稲越ニュース

稲越ニュース

6月20日(木)プール開き

いよいよ今年も水泳学習が始まりました。

トップを切ってプール開きをしたのは5、6年生です。

青空のもと、たくさんの陽を浴びながら「プール開き」の儀式を行ったあと、今年初めての「シャワー(小学生の子たちはよく地獄のシャワーと言いますが)」を浴び、準備体操をして「水慣れ」から「泳ぎ」まで楽しみました。3、4時間目には1、2年生も「プール開き」を行いました。1年生は小学校で初めての水泳です。水への抵抗が少しでも減るようにとの配慮から、高学年の水泳後、業間休みにかけて排水をして少し水位を下げました。子供たちは、胸くらいまで水があると恐怖を感じる子も多いです。水位が下がったプールで低学年の子供たちは水泳学習を楽しむことができました。水温も気温も基準を上回り、風もないお天気だったのでみんな気持ちよく泳ぐことができましたが、それでも、初日のプールの水は(シャワーも含めて)冷たく感じたようです。

さあ、来週からは本格的に楽しい水泳学習がスタートします。安全・安心な学習になるよう、全職員で見守りながら学習を進めていきたいと思います。

 

 

6月19日(水)プール清掃を行いました

今年も水泳学習に向けて、須和田の丘特別支援学校小学部と稲越小学校の教職員が協力してプール清掃を行いました。

1年間溜めたままだったプールの水の中は小さな生き物の住処(すみか)になっていました。

水がひいたプールの底からは、ヤゴがたくさん見つかりました。1年生の芳賀先生がたくさんのヤゴを救出してくださり、ヤゴの住処は1、2年生の教室へと移動しました。ヤゴがトンボになるまでにはまだ少し時間があると思います。微生物やもっと小さな生き物(赤虫など)を食べて生き抜き、成虫(トンボ)にかえってほしいです。

さて、再びプール清掃のお話です。

先生方は分担された場所を丁寧に磨いて一生懸命清掃していました。そして、最後の水切りが終わったあとの先生方は笑顔で達成感に満ちていました。これでプールで子供たちのニコニコ笑顔が見られますね。先生方、お疲れさまでした。

 

 

 

 

心肺蘇生法

いよいよもう少しで水泳学習がスタートします。

楽しみにしている子、ちょっとドキドキしている子、不安でいっぱいな子と子供たちによって水泳学習を待つ気持ちは様々かなと思います。

そんな子供たちの水泳学習を安全で楽しい学習にするために、今日は先生方が「心肺蘇生法」を学びました。

校舎を共有している「須和田の丘特別支援学校小学部」の先生方と一緒に、市川市消防署の方々からもしものときの救命救急について学びました。心肺蘇生法、AEDの使い方、救命の際の注意事項等、丁寧に教えていただき、先生方はみんな真剣なまなざしで実技の練習を行っていました。

もちろん、毎年やっている先生方もたくさんいます。でも、何度でも練習をしておくことで、平常心で救命救急に向き合うことができるかと思います。また、先生方や保護者の方々、子供たち誰もが「もしも」の場に遭遇することがあるかもしれません。日ごろから備えること、大切なことですね。

 

 

楽遊会さんによる遊び場づくりコーディネート

6日(木)の「ぽかぽかタイム」に地域の楽遊会のみなさんが体育館で遊び場づくりをしてくださいました。

輪投げにボッチャ等、子供たちは好きな場所に並び、譲り合って遊び体験をしていました。

遊びが進むと、楽遊会さんのお手伝いをしたり、下学年やあとから来た人に譲ったりしながら楽しむ、ほほえましい姿もたくさんみられました。

子供たちを楽しませようと、お時間を作って来てくださった方々には感謝の気持ちでいっぱいです。

参加した子供たちはみんな満足した表情で、最後に大きな声でお礼を伝える子もおり、楽しい「ぽかぽかタイム」のイベントになりました。ありがとうございました。

このように、地域とのコラボ企画をまた考えていきたいです。

 

 

応援団が須和田の丘特別支援学校へエール

8日(土)に須和田の丘特別支援学校小学部の体育発表会が行われます。

先日、稲越小学校運動会前に須和田のお友達がエールをくれた記事を載せましたが今日は、本校の応援団が応援エールをおくった様子をお知らせします。須和田のお友達は応援団のエールを喜んで受けてくれました。

このように、同じ校舎で生活する私たち、これからもどんどん交流して仲良くしていきたいと思います。

 

 

