文字
背景
行間
日々の様子
プール清掃
昨日、職員と保護者の有志の皆様で、プール清掃を行いました。清掃に先立って、2年生がヤゴの救出を行いました。これから生活科の学習でヤゴを育てながら観察していきます。プール清掃は初めにプールの底にたまった泥をバケツリレーで、屋上から1階まで運びました。並行して、泥のないところをデッキブラシとたわしでこすってきれいにしていきました。1時間半ほどでプールは見違えるくらいきれいになりました。ご協力いただきました皆様には、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。プールサイドなどは6年生を中心に子どもたちできれいにしていきたいと思います。6月16日(金)のプール開きまでに、さらにきれいにしていきます。いろいろな方々のお力で、子ども達も楽しいプール学習ができると思います。ありがとうございます。
梨園見学(3年生)
本日、午前中に3年生は学校のお向かいにある、石井梨園さんに見学に行かせていただきました。前回はちょうど梨の花が満開のころ、交配の作業を見せていただきましたが、今回はその交配が成功して実を付け始めたので、摘果の作業を教えていただきながら、摘果の様子を見せていただきました。たくさん付いている実を惜しげもなく切り取ってしまう作業は、一見もったいないと感じますが、たくさんの実をそのままにしておくと小さくてかたい梨しかできなくて、おいしい梨にならないという説明を聞いて、みんな納得していました。代表の児童が摘果の作業を体験させていただきました。
5月の百合台③
5月の百合台、最終となります。本日は5年生、6年生を紹介します。
5年生
運動会の演技の練習を頑張りました。
スポーツテストに向けての練習も頑張りました。
音楽の学習
家庭科では、ガスコンロとやかんを使ってお湯を沸かし、急須で入れて飲みました。
外国語の学習
国語の学習
算数の学習
社会の学習
図工の時間には卓上糸のこ盤を使いながら、板を曲線に切ったり、丸く切ったりしながらオリジナルのホワイトボードを作成しました。運動会後は演技で踊った「ソーラン節」の自分の姿を描き始めました。
理科の学習では、植物の発芽や成長の様子を観察しています。
6年生
運動会の練習中に雨が降ると、率先して校庭整備を行ってくれます。
小学校最後の運動会。演技の練習にも熱が入ります。
「運動能力証」をめざして、スポーツテストも頑張りました。
外国語の時間には、ALTの先生に来ていただき、ネイティブイングリッシュで授業を行っていただきました。また、自分の自己紹介が英語でできるように、各自で練習しました。
音楽の学習
家庭科の学習
おまけ
図書室
5月の図書室では来室者のアップを目指して、図書室運動会を行っていました。また、同時に国旗クイズも行っていて多くの児童が参加したようです。このような企画をきっかけに図書室へ行くことが増え、本に親しみ、本が好きになってくれるといいなと思います。
5月の百合台②
本日は梅雨のような雨が朝から降っています。休み時間も外で元気よく遊べないので、子どもたちもかわいそうですが、それぞれのクラスで工夫をして雨の日の過ごし方を考えながら生活しています。本日は、3年生と4年生を紹介します。
3年生
運動会の演技の練習を頑張りました。民舞「エイサー」に挑戦しました。
理科の学習ではホウセンカの種を植えたり、アオムシから蝶になるまでの観察をしたりしました。
外国語活動の様子
算数の学習
図工の学習
4年生
運動会の演技の練習を頑張りました。民舞「花笠音頭」に挑戦しました。
外国語活動は指導員の先生と一緒に勉強します。
国語の学習
算数の学習
社会科では、千葉県のことについて学んでいます。
そら豆の皮むき体験
本日の給食には「ゆでそら豆」が出ます。1時間目の授業で、ゆりのこ学級と1年生がそら豆の皮むき体験を行いました。はじめはおっかなびっくり触っていた子もいましたが、慣れてくるとみんな上手に皮をむけるようになりました。最後には「もっとやりたい」と言っている児童もいました。いろいろなことを実際に体験することで、多くの学びがあると感じます。
