文字
背景
行間
福栄小ブログ
6年校外学習③
グループごとにアトラクションを楽しみ、スナグリーという場所で昼食をとっています。
6年校外学習②
9時の開園と同時に入場し、グループごとにアトラクションを回っています。他校の子たちもいますが、待ち時間はほとんど無く乗れます。
6年校外学習
ディズニーシーの新エリア、ファンタジースプリングスプレビューに千葉県の小学6年生が招待される企画に応募し、本校が抽選に当たり、今日を迎えました。
予定どおりバスに乗り込み、出発しました。
運動会外練習
昨日は雨のためできませんでしたが、今日は天気が回復し、校庭で運動会練習をしている学年がありました。自分の立ち位置を確認したり、隊形移動の練習をしたりしていました。
ラジオ体操
1・2年表現運動の隊形移動
業間休みはリレー選手の練習
3・4年表現運動(民舞)
運動会練習開始
5月25日の運動会に向けて、5月13日から本格的に運動会練習を開始しました。低・中・高学年それぞれ表現運動の練習をしていました。
5・6年生
1・2年生
3・4年生
6年生調理実習
6年生が家庭科の学習で調理実習を行いました。野菜炒めとスクランブルエッグです。手順を確認し、グループで協力して活動していました。
味はどうだったかな?
4年野鳥観察舎見学
今日は、4年生が野鳥観察舎を見学しました。係の方に野鳥の種類や特徴を説明していただきました。
けがをして保護されている野鳥も見学しました。
保護区の水辺にも行きました。
天候にも恵まれ、充実した体験活動ができました。
5月の朝会
今日は体育館で朝会を行いました。民生児童委員の皆さんの紹介、体育主任の先生の話、表彰がありました。
40周年記念全校・クラス写真撮影
今日は、40周年の全校・クラス記念写真を撮影しました。カメラマンさんの指示に従い、予定の時間内に撮影することができました。
委員会活動
今日の6時間目に委員会活動を実施しました。各委員会とも、活動計画を立て、それに向けて活動開始です。
体育委員会 運動会に向けてラジオ体操の練習
交流仲間委員会 1年生を迎える会の反省&あいさつ運動の計画
掲示委員会 掲示物の作成、あいさつ目標の掲示
図書委員会 読書月間に向けての計画