ぽかぽか大運動会

5月25日(土)は天候に恵まれ、「令和6年度 ぽかぽか大運動会」が盛大に開催されました。

子供たちはみんな力を出し切って大活躍しました。

保護者や地域の皆様には、たくさんの温かいご声援をいただきましてありがとうございました。

心より感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

須和田の丘特別支援学校小学部との打ち合わせ会

今日は、1階の「須和田の丘特別支援学校小学部」と「稲越小学校」の先生方が各学年ごとに分かれて今後の交流について打ち合わせを行いました。

昨年までもたくさんの交流をしてきた両校ですが、さらに充実させるために、盛り上がった話し合いが行われていました。

さあ、今年度はどんな交流活動が行われるか楽しみにしていてください。

 

 

運動会全体練習に須和田の丘の友達が応援に来てくれました

今日は3時間目に運動会の全体練習が行われました。

練習の初めに、校舎1階にある「須和田の丘特別支援学校小学部」のお友達がかけつけて、エールをくれました。

須和田の丘のエールもいただいたので、今週末の運動会はさらにパワーアップして頑張れそうです。

須和田の丘のみんな、ありがとうございました!

 

 

 

5年生「田植え」

5月17日(金)に5年生が田植えを行いました。

当日はお天気に恵まれ、暑いくらいの晴天。

ピンと張ったひもで田植えする位置を手掛かりにしながら前半と後半に分かれて植えました。

まずは1列に並び、足が抜けなくなるくらい良く耕された、柔らかい土の中に稲を数本ずつ、みんなで息を揃えて大切に植えていきました。

須和田の丘特別支援学校のお友達も来て、5年1組が応援する中、一人ずつ田植えを行いました。

これから毎日、少しずつ大きくなる稲の生長がとても楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

5年生が田おこしを行いました

5年生は稲を育てます。

今日は雨上がりで土もやわらかく、田おこしには絶好のお天気でした。

5、6時間目に、まずは雑草抜きから始め、その後ショベルやスコップを使って土を耕し、肥料を混ぜました。

いよいよ連休明けには田植えの準備です。

田んぼのとなりの畑には、生活科や理科の教科書教材になっている植物や野菜等を植えました。子どもたちには、実際に「目で見て」「手にして」、生きた教材を活用して学びを深めてほしいと思っています。

6年生・「こころの劇場」

4月17日(水)6年生が市川市文化会館で行われた「こころの劇場」へ出かけました。

「こころの劇場」とは、日本全国の子どもたちに舞台を通じて「命の大切さ」「人を思いやる心」「信じあう喜び」等、人が生きていくうえで大切なことを語りかけるプロジェクトで、劇団四季のミュージカルを間近で鑑賞できる機会となっています。

今年度初めての貸し切りバスで出かけた6年生。友達と楽しく観劇できました。

 

ぽかぽか地域確認安全大作戦

稲越小、恒例行事「ぽかぽか地域確認安全大作戦」が、21日(土)に行われました。

ぽかぽかグループごとに、6年生5年生が中心となって、駆け込み110当番の家を確認、訪問、お礼をしてきました。

また地域のみなさま、保護者のみなさまも見守りとお声がけなどなど、様々ご協力をいただきありがとうございました。

心がぽかぽかする一時となりました。

 

パイレーツパーティー

PTA主催!夏のイベント第三弾!!

給食後から5時間目かけて、ぽかぽかグループごとに、学校中の海賊からの挑戦に挑み、みごと宝をGETすることができました!

役員の方々にメイクをしていただき、海賊になりました!教頭先生だけは、麦わら帽子のあの海賊でしたね〜

楽しいイベントの準備から当日の運営また来年度へむけての反省会まで、本当にありがとうございました!

子どもたちの楽しそうな笑顔が見られて幸せでした。

 

夏休みがあけて…

学校に子どもたちの元気な姿が戻ってきました。夏は悲しいニュースも多々ある中、大切な命を守ってもどってきてくれて、一安心です。

夏休み中の渾身の作品を持ってウキウキな子、キラキラの思い出を話してくれる子、まだちょっと眠そうな子、といろいろですが、有意義な夏休みを過ごせたようで、話を聞くだけで嬉しくなりました。

爽風学園合同の始業式も行われました。

まだまだ暑さは厳しいようなので、熱中症等気をつけながら学校活動に励んでまいります。

 

授業参観

授業参観では子どもたちの真剣な表情をご覧にいただけたでしょうか。タブレットを使った学習も定着してきました。子どもたちは覚えるのが早いですね。

お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。