏に水球の楽しさを教えてくださった大学生の選手が、なんと海外からZoomで参加してくださいました!
12月のワールドカップの日本代表に選ばれ、見事優勝、世界一に!!
現在、ドイツのプロリーグと契約され、活躍中のこと!すごい!!
参加してくださって本当にありがとうございます<(_ _)>
お客妻に語る姿を通して...成長を感じます(T_T)
そして、保護者の皆様に...
今度は少し照れくさそうに...
でもうれしそうに...
そんな6年生のみんなを見て、また成長を感じてしまいました(T_T)(T_T)
保護者の皆様、子どもたちのマンダラチャートにも熱い視線を...
そして無事授業終了...いや、「ちょっと待ったぁ~」と6年生!
これで終わらないのが宮田小です(笑)
最後に合唱「ここにいる幸せ」を皆様に贈りました(^^♪
そして4階の講堂から
花道のリレー!
玄関までお見送りをする宮田っ子なのでした...
ありがとうございました!
今年度最後の全校での授業参観!
そして懇談会
保護者の皆様、ありがとうございました!
ひ・み・つ その2
今日もかっこいい!ありがとう!
氷も大きい!
そして今日も秘密の練習が...
保護者の皆様には秘密を公開!
いよいよ火曜日、かっこいい6年生に気持ちを届ける日です(^^)/
みんな頑張って!!
そうそう、秘密といえば
廊下や校庭に撮影クルーが...この秘密も楽しそうです(@_@)
ひ・み・つ
カストーディアルは今日も活躍!
あっ!大変(@_@)ガラスが割れている!
と思ったら...氷でした!
今日は厚い!
ツンツンしたり
持ち上げたり
割ってみたり...宮田っ子広場の寒~い冬の朝の光景、楽しそう(^^)/
業間休みに宮田っ子の集団が...
環境委員会のスタンプラリー!
本日は2年生
爆走中!!
ポイントの委員会の子はあっという間に取り囲まれ
見えなくなりました...
宮田っ子の主体的な楽しい活動、応援しています!!
イラストクラブの最後のイラストは...
(T_T)(T_T)(T_T)
明日の授業参観に向けて頑張る2年生!
そして何だか楽しそうな6年生!
さてここからは
明日までとっておきましょう...
大好きな6年生に感謝の気持ちを込めて
一生懸命取り組んでいます!
もちろん先生方も!!
明日のリハーサル、そして授業参観・懇談会
保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
焼き芋交流会!
2年生は野菜づくり、芋ほり体験の総まとめとして
1年生は「季節を楽しもう」の単元の一環として
共立幼稚園のみんなも来校(幼小の連携)して開催された「焼き芋交流会」!
朝早くから準備してくださった熾火は熱々!その中へお芋を!!
想像以上の熱さの中、お芋を整えてくださる火の神!
なんとか熾火にお芋を入れ終わりました!
保護者の方も興味津々!
教職員も手伝ってお芋の位置を調整
保護者の皆様も大勢ご来校いただき、見守ってくれています!感謝<(_ _)>
さぁ、焼きあがるまでの間は合同レク大会!
2年生学年主任大活躍!
幼稚園のみんなも一緒に
もうじゅうがりへいこうよ!!
盛り上がったところで
次は鬼ごっこ!
1年生も2年生も
幼稚園のみんなも!
走る走る~
そして焼きあがったお芋を...
火の神の2人から受け取って
お友達と
お家の方と
青空のもと黄金色に輝く焼き芋を
みんなでおいしくいただきました!
その光景のあたたかいこと...
閉会式!幼稚園のみんなも感謝の気持ちをしっかりと伝えてくれました!
企画してくれた先生、子どもたちを見守ってくれたサポーターの先生、応援してくださった保護者の皆様...
そして何より、何日も前から宮田っ子のために準備してくださった「世界」と「星」の称号をもつ二人の火の神様に感謝です<(_ _)>いつもいつも宮田っ子のために、本当にありがとうございます!
心も体も温まる素敵な「焼き芋交流会」なのでした...
本日!
朝からご準備ありがとうございます!
いよいよ本日3・4校時
焼き芋が始まるよ(^^)/
みんなで!
今日の朝は「みらいっこサポート」の皆様と朝のあいさつのコラボ!
寒い中、いつもいつも本当にありがとうございます!
今日もみんなでナイスショット(^^)
そして...宮田の誇るグラウンドキーパーが登場し
少しでも飛び砂をおさえて...
レッツエンジョイ長縄記録会!!
保護者の皆様もご参観ありがとうございました!
感謝その4
今日もお掃除する姿がまぶしい宮田っ子☆感謝!
並んでいる1年生も立派!
「池の水が少ないなぁ...」と心配している宮田っ子(入れてあげました)
開錠しても「我先に」と慌てない宮田っ子(@_@)
ベランダのチューリップにお水と愛情を注ぐ宮田っ子(^^)
そして各学級では
お世話になった6年生に
大好きな6年生のみんなに
感謝の気持ちを...
