昭和49(1974)年創立
きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
文字
背景
行間
昭和49(1974)年創立
きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
(献立)
ツナコーントースト ポークビーンズ 和風フルーツ寒天 牛乳
今日は2年ぶりに「ツナコーントースト」を作りました。
手作りのトーストはツナ・玉ねぎ・コーン・青のりを入れ、マヨネーズで味をつけました。
ポークビーンズは、白いんげん豆と豚肉が入ったトマト味の煮込み料理で、アメリカの代表的な家庭料理の一つです。給食では、白いんげん豆のかわりに大豆を使います。
デザートは「和風フルーツ寒天」です。緑の白玉はヨモギ入りです。赤えんどう豆が入ると、色どりだけでなく、食物繊維も鉄分もとることができます。
(今日の献立)
焼きカレーパン キャベツとかぶの洋風煮 かまぼことわかめのサラダ タピオカ紅茶ゼリー 牛乳
今日は新メニューの北方小6年生リクエスト「焼きカレーパン」を作りました。丸パンに具をつめて、パン粉をまぶして見た目もカレーパンに見えるように工夫しました。給食ではカレーパンを揚げるのは難しいため、オーブンで焼いています。
デザートは手作りのゼリーを使った「タピオカ紅茶ゼリー」です。紅茶ゼリーにタピオカ、生クリームを合わせて、一緒に食べるとタピオカミルクティーの雰囲気が味わえます。
(献立)
ごはん さばのみそ煮 友禅和え 田舎汁 牛乳
「さばのみそ煮」は2種類のみそと長ネギ・生姜・オレンジジュースをいれて煮ました。さばは、血液をさらさらにしてくれたり頭をよくする栄養が多く入っています。大きな釜で300人分ほど煮ています。目の健康に良いとされるビタミンが皮の部分に含まれています。
副菜の「友禅和え」は、6種類の食材を合わせたあえ物です。卵の黄色が映える色合いもきれいです。米酢とレモン汁を合わせたドレッシングがさっぱりとした味わいです。
(今日の献立)
ごはん ハッシュ・ド・ポーク 豆とちくわのサラダ 牛乳
今日は、北方小6年生のリクエスト「ハッシュ・ド・ポーク」を作りました。カレーを作るときは野菜の他に水分を入れますが、給食で作る「ハッシュ・ド・ポーク」は、ほとんど水分を入れません。玉葱の水分で、じっくり煮込んだソースは給食ならではの味わいです。玉葱は小学校中学校合わせて約115キロ使っています。
副菜の「豆とちくわのサラダ」に使っている大豆は乾燥大豆をゆでて使います。ゆでるだけではなく、砂糖と醤油で味をつけて煮てからサラダに入れています。味がつくことで他の食材となじみ、食べやすくなります。大豆はたんぱく質が豊富に含まれています。
(献立)
千葉にんじんチャーハン 鮭フライ 挽肉ともやしのスープ 牛乳(ミルメークココア)
今日10月10日は「目の愛護デー」です。色の濃い野菜を食べると目の疲れをとってくれます。今日の給食は、色の濃い野菜の人参を使った「チャーハン」です。主菜の鮭に含まれる「アスタキサンチン」は、目の疲労回復に効果的です。毎日ついている牛乳も目の健康に役立ちます。
また、今年度初めて、デザート代わりに牛乳に入れて飲むミルメークがついています。
(献立)
たらこときのこのスパゲティ くきわかめツナサラダ おからオレンジケーキ 牛乳
今日は3年ぶりに「たらこときのこのスパゲティ」を作りました。スパゲティには、しめじ・えのき・エリンギの3種類のきのことたらこと明太子が入っています。きのこは食物繊維たっぷりで、おなかの調子を整えます。昆布茶で味付けをするのがおいしさのひみつです。
手作りのデザートは、おからの入った「おからオレンジケーキ」です。生地のきれいなオレンジ色は、オレンジジュースと人参のすりおろしです。マーマレードでさわやかな風味も味わえます。おからも食物繊維が豊富な食材の一つです。
(献立)
親子丼(ごはん) さつまいもと枝豆のサラダ ぶどう 牛乳
今日は、季節のフルーツ「ぶどう」をつけました。ぶどうの甘みは、直接脳の栄養となるので集中力がアップします。また、体の疲れも取ってくれます。赤の粒はシナノスマイル、黄緑色の粒はシャインマスカットです。シナノスマイルは濃厚な甘みと酸味のバランスが良い、市場にはあまり出回っていない品種です。人気のシャインマスカットは粒が大きく、香りがとても良いです。パリッとした歯ごたえが特徴で、種がなく皮ごと食べることができます。予算の都合もあり、デザートやフルーツを毎日つけるのはとても難しいです。久しぶりの生のフルーツを味わってほしいです。
(献立)
