福栄小ブログ

福栄小ブログ

校内研究授業

2年生、5年生が国語科の校内研究授業を行いました。授業改善に取り組んでいます。

2年生 かさこじぞう「読み方を工夫して音読発表会をしよう」

5年生「魅力を集めて伝えよう『雪わたり』」

 

ドッジビー

福栄フェスティバルの時のバザーの売上金で各クラスにドッジビー(布製のフライングディスクの一種)を購入し、今日から使用開始しました。早速、昼休みにドッジビーで遊んでいる子がいました。物品を寄付していただいた皆様、購入していただいた皆様、大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

 

避難訓練

今日の業間休みに、予告なしの避難訓練を実施しました。今回は児童だけでなく、教職員にも日時を知らせずに実施しました。地震はいつどこで起きるかわかりません。その場に合わせた避難の仕方を柔軟に考えて行動することが大切です。

校庭

特別教室

教室

 

音楽の授業

音楽の授業で、4年生がお琴の演奏を体験していました。初めて触れる楽器に興味津々でした。

1年生 今月の歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカの練習をしたりしています。

6年生 卒業式で歌う曲の合唱練習を始めました。

1・2年生書き初め

先週17日までに、1・2年生も書き初めを行いました。低学年は文字の形や大きさに気を付けて、フェルトペンで書きました。清書は、書き初め展で各学級の廊下に掲示します。

1年生

 2年生

 

キャリア教育講演会

6年生の総合的な学習の時間に、キャリア教育講演会を行いました。今日は、マツモトキヨシの調剤薬局から、薬剤師の先生をお招きして、薬のことや薬剤師の仕事についてお話していただきました。興味をもって聞いていました。

百人一首大会決勝

今日は、業間休みに低学年、ロング昼休みに中学年・高学年の百人一首大会決勝を開催しました。図書委員会の児童が読み上げ、張り詰めた緊張感の中、素晴らしい熱戦が繰り広げられました。

低学年決勝

中学年・高学年決勝

 

4年生・3年生 書初め席書会

今日、4年生・3年生の書初め席書会(清書)を行いました。

12月、そして冬休みの練習の成果を発揮して、大きく、伸び伸びとした作品を仕上げることができました。

最後に、みんなで作品を持って記念撮影をしました。

4年生

3年生

 

朝の読み聞かせ

今日の朝は、福栄サポーターの皆さんによる読み聞かせがありました。子ども達の笑い声が聞こえてきたり、真剣に聞き入っていたり、本の世界に浸っています。サポーターの皆さん、ありがとうございます。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生