文字
背景
行間
福栄小ブログ
秋よ来い
厳しい残暑が続いていますが、学校内では秋の気配が感じられます。
今日は中秋の名月です。給食にはお月見デザートが出ました。
図書室
市民図書室
少人数教室
ほのぼのポケット
外の掲示板
4年落語教室
本日5、6時間目に、落語家の三遊亭円福師匠をお招きし、落語教室を開きました。小道具の使い方を見せていただいたり、実際に体験させていただいたりしました。「牛褒め」の落語を聞いて、子どもたちは笑い転げていました。実際に目の前で落語を聞くことができ、貴重な体験になったと思います。
あいさつ運動
今週から、交流仲間委員会の児童が朝のあいさつ運動をしています。元気な声であいさつできた児童には、カードが配られています。明るいあいさつができる子が増えていくと嬉しいです。
1年生タブレッットの授業
1年生のタブレットの使用ができるようになりました。今日は教育センターの先生方やICT支援員の先生に来ていただき、タブレットの扱い方、電源の入れ方、ログインの仕方など、基本的な使い方を教えていただきました。これから授業で少しずつ活用していきます。
朝の読み聞かせ
ボランティアの皆さんによる朝の読み聞かせがありました。どのクラスも静かに聞き入っていました。読み聞かせしてくださった皆様、ありがとうございました。
5年生 民生委員さんと家庭科の授業
5年生は家庭科でソーイングの授業を行っています。
この日はボタン付けの学習でした。
地域の民生委員さんにお手伝いに来ていただきました。
一人一人きめ細かく見ていただき、充実した学習になりました。
ありがとうございました。
3年校外学習④
歴史博物館に到着し、学芸員さんから説明を聞き、その後自由に見学しました。
3年校外学習③
現代産業科学館にてグループごとに見学し、その後お弁当を食べました。
3年校外学習②
アイリンクタワーに到着し、展望デッキからを眺めています。天気がいいので、遠くまでよく見えます。
3年校外学習①
天気も良く、欠席も無く、全員参加で市内めぐりに出発しました。