小松菜とシラスの混ぜご飯 イワシのオイスターソースフライ キャベツのおかか和え 五目煮 牛乳
今日10月4日は「イワシの日」です。イワシは安くておいしことから多くの人に親しまれてきました。現在では、とれる量が減ったため、高級魚の一つとなっています。イワシはたんぱく質やカルシウムが豊富です。イワシなどの青背の魚の脂は、血液をサラサラにして血管が詰まる病気を防いだり、脳の働きをよくする効果があるといわれ、栄養価が高い魚です。今日の給食では、大きいイワシをオイスターソースの下味でフライに、小さいイワシはご飯に混ぜ込みました。
(献立)
コーンピラフ タンドリーフィッシュ ミネストローネ 牛乳
今日は「タンドリーフィッシュ」を作りました。タンドールというつぼ型のかまどで焼いたインドの料理です。給食では、3種類の香味野菜と9種類の調味料で「さば」を漬け込みました。いつもはヨーグルトを使いますが、今回は豆乳で作りました。
ミネストローネは、野菜がたっぷり入ったスープです。マカロニや大豆も入り栄養満点です。10月に入ってもさらに野菜の値段があがっていますが、給食では「体の調子を整える」緑の食品は欠かさずたくさんに入れるようにしています。
う
(献立)
きのこあんかけ丼(麦ごはん) ツナと小松菜の磯香あえ みたらし団子 牛乳
今日は「十五夜」です。「十五夜」とは、旧暦8月15日にあたる日で、この日に月を眺めてススキや月見団子、秋に収穫された栗や里芋をお供えします。「十五夜」のつきは「中秋の名月」と呼ばれ、月を眺めて楽しむことは中国から入ってきました。
給食は「きのこあんかけ」の中に月に見立てた「ウズラ卵」と手作りのたれをまぶした月見団子を味わいます。
(献立)
メロンパン風トースト 豆とウィンナーのトマト煮 コーンサラダ ヨーグルト 牛乳
今日は新メニューの「メロンパン風トースト」です。レモン汁が入ったやわらかいクッキー生地を半分に切ったパンに塗って焼きました。生地のさくさくとした食感とパンのふわふわ食感の2種類が楽しめます。
主菜の「豆とウィンナーのトマト煮」は白いんげん豆、ウィンナー、ベーコン、鶏肉、にんにく、しょうが、ニンジン、玉ねぎ、キャベツ、マッシュルーム、じゃがいも、パセリ、トマトと13種類の食材が入っています。キャベツは具となじむように煮るのがおいしさの秘密です。野菜は火を通すことでかさが減り、たくさん食べられます。
(献立)
もち麦と塩昆布のごはん しいらのピリッと市川なしソース ささみ入りごま和え かぼちゃ入り八宝味噌汁 牛乳
今日の主食は「もち麦と塩昆布のごはん」です。もち麦の茶色は外側の皮の色です。皮に含まれる栄養も丸ごと摂れ、ほかの食材ではなかなか摂ることがことができない食物繊維が多く入っているのが特徴です。
主菜は市川のなしを使ったメニューです。シイラにかけたソースは、すりおろした梨(新高)が入っています。「市川のなし」は八幡村で寺子屋の先生をしていた川上善六さんが、美濃の国(今の岐阜県)で梨の育て方を教わり、丈夫ななしの枝を市川に持ち帰り、育て始めたのが始まりとされています。毎年10月まで市川のなしを使いますが、今年は、梨の出荷が早かったため、今日のメニューで最後となりました。
(献立)
ごはん お揚げさんのピザ おかかコーン和え 鶏肉と根菜の味噌煮込み 牛乳
「お揚げさんのピザ」はピザ生地の代わりに油揚げを使って作ったピザです。名前はピザとイタリアンですが、使う食材は油揚げ・ごま・長ネギと和風食材のピザです。オーブンで焼くときは、間をあけて、カリカリの食感を出しています。今日の給食は、生揚げ・チーズ・油揚げ・小松菜など骨や歯を丈夫にするカルシウムが豊富です。
(献立)
豆腐と野菜のあんかけ丼(麦ごはん) 青のりポテト 一口いちご牛乳プリン 牛乳
「豆腐と野菜あんかけ丼」の具には野菜をたくさん使っています。野菜は色の濃い野菜と薄い野菜に分けられます。給食ではどちらも毎日必ず使っています。いろいろな野菜を食べることで体の調子を整えて、風邪をひきにくい強い体を作ることができます。
「青のりポテトビーンズ」はジャガイモと大豆を揚げてから、塩・胡椒・青海苔で味をつけました。今回は大豆をゆでてから作りました。
(献立)
わかめうどん いかの磯辺揚げ おはぎ(こしあん入りきなこ) 牛乳
今日は「お彼岸献立」です。
お彼岸は、秋分の日を中心に前後1週間です。(今年は、9月20~26日)です。この期間にお墓参りなどをして、ご先祖様をしのび敬います。秋のお彼岸には、おはぎを供える風習があります。おはぎもぼたもちも同じものですが、春は牡丹の花にちなんで「ぼたもち」秋は萩の花にちなんで「おはぎ」と呼ばれます。
