今日の給食

令和5年度 今日の給食

3月14日

(献立)

お赤飯  ぶりの照り焼き  もやしと小松菜のピリ辛和え  いりどり煮  米粉のお祝いクレープ  牛乳

 

今日は、6年生の卒業お祝い給食です。

お赤飯・焼き魚・煮物・和え物と和食の祝い膳を作りました。焼き魚は出世魚の「ぶり」です。出世魚は縁起のよい魚とされ、めでたい席や門出を祝うのに使います。

同じく煮物の「いりどり煮」もお祝いにかかせない料理の一つです。

デザートは、小麦・卵・乳製品を使っていない「米粉のお祝いクレープ(イチゴ)」春限定のイチゴクリームとイチゴソースの特別バージョンです。

3月13日

(献立)セルフオムライス(チキンライス・エッグシート・ケチャップ) 春キャベツのメンチカツ ポパイサラダ ABCスープ もものゼリー オレンジジュース 

 

 今日は中学校の卒業式のため、北方小だけの給食です。楽しみに待っていた「お楽しみこんだて」今年のテーマは「お子様ランチメニュー」です。主食の「セルフオムライス」は、ケチャップ味のごはんの上に、薄焼き卵を広げて配ります。別につけた小袋のケチャップでハートやにこにこマークなどかわいくデコレーションも楽しめます。

 主菜の「春キャベツのメンチカツ」は6年生だけハート型に、スープは桜の型抜きをした人参を入れて見た目もかわいらしく仕上げました。デザートは手作りのももゼリーに豆乳クリームをしぼってさくらんぼを飾りました。6年生は北方小での給食は明日で終わりです。最後まで楽しんで味わってください。

 

3月11日

(献立)

おにぎり(菜飯  茶飯)  メルルーサのから揚げ  豚汁  牛乳

 

今日は「市川市防災教育の日」です。

13年前の2011年3月11日「東日本大震災」が起きました。

地震などの災害が起こった時、一番大切なことは、自分の命を守ることです。次に、食べ物を食べて命をつなぐことです。

今日の給食は、避難所で食べられることが多いおにぎりと豚汁の給食です。

あたたかい食べ物が食べられることは、当たり前のことではないのです。

今日の給食を食べて感じたことについて、おうちの人に話してみましょう、と伝えました。

3月8日

(献立)鶏飯(ごはん・スープ) 手作りさつま揚げ ピリ辛ごま和え 米粉の豆乳プリンタルト 牛乳

 

 今日は鹿児島県奄美地方の郷土料理「鶏飯」を作りました。「鶏飯」は、ほぐした鶏肉、干ししいたけ、錦糸卵、パパイヤの味噌漬けなどを白いごはんの上にのせ、トリガラスープをかけます。最初はスープをかける風習はなく、鶏入り炊き込みごはんとして提供されていました。給食ではパパイヤの味噌漬けの替わりに沢庵を入れ、具とごはんを混ぜてあるので、自分でトリガラスープをかけて食べてみましょう。

 「手作りさつま揚げ」は、魚のすり身を油で揚げたものです。薩摩(今の鹿児島県)を経由して、日本に広がりました。

 

3月7日(木)

(献立)山菜ごはん ししゃもの磯辺揚げ おかかコーン和え 白菜の具だくさん汁 ヨーグルトレーズン

 

 今日は春の味覚「山菜」が入ったごはんです。冬の寒さが少しずつ和らぐころ、自然の植物も眠りから目覚めます。野山に自生している「山菜」も芽吹き始めます。「山菜」がもつ独特の苦みはデトックス作用があり、余分な脂肪や老廃物を出してくれます。また、食物繊維も豊富です。

 主菜の「ししゃもの磯辺揚げ」は丸ごと骨も一緒に食べられるので、成長期に大切なカルシウムがたくさんとれます。ししゃもに青のりをまぶしてから、でんぷんをつけて揚げてあります。

 

3月6日

(献立)カレーソースペンネ くきわかめツナサラダ りんごのごろっとケーキ 牛乳

 

 今日は「カレーソース」ペンネです。たっぷりの玉ねぎを炒めてカレーソースを作ってから、ゆでたペンネと合わせます。野菜もしっかりととれます。

 サラダのくきわかめは、わかめの芯の部分で歯ごたえがあるのが特徴です。普通のわかめよりもカルシウムや食物繊維が多く含まれています。

 手作りのデザートにはりんごが入った「りんごのごろっとケーキ」です。ひとつのりんごを12等分にしたごろっと感と、りんごを煮るのではなくバターでソテーしてから上にのせるのが特徴です。生地にはりんごを煮た汁も入れてます。

 

3月5日

(献立)ごはん 白糸たらの春色焼き 磯ごま和え 五目煮 ヨーグルト(レモン) 牛乳

 

 今日は人参のすりおろし・マヨネーズ・みそ・パセリを混ぜたものを上にのせた「たらの春色焼き」を作りました。人参のオレンジとパセリの緑が色鮮やかです。

 「五目煮」は9種類の食材がバランスよく入っている煮物です。大豆はしょうゆで味をつけて別で煮てから作ります。成長期の皆さんにとってほしいたんぱく質や無機質などの栄養がたっぷり入っています。

 

3月4日

(献立)

ごはん  油淋鶏  もやしナムル  ポテトと卵のスープ  牛乳

 

今日は「油淋鶏」を作りました。「油淋」とは少ない油を肉にかけながら揚げる調理法で、中華料理の一つです。ネギが入った甘酢だれをかけます。給食では、鶏肉を揚げてからたれに一度漬け込み、ごまをふりました。

副菜は「もやしナムル」です。もやしの白・小松菜の緑・ニンジンのオレンジの色合いと醤油・塩・ごま油だけのシンプルな味付けが食欲を高めます。

3月1日

(献立)

五目ちらし寿司  鰆のガーリック揚げ  菜の花のからし和え  花麩汁  関西風桜餅  牛乳

 

今日は「ひなまつりこんだて」です。

ひなまつりは、女の子の健やかな成長と幸せを願う行事です。雛人形を飾り、お祝いをするようになったのは江戸時代からです。

ひな祭りには、ちらしずし・はまぐりのお吸い物・ひしもち・甘酒・ひなあられと見た目も色合いも春らしい食べ物が食卓を飾ります。給食室でも、みなさんの健康と幸せを願って、「五目ちらし寿司」を作りました。デザートは、道明寺粉を使った関西風の「桜餅」です。中は、こしあんで国産の桜の葉を使っています。葉も食べられます。

2月28日

(献立)

コッペパン  インド煮  豆入りサラダ  フルーツクリーム和え  牛乳

 

今日は「豆入りサラダ」です。3種類の豆を使いました。大豆・白いんげん豆・枝豆です。豆類は、植物性のたんぱく質が豊富で、おなかの掃除をしてくれる食物繊維も多く含んでいます。手作りドレッシングにマヨネーズを加えて、食べやすく工夫しました。

年に一度のお楽しみ「バナナ・みかん・もも・パイン」が入ったフルーツクリームはパンにはさんでも、デザートとしてそのまま食べてもおいしいです。