ブログ

二中ブログ

学習の様子

3年 総合的な学習

修学旅行の事後学習です。探求テーマごとにグループを作り、関西地域の現地を巡った修学旅行の初日…その時の仲間がクラスを超えて再集結し、協力して成果のまとめをしています。

和菓子、着物、文化、神社・仏閣、歴史…それぞれが調べ、実感してきた内容を、タブレットを使ってパワーポイントにまとめていきます。

レイアウトやフォントにもこだわり、アニメーション機能やクイズも使って分かりやすく興味を引く発表になるように工夫しています。

発表原稿もしっかり考えて、後日行われる発表会に向けた準備が着々と進んでいます。本番が楽しみです!

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

肉団子スープ & ごま揚げパン

今年度2回目のお話し給食は、角野栄子さんの絵本「おだんごスープ」から。

粗めのミンチの肉団子はほのかに生姜の香り…柔らかさも丁度よく、優しい味のスープによく合います。モヤシやタケノコ、厚揚げなど、具材のバランスも絶妙。

外かカリッと中はフワフワ…ごまの香が薫る揚げパン…肉団子スープとの相性抜群!

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

ハムピラフ & 春野菜のポトフ

ピラフは全体の味つけにハムの旨みが感じられ、マッシュルームやシメジの食感と風味がアクセントになっています。

ポトフはほのかな甘みのキャベツや、なめらかな食感のじゃがいも、みずみずしいカブなど、たくさんの種類の野菜がたっぷり入っていて、ピラフによく合います。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

学習の様子

一年生の学習の様子です。

まずは理科の授業…いろいろな植物の葉の葉脈や茎の維管束(水や養分を運ぶ管)を観察しています。

セロリやアスパラを赤ワインにさしておいて、断面を観察…赤く染まった維管束の様子がよくわかります。

 

こちらは英語の授業…ALTも含めて3人の先生によるチームティーチングです。

英語の双六…止まったマスのお題を英語で話せればポイントゲット。活発に英語が飛び交います。

 

このクラスは数学…正負の数の計算。みんなしっかりと理解して、次々に問題を解いていきます。

 

ここは家庭科…タブレットを使って各自で調べた資料も参考にしながら、自分らしさとTPOの両方を考えた衣服をデザインします。

それぞれ個性があって魅力的なデザインです。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

豚肉のプルコギ

柔らかい豚肉たっぷりで、食べ応えのあるプルコギ。

口に入れると旨みと甘みが広がり、ピリ辛の後味が残る味付けは、白ご飯が進みます。

ニラやゴマの風味も韓国料理らしくて絶妙です。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

蓮の和風ハンバーグ

豚挽き肉にお豆腐とおからが混ぜこまれたフワフワの食感に、細かく刻んだ蓮(レンコン)のシャキシャキ食感がアクセントになっていて、絶妙です。

大根おろしの和風ソースがよく合います。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

学校の様子

1年生の朝読書の様子です。

二中では、8時25分の登校後の10分間は、朝読書の時間になっています。

それぞれ図書館から借りた本や自宅から持ってきた本、学級文庫の本など、自分の好きな本を開き、静かに読み進めます。

短い時間ですが、毎日本に親しみ、心落ち着けて一日をスタートする、大切な時間です。

一年生もすっかりこの習慣に馴染み、静かにそれぞれの本の世界に入っていました。

そんな一年生の廊下には、「夢・命・絆」のパネルの前で先日撮影した、学年の集合写真が…

よく見るとみんないい表情で、素敵な写真です(^-^)

 ↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

さんまご飯

脂ののったさんまをカラッと揚げて、細かく刻んでご飯に混ぜたさんまご飯。

甘辛いタレが丁度よくご飯に染みて、箸が進みます。

刻んで乗せられたインゲンが、彩りと食感を加わえる、いいアクセントになっています。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

スパゲッティミートソース

茹で加減が絶妙で風味もいいパスタに、挽肉の旨みと程よいトマトの酸味が広がるミートソースがたっぷりかかって…なかなか本格的なクオリティです。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

麻婆豆腐

挽肉たっぷり、豆腐たっぷり…具材のバランスがいい麻婆豆腐。

ニラの香りが効いていて、細かく刻んだタケノコの食感がよく、ピリ辛の味つけも、辛すぎず辛くなさ過ぎず、絶妙です。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

学習の様子

本校では今年度より、全学年で総合的な学習の時間におけるキャリア教育の一環として「ENAGEED(エナジード)」という教材(プログラム)を取り入れています。

冊子の教材やタブレットを使って、グループワークなども行いながら、これからの時代を生きていくために必要な「自分で考えて動く力」を身につけていきます。

今日は2年生が体育館に集まって学年全体で「ENAGEED」に取り組みました。

まずは「人が行動を起こして実現したもの」を具体的に考え、周りの仲間と意見交換します。

そして「アイディアを実現するためのヒント」につながる動画を視聴し、「ヒト」「モノ・サービス」「情報」を組み合わせ巻き込んでいくことで、アイディアの実現に近づくことに気づいたところで、学級を超えてグループを作り、グループワークを行います。