今日は、おはぎを1161個作りました。中があんこでまわりがきなこの「北方小・三中スペシャルおはぎ」です。がんばって作りました。
(献立)
ごはん 市川の梨で豚肉の味噌漬け焼き しらす和え 大根と生揚げのそぼろ煮 牛乳
今日は「市川のなしで豚肉の味噌漬け焼き」です。今回は「新高」を使いました。すりおろした梨とレモン汁・にんにく・生姜・砂糖・酒・赤味噌・はちみつを混ぜ合わせて豚肉を漬け込みます。梨には、肉をやわらかくするたんぱく質分解酵素が含まれています。
天候が不安定のため、野菜の値段がとても高くなっています。野菜はビタミンや食物繊維を多く含み、体の調子を整えてくれるので積極的に食べましょう。
(献立)
ツナピラフ ほうれん草チーズオムレツ パンプキンスープ 牛乳
今日は、野菜たっぷりの洋風メニューです。様々な種類の野菜が入っていますが、玉ねぎは、ごはん・オムレツ・スープのすべてに入っています。玉ねぎはそのまま食べると辛みがありますが、加熱すると甘みやうまみが出てきます。ピラフなどの具に使うときは、水分をしっかりとばしてうまみを具につけるようにしてごはんと混ぜ込みます。
「ほうれん草のチーズオムレツ」は赤・黄・緑の色どりもきれいに仕上げました。卵は、成長期のみなさんに欠かせない食材の一つです。
「パンプキンスープ」に入っているカボチャは免疫力を高め、肌の調子を整えます。
(献立)
秋の香りご飯 たらの紅葉焼き 磯ごま和え 日光湯葉入りすまし汁 お米でさつまいもと栗のタルト 牛乳
9月18日は「敬老の日」です。長生きをお祝いするメニューとして、昔から食べられている「まごはやさしい」給食を取り入れました。
「まごはやさしい」は、体に良い食べ物の頭文字です。「ま」豆類 「ご」ごまなどの種実類 「は」わかめなどの海藻類 「や」野菜 「さ」魚 「し」しいたけなどのきのこ類 「い」イモ類です。今日の給食には「まごはやさしい」食材がすべて入っています。
すまし汁は、「日光湯葉」入りです。生湯葉のおいしい時期は春と秋です。これは今の湿度と温度によりおいしい生湯葉が作られるからです。
デザートは、小麦粉・卵・乳製品を使わない季節限定「お米でさつまいもと栗のタルト」です。
(今日の献立)
ひじきごはん しらす団子のいが栗揚げ じゃがいもと玉葱のみそ汁 牛乳
今日のごはんは、鉄分たっぷりのひじきが入ったごはんです。人参、たけのこ、油揚げ、鶏肉も入って、栄養バランスもばっちりです。最近、食材の値段が上がっていると聞くことが多いと思います。ごはんに入っている「ひじき」は今年度の始めと比べると約1.4倍の値段になりました。九州産のひじきを使っていますので、おいしく食べてほしいです。
主菜は「しらす団子のいが栗揚げ」です。中身はカルシウムたっぷりのしらす干し・豚肉・大豆・玉葱・生姜を混ぜて作り、外側は砕いたそうめんをひとつずつつけていきます。見た目は栗のいがのように見えます。
(今日の献立)
麦ごはん 小松菜と豚肉のあんかけどんの具 市川のなしケーキ 牛乳
今日は手作りのデザート、市川のなし「豊水」を使ってケーキを作りました。梨は小・中合わせて40.8kg、いつもは野菜から切り始めますが、今日は梨が一番初めです。1時間以上かけて、皮をむき切って煮て下準備をしました。
主食は一皿で栄養満点「小松菜と豚肉のあんかけどん」です。赤・黄・緑の食品がバランスよく入っています。
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
0621.pdf
2538
|
2023/07/14 |
|
0720号.pdf
2281
|
2023/07/20 |
|
10月号.pdf
2327
|
2023/10/06 |
|
11月号.pdf
1544
|
2023/11/07 |
|
3月修了式号.pdf
1335
|
03/27 |
|
4月号.pdf
3124
|
2023/04/12 |
|
1月号.pdf
1604
|
01/12 |
|
12月.pdf
1896
|
2023/12/08 |
|
2月号.pdf
1315
|
03/27 |
|
3月卒業式号.pdf
1357
|
03/27 |
|
3月号.pdf
1321
|
03/27 |
|
5月号.pdf
2589
|
2023/05/01 |
|
5月19日号.pdf
2118
|
2023/05/25 |
|
6月号.pdf
2462
|
2023/06/08 |
|
7月号.pdf
2367
|
2023/07/14 |
|
9月号.pdf
2234
|
2023/10/06 |
|