文字
背景
行間
トピックス
4/7 着任式・始業式
久々に会うクラスの仲間との会話やクラス替えで盛り上がる声、子どもたちの明るい声で朝からあふれていました。いよいよ、令和5年度がスタートします。
3月の終わりには9人の先生とお別れしましたが、この日は教頭先生をはじめ、9人の先生方をお迎えして着任式が行われました。素敵な校歌と新6年生の立派な挨拶で、国分っ子の温かい雰囲気が伝わったと思います。
続いて始業式が行われました。校長先生からは、それぞれの学年で頑張ってほしいことや、「ニコニコあいさつ」でいっぱいの国分小になってほしいこと、今後のマスクについてのお話がありました。担任発表では、ドキドキワクワク、盛り上がる瞬間が何回もありました。また、2人の転入生を迎え、2~6年生で280人になりました。11日(火)には1年生が入学してきます。
今年度、国分小学校は150周年を迎えます。楽しい1年が送れるよう教職員一同力を尽くしてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
3/24 修了式・離任式
令和4年度最後の登校日、各クラスで思い思いの時間を過ごしたようです。
修了式は、全校で体育館に集まって行いました。5年生の児童が、代表で修了証をもらいました。校長先生からは、1年を振り返り、みんなの成長をたくさん褒めていただきました。
修了式終了後、そのまま離任式を行いました。今年度で国分小を去られる9名の先生方からご挨拶いただき、それぞれ、先生方との思い出を巡らせながら話を聞いていました。全校で花道をつくり、校歌を歌いながら先生方を見送りました。先生方との思い出を胸に、来年度も元気に頑張ります。9名の先生方もどうぞお元気で。
今年一年、コロナの制限も少しずつ緩和され、例年に近い形で様々な学校行事や教育活動を行うことができました。保護者の皆様、地域の皆様の多大なるご理解とご協力あってのことと、心より感謝申し上げます。一年間ありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
3/17 卒業式
卒業生48名が国分小学校を巣立っていきました。
大きな声で返事をし、校長先生から一人ずつ声をかけてもらって卒業証書を手にしました。証書をもらう姿はどの子も大変立派でした。気持ちのこもった呼びかけと歌声、忘れません。素敵な卒業式でした。48名のこれからの活躍をお祈りします。
3/6 中学生海外交流事業
市川市では毎年、パートナーシティであるドイツのローゼンハイム市の中学生と交流をしています。新型コロナウイルスの影響でここ2年はオンラインでの交流となりました。この活動に参加した国分小の先輩が、交流した内容を報告に来てくれました。交流では、お互いの市のこと紹介したり、食べ物や街並み、文化の違いに触れたりすることができたようです。報告では、パワーポイントでまとめたものをわかりやすく説明してくれ、たくさんの質問にも答えてくれました。先輩の発表を聞いて、ドイツや海外交流事業に関心が高まったようです。
3/3 ひなまつり
3月3日はひなまつり。
国分小も久しぶりにお雛様を飾りました。大きな大きな7段飾りです。地域の方から頂いたものではないかと思います。昔は5段や7段飾りを飾っているおうちも多くありました。今の子どもたちには物珍しく、前で立ち止まってはうっとり眺めていました。みんなに見てもらって、お雛様も何だか嬉しそうです。
2/24 6年生を送る会
今日は、3・4校時を使い、6年生を送る会を行いました。
体育館で待つ6年生の前で、学年ごとに出し物を披露しました。歌にダンス、呼びかけに落語に応援団、どの学年も工夫を凝らし、6年生への愛と感謝がこもったものでした。さらに、ワクワクグループで作った色紙をプレゼントしました。6年生からは、かっこいい合奏と素敵な歌の発表でした。その場で見ていた1年生も5年生もくぎ付けでした。
大好きな6年生と過ごせるのも、残すところあと15日です。残りの日々を大切に過ごしてほしいです。
学習参観
2月14~22日に学習参観・学級懇談会を実施しました。今回は前後半の入れ替え無しで、保護者の方に譲り合って参観して頂きました。今までに見てもらっていない教科やまとめの発表会など、どの学年も成長した姿を見て頂けたかと思います。学級懇談会では、保護者の方とその成長を語り合うことができ有意義な時間になりました。年に数回ですが、学習参観、懇談会への参加、どうもありがとうございました。
こくぶん座(読み聞かせサークル)の皆さんの6年生への公演
2月13日(月)、もうすぐ卒業を迎える6年生に、国分小学校読み聞かせサークル「こくぶん座」の皆様が卒業を祝しての記念公演をしてくださいました。
大きな挿絵、BGM、読み手の方の素敵な声で子供たちはあっという間に「おおきなおおきな木」の物語に世界に引き込まれていきました。こくぶん座の皆様、温かい公演会をありがとうございました。