「どんなことをやってみたいか」「それを実現するためには、何を巻き込んでいけばいいか」活発に話し合い、発表しあいました。

自分の考えを言語化して伝え、お互いの意見を認め合う…みんな熱心に、物おじすることなく活動に取り組む二中生は本当にすごいと思います。とても有意義で、充実した時間になっていました。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

鰹の薬味ソース

身のしまった旬のカツオ…身が肉厚で食べ応えがあります。

パリパリの衣に香り高い薬味ソースがよく絡んで菜飯が進みます。

端午の節句にあわせてだされた柏餅も嬉しいメニューです。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

じゃがいものそぼろ煮 & ひりゅうずあんかけ

じゃがいものそぼろ煮は、じゃがいもの柔らかくてなめらかな食感が秀逸。

具だくさんで、たけのこやコンニャクなどいろんな食感が楽しく、ニンジンやインゲンなど彩りも鮮やかです。

豆腐やおからの他に、細かく刻んだ鶏肉やニンジンの入ったひりゅうず(がんもどき)。

外はサクッとしていて、中はフワフワ…あんかけのとろみと優しい味も絶妙です。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

肉味噌ひじき丼

細かく刻んだニンジンやタマネギが挽き肉と合わさった粘りけのある濃厚な肉味噌。

そこに風味豊かなひじきと、食感や味わい、彩りが増す枝豆が加わって、ご飯が進みます。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

チキンのバーベキューソース & ガーリックライス

チキンは程よくローストした鶏もも肉に、高級感のあるバーベキューソースがかかって上品な味わい。

香りのいいガーリックライスとの相性も抜群で、食欲が増します。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

修学旅行3日目③

各地での充実した活動を終えた二中生を乗せたバスが、京都駅近くの昼食場所に次々に到着。

そろったクラスから「いただきます」…唐揚げがメインのお重をおかずに、おかわり自由の白ご飯が進みます。

 

食べ終わると京都駅まで徒歩で移動。駅前のスペースに一旦集合してから、(行きの反省を生かして…)落ち着いて新幹線ホームに向かいます。

無事に全員(余裕を持って)のぞみ号に乗車…一路、東京へ。

3日前と同じ座席番号の席に座ると、3日間が一瞬に感じられ、「楽しかったなぁ」「あっという間だったなぁ」…と終わってほしくない気持ちが溢れます。

3日間の濃厚で特別な時間に思いを馳せながら、友達と過ごす最後の自由時間を堪能していました。

「家に帰るまでが修学旅行…」この後も最後まで気を抜かず、最高の修学旅行を完成させましょう。

明日以降の事後学習も頑張ってくださいo(^o^)o

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

鯖の竜田揚げ & 春野菜の白玉汁

サクサクに揚がった衣の食感が、ふわふわの鯖の身の旨みを引き立てます。

汁ものも春野菜の旨みと食感と、柔らかい白玉との組み合わせが抜群です。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

修学旅行3日目②

各地のクラス別活動の様子です。(ほんの一部ですが…)

前半は見学や散策(そして、お土産…)のところが多いようです。

晴天に恵まれ、どこも素晴らしい景観です。

 

後半は体験活動をしているクラスが多いよう…

絵付けや友禅染め、匂い袋制作など様々な体験にチャレンジしています。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

修学旅行3日目①

3日目の活動の紹介の前に…まずは昨晩行われた実行委員会の様子から。

事前準備からずっと頑張ってきてくれた実行委員は、当日も毎晩集まって、その日の活動の反省点を出しあったり、翌日の注意事項を確認したりしています。本当にご苦労様です(-_- )

 

さて、3日目も昨日と同じ6:00起床。…でも早朝から起き出してくる人は昨日より少なめです。やはり疲れているんですね…

でも、起床時間になるとみんなしっかり目覚めて、出発準備。部屋の片づけなども、協力してテキパキ進めます。

今日も朝食は部屋食…今日のメニューは洋食です。

朝食後は部屋の最終チェックを受けて、いよいよ最終日の活動に出発です。今日はクラス単位の活動…各クラスで選んだ場所(嵐山周辺、金閣寺周辺、清水寺周辺…)にバスで向かい、見学や体験活動を行います。

大きな荷物をトラックに積んで、バスに乗り込み出発!

スッキリ青空…いいお天気です。 

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

修学旅行2日目③

結局、一日ほとんど雨に降られることなく、各班それぞれいろいろなところを訪れ、様々な体験をすることができました。(写真はほんの一部ですが…)

 

最後の最後に一雨来たので、少し濡れながら宿に駆け込む班もありましたが、今日も全班ほぼ時間通りに無事帰還。

チェックを受けて荷物を下ろしたら、間もなく夕食の時間。

 

今夜のメニューは楽しみにしていた、すき焼き。

会場に入るや、大皿いっぱいの赤々とした牛肉の迫力に目を奪われます。野菜や豆腐などの具材もかごに山盛りで、食べる前からみんなテンションMAX!

「いただきます」の声に歓声があがり、ワイワイ楽しそうに肉や野菜をどんどん平らげていきます。

この後はいよいよ修学旅行最後の夜…一生忘れない時間になるのでしょうね…

でも明日(大切な最終日)があるので、やっぱり早く寝てください(-_-)/~~~(先生たちの心の声)

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!