文字
背景
行間
稲越ニュース
ぽかぽか大運動会
5月28日㈯、前日の雨がうそのように、すっきりとした青空の元、運動会が行われました。
今までの練習の成果を発揮し、児童一人ひとりが成長した姿を見ると、目頭が熱くなりました。
地域のみなさま、保護者のみなさまには、朝早くからの準備や片付けにもご尽力いただき、本当にありがとうございました。また、感染症対策などにもご協力いただいたおかげで、無事に会を終えることができました。
引き続き、ご支援のほどよろしくお願いいたします。
5年生 田植え
5年生がこれまで準備してきた田んぼに、いよいよ田植えをしました。
足をとられて悪戦苦闘していましたが、終わるころには「もっとやりたい。」との声も。
貴重な体験ができましたね。
これから稲のお世話もがんばっていきましょう。
2年生 山農園さんへ
2年生が生活科の学習で育てる野菜の苗を買いに山農園さんへ行っていきました。一人ひとり購入しました。
大切に育てていきましょう。おいしい野菜ができるのが楽しみですね。
全校ぽかぽか歩き遠足
5月6日㈮、1年生を迎える会を行い、ぽかぽかグループごとに、歩いて堀之内貝塚公園へ行きました。
歩いている時は暑さも感じましたが、広場は木陰が多くとても過しやすかったです。
グループこどに、事前に話し合った遊びをしたり、お弁当を食べたり、博物館の見学をしたり、有意義な時間を過ごすことができました。
朝早くからお弁当作りや暑さ対策のご準備ありがとうございました。
お弁当を開ける瞬間や食べている時の子どもたちの表情はとても嬉しそうで、見ているこちらもあたたかい気持ちになりました。
5年生「米つくり」・1・2年生「交通安全教室」「学校たんけん」
学校内でも各学年、様々が学習が行われています。
5年生はふるさと探究科で「米作り」を行います。まずは、田んぼ作りを始めました。思っていたよりも固い土に悪戦苦闘していました。
1・2年生は、警察署の方々が来てくださり、交通安全を学びました。大切なことをたくさん知ることができました。
また、生活科の学習で「学校たんけん」を行いました。お兄さんお姉さんになった2年生が、1年生と一緒に校内を周って優しく案内している姿はとても微笑ましく感じました。