歌声と掛け声がこだまする宮田小
そして校庭では
明日の長縄記録会に向けて
校庭の人口密度が高い!
あっ、滑り台の上も(^^)
鉄棒では見事な「T」
放課後は職員会議!
年度末が近づいているので
見通しをもって教育活動を送ること
子どもたち・学級・学年のゴール、そして教職員の皆さんのゴールを達成しよう!
1日1日を大切にして欲しいこと
みんなの力で6年生を気持ちよく卒業させてあげたいこと
そして宮田小のこれからについて話をしました(^^)
途中、宮田小が誇る「まなびくらぶ」を教職員みんなで参観(^^♪
まなびサポーターの皆さんが子どもたちへ...感謝(T_T)
職員会議終了後、音楽室へ向かう教職員
ファミリー宮田は
宮田っ子のために、残り21日(6年生)・24日(1~5年生)頑張ります!!
地域の皆様と共に歩む宮田小
今日はいつも大変お世話になっている市川南自治会様の新設事業
「街なかギャラリー」の開所式にお声をかけていただきました。
たくさんのご来賓の皆様が出席され
いざ見学会へ!
素敵な看板(@_@)
市川南自治会の歴史を語る掲示物
市川南自治会の開催事業の紹介
少し前の学校やスポーツの活動の紹介も!
そして一般の方、大洲中学校・大洲小学校の皆さんの素敵な作品とともに
宮田っ子の作品がきれいに飾られていました!
昨日のあの強風の中、設置されたとのこと!ありがとうございます!!
地域の子どもたちが描いた作品を
地域の方が見てくれる...なんとうれしいことでしょう
きっとこれから「ぼくの絵も、私の絵も...」と飾って欲しいお願いがたくさん来るのでは...
こんなあたたかな地域で教育活動ができることに感謝です<(_ _)>
これからも、地域の皆様とともに歩んでいく宮田小なのでした...
感謝その3
宮田小の誇るスーパーリーダー、6年生のみんなが
先日、側溝掃除(業者の皆様ありがとうございます)掃除で出た砂を使って
校庭の補修工事をしてくれています(^^)
重い砂を運んで
砂の少ないところに補充して
お友達と協力して
丁寧にならしている姿...
やっぱり
宮田小の誇る
スーパー6年生だな...と
宮田っ子のためにありがとう<(_ _)>
今日は
たとえ風が強くても
チューリップと会話する1年生(^^)
3年生は「百人一首」真剣勝負!!
専科の先生の授業で空いているコマの時間、職員室でお仕事をするフレッシュ先生!
6年生の教室のカウントダウンカレンダー
歌声はもちろん、歌う姿勢も頼もしい♪
授業にいつも真剣な6年生の小学校生活もあとわずか...
1年生はローテーション道徳!担任ではない先生の授業もとてもいい感じです(@_@)
そんな1年生は大好きな6年生のために
他の学年も今までお世話になった思いを込めて
学校をリードしてくれた6年生のために「6年生を送る会」の発表に取り組んでいます!
たとえ風が強くても
教務主任の先生や
教頭先生が「魔法の水」をかけてくれて
長縄練習や
ドッジボールを楽しむ宮田っ子を
見ているのが大好きな副校長先生方なのでした...
感謝を込めて その2
宮田小の多目的室に他の学校の先生が...
定例研の書写部会
講師は宮田っ子に「己書」を教えてくださった先生!
一昨年度の活動→ありがとう
昨年度の活動→心のままに
今日は市内の先生方に
「ぐるぐる」「逆書き」...
「心のままに楽しく描く」楽しさを教えてくださいました!
来年度は宮田っ子にご指導よろしくお願いいたします(^_-)-☆
感謝を込めて
朝読書の時間にご来校いただいていた読み聞かせの皆様
「漁火(いさりび)」の皆様と
市川文化ステーションの皆様
いつも宮田っ子を本の世界へ...
本当にありがとうございました<(_ _)>
来年度もどうぞよろしくお願いいたします!
いつもと変わらぬ
お休み明けもいつもと変わらぬ朝...
教室から
音楽室から聞こえる宮田っ子の歌声...
2年生算数は少人数指導
6年生の国語では人物像をまとめています
布を引っ張っているのは5年生
布の伸び方やあたたかさを比べていました
ハイチーズ!
掘って・刷って・みつけた5年生の私
6年生はいよいよ「ドリームマップ」作成へ
4年生の総合は「防災について」
どのグループもお友達と協力しています
校長室にも取材に来てくれました!
2年生は秘密の練習...
3年生理科「音の不思議」
音の大きさを変えたときの現象の違いをみんなで調べています...
1年生は100までの数のけいさん
集中する1年生の姿...
いつもと変わらぬ...学びに一生懸命な宮田っ子が大好きです
もうすぐ春...ゴールまであと少し
まだまだ宮田っ子の成長は続きます(^^)/