文字
背景
行間
日々の様子
陸上部壮行会と前期・後期、区切りの式
10月6日(金)、代表委員会の児童が企画して、陸上部の壮行会を開いてくれました。
代表委員による「はじめの言葉」
陸上部がステージへ登壇
運動会の歌の歌詞を変えて全校で応援歌を歌いました。
それぞれの種目の代表者から壮行会のお礼と、陸上大会へ向けての決意が語られました。
代表児童から応援メッセージが贈られました。校長先生からも応援の言葉をもらいました。
代表委員による「終わりの言葉」
陸上部の皆さん。大会は来週の金曜日です。ケガの無いようにしっかりと練習を頑張ってください。
引き続き、「前期・後期、区切りの式」を行いました。
校長先生から「半年でみんなそれぞれ成長しましたね」とお話がありました。
次に10月の生活目標についてのお話がありました。
表彰がありました。科学作品展で優秀な成績を修めました。
最後に転入生の紹介がありました。
後期も「みんなが幸せになる学校」をめざして頑張りましょう。
陸上部
来週13日(金)に行われる、陸上大会に向けて陸上部の子どもたちは、一生懸命に練習に励んでいます。本日、大会に参加予定の選手候補と補欠候補の発表がありました。候補に選ばれた子もそうでない子も、陸上部はワンチームで活動していますので、大会に向けてチーム全員でこれからも高みを目指して頑張ります。
陸上担当の先生より全体にお話がありました。
種目別に分かれて種目担当の先生より候補の発表がありました。発表のたびに大きな声で返事をしたり、拍手の音が聞こえたりしました。
読み聞かせボランティア
1学期に引き続き、本日より2学期の読み聞かせを「読み聞かせの会」の皆さんにより開始していただきました。今日は、3年生の3クラスに入っていただき、読み聞かせをしていただきました。どの子もみんな集中して絵本の世界にのめりこんでいました。この後順番に、各クラスを回っていただけることになっています。「読み聞かせの会」の皆様、ありがとうございます。そして、よろしくお願いいたします。
百合ザニア
9月30日(土)に三中ブロックコミュニティクラブ主催で「百合ザニア BIRTH」というイベントが行われました。「百合ザニア BIRTH」とは、子どもたちが就労体験をして賃金としての「百合ペイ」をいただき、銀行通帳に記帳するという体験です。「百合ペイ」は10月21日(土)に開かれる「百合フェス」の有料ブースで使えるとのことです。昨年「百合フェス」に一つのブースとして参加していただいた、千葉経済大学付属高校の皆さんが中心となって、企画運営を行ってくれました。また、卒業生でもある第三中学校のボランティア、百合台小学校保護者の皆様のボランティアも多数参加していただき、子どもたちは楽しい一日を過ごしていました。ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。
開始前の説明会
銀行と税務署
資源リサイクル
トレジャーハンター
サバイバルゲーム(自衛隊)
バーバリウムづくり
ネイリスト
美容師
ファッションデザイナー
プロゲーマー
プログラマー
キーホルダーづくり
メイクアップ
花のカチューシャづくり
宝探し森バージョン(農家)
アナウンサー
ゆめかわヘアゴムづくり
9月の百合台②
10月になりました。前期も残すところ、あと1週間。本日は、4年生から6年生までを紹介します。
4年生
4年生は、市川人権擁護委員会より講師の先生を招いて「人権教室」を行いました。いじめについて映像を見ながらみんなで考えることができました。
体育の学習では、市川市教育委員会より体育指導の専門家の先生を派遣していただき、担任の先生ともども、体を動かすことの楽しさ、大切さを教えていただきました。
算数の学習。割合の学習は難しいですが、5年生でも出てくる大切な内容です。
音楽の学習。
「書く力・考える力」をつけるため、新聞づくりを頑張りました。
書写の授業では、毛筆を頑張っています。
学級会では、クラスのため、誰かのために、様々な意見が飛び交います。
総合的な学習の時間には、「災害」について調べ、まとめていくようです。
図書の時間の様子。学校司書に読み聞かせをしてもらった後、それぞれが好きな本を探して集中して読書をしました。
5年生
ALTの先生にお越しいただき、ネイティブイングリッシュを聞かせていただきながら、正しい発音を学びました。
社会科と総合的な学習の横断的な学習で、「お米」について調べていました。5年生ともなると、タブレットの操作がとても上手になってきています。
音楽の学習。
家庭科の時間には、ミシンの学習をしました。ミシンの仕組み、使い方を覚えたら、実際にミシンを使って「エプロンづくり」に挑戦です。
外国語指導員の先生にも入っていただき、外国語の授業を行っています。
算数の学習。通分するときは、分母の最小公倍数をそれぞれに掛けると良さそうです。少人数指導の先生も授業に入っていただいています。
理科の時間は、タブレットを使ったり、理科室で実験や観察行ったりして学習を深めます。
5年生の体育にも、教育委員会の先生に入っていただき、ご指導を受けました。
6年生
6年生は9月19日(火)から20日(水)まで日光方面へ修学旅行へ行ってきました。日々の出来事9月21日、22日に詳細がありますので、ご覧ください。
修学旅行前には、旅のしおりを作りました。
家庭科の学習では、ミシンを使ってトートバッグを製作しています。
外国語指導員の先生と一緒に英語の学習をしました。
算数の学習。自分の考えを積極的に発表しようと手を挙げています。
学校司書の先生による図書の読み聞かせの様子。
すこやかタイムの様子です。すこやかタイムは毎週水曜日の昼休みを掃除の時間まで延長し、子どもたちに思い切り外で体を動かしてほしくて設けていますが、9月は短縮日課があったり、暑さ指数が高すぎたりしてなかなか外で遊べませんでした。先週の水曜日は、やっと暑さ指数が既定の数値以下だったので、遊ぶことができました。