二俣小ニュース

2023年11月の記事一覧

11月11日 二俣たいけん広場

11月11日(土)その2

 午後は、みんなが楽しみに待っていた「二俣たいけん広場」が開催されました。校庭と体育館では、市川消防署、(株)三和にご協力いただき、防災体験を実施しました。消防車の実物を見たり、消火器の使い方や通報訓練、AEDの使い方や心肺蘇生について消防署の方に教えていただきました。三和の方には、減災迷路、防災グッズ、ひもの結び方を体験させていただきました。どれも知識としては知っておきたいけれど、実際には体験したくないものばかりです…

 校内では、各学年の保護者の方による「つり」「ブンブンゴマ」「ボーリング」「スライム」のコーナーが開催されました。学校でいろいろな遊びができるので、子どもたちも生き生きと活動しています。事前準備から当日の運営まで本当にありがとうございました。楽しい思い出となりました。

11月11日 音楽発表会

11月11日(土)

 今日は、音楽で練習してきたをおうちの方に見てもらう音楽発表会です。1年生から順に発表していきます。たくさんの大人の人たちに見てもらうのは、また違った緊張感だったかもしれません。どの学年も、先日の校内音楽会よりも上手に発表していました。保護者の方々には、マナーを守った参観や、入れ替え制にご協力いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

11月10日 5・6年市川市児童生徒音楽会

11月10日(金)

 今日は、5・6年生が、市川市文化会見で行われた市川市児童生徒音楽会に参加してきました。この音楽会は、今回で第77回目の歴史のある会です。9日、10日の午前の部、午後の部の4部制で開催されました。どの学校の児童生徒の顔もいい表情をしており、一生懸命に練習してきたことを感じさせます。声がとてもよく響くホールなので、きっと気持ちよく歌えたことと思います。歌い終わった子どもたちの表情も満足げでした。明日はおうちの方々への発表です。最後まで気を抜かず、頑張ってください。

11月9日 3年ベルク見学

11月9日(木)

 今日は、3年生が社会科の学習で、ベルクの見学に行きました。ほとんどの子が買い物をしたことがある、おなじみのスーパーです。売り場の様子をじっくりと見て回ったり、バックヤードでの準備の様子を見せていただきました。特にバックヤードでは、見るものすべてが驚きで「うわ~」「すげ~」といった声が上がっていました。3年生は、とてもお行儀よく見学をしていました。合間にしっかりとメモを取り、表だけでは足らずに、裏側まで使っている子がいました。まとめが楽しみです。

 ベルクさんには、お忙しい時間帯にじっくりとご説明いただき本当に感謝です。作業している方々も、見学している3年生を温かく、笑顔で迎えてくれたことにも感謝しています。ありがとうございました。

11月8日 避難訓練

11月8日(水)

 11月5日は、津波から国民の生命を守ることを目的に制定された「津波対策の推進に関する法律」の中で「津波防災の日」と決められています。

 学校では、いざというときに、自分の身の安全を守れるように避難訓練を行っています。4回目は、今日行うことを知らせずに、休み時間に地震が発生した設定で行いました。教室にいた子、校庭にいた子などいろいろいますが、机の下に避難したり、危険なものから身を守って一時避難することができました。ご家庭におかれましても、今一度いざというときに備えての話をしてみてください。

11月7日 就学時健康診断

11月7日(火)

 今日は、来年4月に入学する子たちの健康診断(就学時健診)です。4月からの学校生活がスムーズにスタートできるようにするために行います。

 体育館で受付をすませ、10人ごとにグループを作り校内を回ります。ちょっぴり緊張気味の子もいますね。内科、耳鼻科、歯科、眼科についてお医者様に診察をしていただきます。視力検査も行いました。何かあれば治療して、元気に入学してきてくださいね。

11月6日 校内音楽会

11月6日(月)

 今日は、校内音楽会です。子どもたち同士で発表を聞きあいます。昨年は2部制でしたが、今年は全学年集まっての開催です。やはり全員集まれるのはうれしいものです。

 吹奏楽部のオープニングに始まり、3年生、1年生、2年生と続きます。どの学年も、合唱と合奏を行っています。学年が上がるとだんだん楽器も増えて、難易度が増してくるのがよくわかります。

 4年生からは、楽器の種類がさらに増えて、難易度が一層増していきます。その分迫力も増します。9月から時間をかけて練習してきた成果を発揮していました。土曜日には、おうちの人に向けての発表があります。一週間みがきをかけて、さらに良い発表にしてください。保護者の皆様もお楽しみに。

11月2日 5年すこやか検診 5・6年合唱指導

11月2日(木)

 今日は5年生がすこやか検診を行いました。今、子どもたちの5人に1人は、「生活習慣病予備群」と言われています。生活習慣病は毎日の食事や運動に大きく関わっていて、成人してから生活習慣を改善する事は困難です。子どものうちに生活習慣病予防健診を受診することで、健康教育の正しい知識を身に付けていくことを目的としています。身長、体重、腹囲、血圧、血液検査を行います。注射好きな人はいませんよね。「痛い?痛い?」と緊張感全開でした。ちなみに私も採血するときは針が刺さる瞬間は目をそむけています(;^ω^)

 音楽会に向けての準備も着々と進んでいます。5・6年生は、国府台女子学院合唱部の先生のご指導2回目です。やさしい声かけ、やる気の上がる声かけ、さすがです。子どもたちの歌声もどんどん良くなっていきます。いよいよ月曜日は校内での発表です。成果を十分に発揮してくださいね。

11月1日 全校朝会 教育実習精錬授業

11月1日(水)

 はやいもので、今日から11月になりました。今日の朝会は、校長の話、生活目標についての話(先生&図書委員会)、市内音楽会5・6年生が歌う合唱曲を聴く、そして全校合唱の練習と盛りだくさんでした。5・6年生は、見られている、ほどよい緊張感のせいか、昨日の練習よりもきれいな声が出ていました。文化会館は音響設計にも定評のあるホールです。すてきな響きを楽しんできてほしいです。そして保護者の皆様にも素敵な歌声を聞かせてあげましょう。

 

 教育実習もあと2日。今日は精錬授業を行いました。精錬授業は、実習生が授業の指導案を書き、それに基づいて実際に授業を行います。 そして、その授業を参観し、協議するもので、いわば教育実習のまとめとなるものです。算数科の「何倍でしょう」の授業実践です。これまで二俣小で行ってきた研究授業のように、自力解決→比較検討→まとめの流れで授業を行っていました。たくさんの先生方に見られ、緊張した表情の実習生でしたが、終盤には笑顔も見られました。何事も経験ですね。