スマートフォンから閲覧している方は、一番下までスクロールすると献立表とレシピのページにアクセスできます。
今日の給食
5月2日の給食
献立:牛乳 中華おこわ バンサンスー 中華スープ 柏もち
5月5日の端午の節句にちなんだ献立でした。
柏餅はあんこが苦手だったり、柏の葉が苦手という子もいましたが、楽しそうに食べている子が多かったです。
5月1日の給食
献立:牛乳 ごはん鶏肉の塩麹焼き 蕪のゆかり和え 新じゃがのそぼろ煮
4月30日の給食
献立:牛乳 たけのこご飯 鯖の竜田揚げ 小松菜の海苔おかか和え 沢煮椀
沢煮椀の沢は沢山のという意味で、細い千切りにした野菜がたくさん入っているのが特徴です。
今日は調理員さんが一生懸命野菜を千切りにしてくれました。
筍ごはんに入っている筍は普段使っている水煮の物とはちがい、筍をあく抜きしただけのものを購入し、調理しています。普段使っている筍の食感や風味との違いは感じられたでしょうか?
この前の若竹汁の筍も同じ筍を使用しています。
4月26日の給食
献立:牛乳 ひじきごはん 鯖のカレー焼き 小松菜の胡麻醤油和え 呉汁 河内晩柑
4月25日の給食
献立:牛乳 ガパオライス 和風フォー ほうれん草とバナナのケーキ
4月23日の給食
献立:牛乳 ごま揚げパン ジャーマンポテト もち麦のミネストローネ 小夏
小夏が配膳され、レモンだ!という子が結構いましたが、すっぱくないから少し味見してみるように伝えると美味しそうに食べていました。
4月22日の給食
献立:牛乳 胡麻ごはん アジフライ キャベツの塩昆布和え 蕪の味噌汁
4月22日の給食
献立:牛乳 ハヤシライス じゃがいものハニーサラダ アセロラゼリー
4月19日の給食
献立:牛乳 赤飯 ぶりの照り焼き ほうれん草の胡麻和え 若竹汁 おいわいいちごゼリー
今日は1年生の入学をお祝いする献立でした。
今週から給食が始まり、給食の準備や片付けにも慣れてきました!
今週は1年生も食べやすい献立を多く入れていたため、お祝い献立が今日になってしまいました。
魚や赤飯もクラスを回った感じではよく食べていました
4月18日の給食
献立:牛乳 ごはん チリコンカン チキンサラダ ぶどうゼリー
4月17日の給食
献立:牛乳 スパゲッティ・ミートソース れんこんサラダ コンソメスープ
4月16日の給食
献立:牛乳 ごはん 万鯛の竜田揚げ 生揚げのそぼろ煮 デコポン 牛乳
4月15日の給食
献立:牛乳 ごはん ポークカレー ごぼうサラダ フルーツポンチ
今日から1年生の給食が始まりました。
給食開始前に各クラスで給食についての説明を行いました。
野菜がすっぱくて苦手、フルーツポンチが甘くて苦手という子もいましたが、どのクラスもとてもよく食べてくれていました。
給食の説明の時にお話ししたマナーもよく守れてました
4月12日の給食
献立:牛乳 ごはん 鶏肉のハニーマスタード焼き 小松菜のおひたし 豚汁
4月11日の給食
献立:牛乳 ごはん 春キャベツのメンチかつ 肉じゃが 日向夏ゼリー
今日は春キャベツを使ったメンチカツでした。
キャベツは粗めに切って、甘みや食感を感じられるようにしました。
4月10日の給食
献立:牛乳 餃子丼 生揚げと野菜の旨煮 美小柑
今日から令和6年度の給食が始まりました。
今年度も本校の給食は株式会社馬淵商事の皆さんが作ってくれます。
給食室で協力して安全でおいしい給食を提供できるように努めて参ります。給食・食育へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
3月19日の給食
献立:牛乳 ハヤシライス コールスローサラダ りんごゼリー
更新が遅くなりましたが、今年度の給食が終了しました。1年間、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。
来年度も安全でおいしい給食を提供できるように努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。
3月18日の給食
献立:牛乳 ごはん 鯖のカレー焼き 小松菜の胡麻醤油和え せんべい汁
3月14日の給食
献立:牛乳 赤飯 タラの西京焼き 梅香和え こづゆ(福島県) セレクトクレープ(ブルーベリー・いちご・チョコ)
今日は6年生の卒業を祝う献立でした。
セレクトクレープも喜んでくれたようでした。
こづゆ:https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/30_2_fukushima.html
赤飯はささげのゆで汁で炊き上げています。ごま塩は胡麻に塩味が付くように、炒ってもらいました。
3月13日の給食
献立:牛乳 ポークカレー パリパリひじきサラダ フルーツパンチ ジョア