宮小ニュース

宮小ニュース

5年校外学習

5年生は、TGGにやってきました。

ネイティブの先生方と、グループごとでの活動です。会話は当然英語のみとなるため、皆必死に意志疎通しようとしています。

 

1年校外学習

1年生がふなばしアンデルセン公園に行ってきました。

キャンドル作りをした後、ワンパク城大すべり台やワンパクボール島、じゅえむタワーで思いっきり体を動かしました。

園内にいた未就学児の子に順番を譲ったり、小さい子をよけて走ったりと周囲に気配りのできる姿も見られました。

 

音楽会の後

校内音楽会の振り返りを行いました。

各学年、ペアの学年へ向けたメッセージカードも作成しました。

発表を見ることからの学びもたくさんありました。

 

絵本の読み聞かせと読解力

下貝塚ブロックPTA役員連絡協議会が開かれました。

今回は、本校の図書室を会場に、絵本専門士の森慶子先生による講演会でした。

絵本の読み聞かせが子どもたちの育ちにどのような影響をもたらすのか、科学的な視座から学びました。

絵本の読みあいも体験し、改めて読み聞かせのすばらしさを感じました。

 

あすチャレ!ジュニアアカデミー

昨日、4年生は、車いす卓球でご活躍されているパラアスリートの渡邊剛さんを講師としてお招きし、「あすチャレ!ジュニアアカデミー」(主催:日本財団パラスポーツサポートセンター)を行いました。

渡邊さんの生い立ち、障がい、パラスポーツの出会いなどのお話の後、「みんなで楽しめる鬼ごっこ」をグループで考え、工夫し、実際に渡邊さんと一緒に遊んでみました。

 

活動を通して、「聞く力」をつけること、「お互いに違う意見や考え方を認め合う」ことが大切であることなどを学ぶことができました。