地域の方と昔遊び(1年生生活科)
2月9日(木)に地域の方が昔遊びの先生として来てくださいました。1年生は、駒回し、竹とんぼ、メンコ、お手玉、おはじき、あやとり、羽子板などの遊び方を丁寧に教えていただきました。1年生にとって「昔遊び」はとても新鮮な楽しい遊びのようで、竹とんぼや駒回しを何回も練習していました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
節分
2月3日(金)節分の日に、国分小学校に鬼さんが現れました。子供たちは、新聞紙の豆を準備して待っていたので、力を合わせて鬼退治ができました。鬼さんは、教室や中庭で豆をぶつけられてへとへとになり、最後はカメラの前でかわいくポーズをとって去っていきました。みんなの心の中の鬼も一緒に去っていったと思います。
体育での正しい体の動かし方
1月23日から27日までの1週間、市川市体育教科指導員の千島先生が国分小学校にいらっしゃいました。子供たちの運動量がアップするゲームや正しい段階を経た跳び箱の練習の仕方などを実際に授業していただきました。さらに、放課後には千島先生を講師に教員もマット運動や跳び箱運動の研修を行いました。(実技は、若い教員が中心に挑戦しました。)
体力向上週間
1月17日から24日までの業間休み時間、体力向上のためにリズムに合わせて短縄跳びをしました。5分間曲に合わせて跳ぶのですが、はじめはリズムに合わせて跳ぶことや曲の終わりまで続けて跳ぶことができませんでした。でも、毎日続けていくとで、跳ぶ姿勢がよくなり長い時間跳べるようになっていきました。
さけの稚魚 1.17
さけの稚魚たちは、お腹についていた卵嚢も小さくなり、少しずつ泳ぐようになってきました。
1/13 ホワイトスクール⑪
3日間のホワイトスクールを無事に終えることができました。
初めてづくしの宿泊でしたが、よく頑張っていました。全員が滑れるようになったことが何より嬉しいことです。途中、痛かったり苦しかったりしたこともありましたが、諦めずに取り組めました。初めてのことでも、やればできるようになる経験をできたことは、子どもたちにとってかけがえのない財産です。最後滑り降りてきたみんなのステキな笑顔が印象的でした。ホワイトスクールで学んだことをこれからの生活にぜひ生かして、立派な最高学年になってほしいと思います。ホテルやスキースクール、保護者の皆様、ありがとうございました。
1/13 ホワイトスクール⑩
最後のレッスンを終え、閉校式を行いました。着替えてお昼ごはんを頂きました。宿での最後の食事になります。ハヤシライスのおかわりに大行列でした。なんでもよく食べ、美味しく頂きました。
大荷物を抱えてバスに乗り込み、1時前に出発をしました。
1/13 ホワイトスクール⑨
スクール最終日。天気も良好。疲れた様子もありますが、みんな元気です。
部屋の片付け、帰る支度をし、朝ごはん。スキーブーツも1人で履けるようになりました!
1/12 ホワイトスクール⑧
お風呂でさっぱり、お土産を買い、美味しい夕飯を頂きました。夜はクイズ大会!みんなで集まれないので、館内放送を使って行いました。先生たちの楽しいクイズに大盛り上がりでした!
疲れは溜まっていますが、みんな元気です。明日はいよいよ最終日。さらに上達できるといいです。
1/12 ホワイトスクール⑦
2日目後半のスクールが終了しました。
どのグループも2~3回リフトに乗り、滑ってきました。回を重ねる事に上手になっています。スクール後はみんなで雪遊び。たくさんの雪に大はしゃぎです!雪合戦をしたり、雪だるまやかまくらを作ったり、思い思いに雪と戯れました。
夜はお楽しみのお土産コーナーです!しっかり計算できるかな?
6年生「あすチャレ!スクール」車いすバスケットボール体験
パラスポーツ体験型授業「あすチャレ!スクール」で、6年生が車いすバスケットを体験しました。
授業の前半は、車いすバスケットボールのルールなどをクイズ形式で学び、後半は、実際にパラスポーツで使用する車いすに座って進んでみたり、バスケットの試合を体験(希望者し、選ばれた児童)をしたりしました。実際に動かすことで、見ていた時にはわからないスピード感やゲームの楽しさなどを味わうことができたようです。
講師の皆様ありがとうございました。
1/12 ホワイトスクール⑥
2日目前半のスクール終了!
どのグループもリフトに乗り、上から滑って降りて来られました!すごいです!
お昼はカレーを食べて、午後のレッスンも頑張ります!
ワクワク活動
たてわり学年交流 |
■ちばっ子チャレンジ100
全国学力・学習状況調査(小学校の国語、算数、理科)で出題された問題を参考にして、基礎・基本となる問題や思考力を高める問題を作成しました。
ジャストスマイル