福栄小ブログ

福栄小ブログ

1年生の作品

1年生の廊下には、図画工作で描いた「カレーのすきなインドぞう」の絵画と、生活科で作ったアサガオのリースが飾られています。アートギャラリーのようで、すてきです。

朝の読み聞かせ

今日は朝の読み聞かせがありました。子どもたちはよく聞いていて、絵本の世界に吸い込まれていくようでした。1年生はエプロンシアターもあり、とても楽しそうでした。ボランティアの皆様ありがとうございます。

委員会活動(11月)

今日の6校時に委員会活動を行いました。もちろん、日々の常時活動もありますが、今日は月に1回の活動日です。話し合いをしたり、作業を分担したりして、自主的に活動しています。

 

学習発表会に向けて

学習発表会に向けて、各学年の舞台練習が始まっています。日頃の学習の成果を発表する場として、みんな一生懸命取り組んでいます。

4年生

3年生

5年生

1年リース作り

今日、生活科の学習で、1年生が今まで大事に育ててきたアサガオのツルを使って、リース作りをしました。学習支援ボランティアとしてご協力いただきました福栄サポーターの皆さん、ありがとうございました。おかげで、すてきなリースが出来上がりました。

ハロウィン

今日はハロウィンです。福栄小でもあちらこちらで・・・・。

外国語の授業(3年生)

外国語の授業(6年生)

ほのぼのポケット

少人数教室

外掲示板

事務室

クラス

 

 

 

 

道徳の交換授業

この日、4年生は、担任が入れ替わって道徳の授業を行っていました。担任の交換授業です。道徳では、教師の経験談を話すこともあるので、隣のクラスの先生の話を聞くのは、児童にとっても新鮮なのではないでしょうか。

中学生の読み聞かせ

福栄中の図書委員会の方が小学生向けに読み聞かせDVDを作ってくださいました。今日は低学年の児童が図書の時間にDVDを視聴しました。ありがとうございました。

 

クラブ活動

今日は、今年度3回目のクラブ活動でした。4~6年生がそれぞれのクラブで楽しそうに活動していました。

 

市川市小学校陸上競技大会

今日は市川市小学校陸上競技大会が開催されます。陸上部に参加した児童は、今日まで、約1か月間、朝練習に取り組んできました。スポーツなので結果はもちろん大切ですが、練習の成果を発揮して自己ベストが出せるよう頑張ってほしいです。