ブログ

学校・児童の様子

外部講師を招いて(4年)

 4年生が理科室で真剣に話を聞いています。実は専門の方をお招きして、自然界の水の循環について話を伺ったり実験したりしました。水を貯える森林の役割については、社会科でも触れます。

プール開き(6/17)

 往々にして、掃除した6年生が最初に水に入れないなどという場合もありますが、今年は気温が高くよい天気なので大丈夫。ただ、子供たちより先に、たくさんの羽虫が水に浸っていました。

プール掃除(6/14)

 地肌を焦がすような強い光が照り付ける中、6年生がプール掃除をしました。保護者や地域の方も10名以上が集まって下さいました。前半を男子、後半の仕上げを女子といった感じに手分けして、すっかりきれいになりました。来週17日はプール開きです。安全で楽しい学習の場にしたいと願います。

 

 

合奏に取り組む

 音楽室の前に行くと、様々な楽器の音色が響いています。何をしているのか気になって覗いてみると、6年生がリコーダーや打楽器を演奏しています。それも決まった楽器だけでなく、順番にパートを変えている様子。仕上がったころにまた聞いてみようと思います。

少し遅れたけれど(6/11)

 5年生がプール脇の田んぼで、田植えを行いました。お米マイスターの牧野さんの講義を先日伺い、それを生かして体験です。稲を植える間隔をそろえるための道具を自作して、1本ずつ丁寧に。どろどろの足を見せながら、どこか嬉しそうに作業をしています。

第1回校内授業研究会(6/10)

 自分の理解度に応じてコースを選択し、6年生3クラスを3グループに再編成して算数の「分数×分数」を学習しています。小グループでの話し合いを通して、自分の考えをまとめ上げられることを重点に取り組みました。

絵の具の使い方教室(6/10)

 1年生が真新しい絵の具セットを持って登校する姿をたくさん見た朝。真っ白なパレットに絵の具を出して、水彩の基本の「キ」を学びました。机の上に置く水入れや雑巾、筆などの場所を図で指示しながら進めます。習字同様、左利きの子の置き場所は逆になるので、「鉛筆や箸を持つのが左の人?」と尋ねると、7~8人手を挙げます。でも、実際にモノを置く段階になると左利きさんは3~4人に減っているではありませんか。とりあえず手を挙げただけ?利き手の意味が分かっていない?細かいことは気にせず、配られた3つの円を筆先を使って丁寧に塗り進めていました。

三色野菜炒め(6/7)

 6年生の調理実習です。人参やピーマン、キャベツ、もやしなどを使った野菜炒めを作ります。人参を切る手元が心もとない!ピーマンを半分に切ったあとヘタを取らなくちゃ!経験が少なかったりゼロだったりする子供たちですから、これを機にキッチンに立ってみようという気持ちになってくれたらいいなぁ。

ドキドキの土器づくり(6/6)

6年生の歴史学習が始まって、図工でも土器づくりです。テラコッタ粘土をイメージした形にしていきますが、なかなか手ごわい!業者の方にもご指導いただき、取っ手をつけたり模様をつけたり…。十分乾燥させた後、素焼きしてもらったものが手元に返ってきます。