2時間目には、皮むきの体験記録と観察記録を付けました。
5月の百合台
本日より6月となりました。5月はG・Wがあったり、運動会があったり、スポーツテストがあったりとあわただしく過ぎていったような気がします。5月の子どもたちの学校での様子をお伝えします。本日は、ゆりのこ学級と1年生、2年生を紹介します。
ゆりのこ学級
スポーツテストに向けて、練習しました。
図工の時間に運動会に向けて、教室前の掲示物を作りました。
外国語活動ではALTの先生が来てくださり、本物の英語と触れ合いました。
1年生
運動会の演技の練習を頑張りました。
自分で考えた国旗を描いて、教室の前に飾りました。
関さんの畑(学校園)にサツマイモの苗を植えました。
絵本の読み聞かせ
生活科の時間にはアサガオの芽の観察を行いました。
図書室の使い方や本の借り方などを、学校司書の先生から教わりました。
国語の学習
算数の学習
スポーツテストは6年生に手伝ってもらいながら頑張りました。
2年生
運動会の演技の練習を頑張りました。
生活科ではトマトの苗を植えました。
国語の授業
音楽は規制が緩和されたので、みんなで一斉に歌ったり演奏したりできるようになりました。
図工の学習では絵の具とパレットの使い方を復習しました。
道徳の学習
スポーツテストは4年生に協力してもらって頑張りました。
交通安全教室(1,3年生)
本日、1,2校時に3年生と1年生が体育館において、安全な自転車の乗り方や点検の仕方、安全な歩行の仕方について、市川警察の方にご指導していただきました。
3年生
脳みそは豆腐くらいの硬さなので、ヘルメットをかぶることがいざという時に命を守ってくれることを学びました。
1年生
道路を渡るときは、左右をしっかりと確認した後、もう一度右を見て車が来ていないことを確かめてから、渡るようにすることや、車やバイクの運転手に自分が道路を渡ろうとしていることを気付いてもらえるように、手を上げたり目を向けたりすることが大切であると学びました。
学校探検(1,2年生)
本日午前中に、百合台小学校の校舎内を、2年生が1年生をグループごとに案内する「学校探検」を行いました。各クラス10グループずつに分かれて、特別教室などどんなお部屋なのか、だれがいつ使うのかなど丁寧に説明していました。探検が終わった後は、1年生の教室まで2年生がしっかりと送り、クラスの代表2名が昨年育てて取れた「アサガオの種」を1年生にプレゼントしました。普段は6年生のお世話になることが多い1年生も、年の近い2年生にお世話になることで新鮮だったのか、とっても嬉しそうでした。また、ちょっと前まで一番の年下だった2年生も、お兄さん、お姉さんらしく立派に案内できていたのが、素晴らしかったです。
春季運動会
昨日、残念ながらグラウンドの状況が悪く、運動会を延期しました。午後からは多少日が差しましたが、PTAの運動会運営委員会の方々を中心に有志の約50名の方々に、グラウンドの水取作業をしていただきました。おかげさまで、本日の朝にはきれいに水も抜けて、無事に運動会を開催することができました。心より感謝いたします。ありがとうございました。
本日の朝も、運営委員会の方を中心に教職員総出で、準備をしました。
子どもたちも登校し開会式です。
開会式の後は全校でラジオ体操をしました。
今年はプログラムに応援合戦と大玉送りを追加しました。
競技は徒競走と各学年の演技です。徒競走は発達段階に合わせて、走る距離を変えてスタート位置をずらしてあります。
徒競走の最中に応援係の児童が、それぞれの応援席の前で大きな声で応援のリードをしました。
各学年の演技です。
1年生「私は最強 1年生!」
2年生「みんなでおどろう ジャンボリー!」
3年生「エイサー ~ダイナミック 百合台~」
4年生「花笠音頭 ~咲け!92人の花~」
5年生「百合台ソーラン2023」
6年生「躍進~alba~」
どの学年も練習の成果を思う存分に発揮して、素晴らしい出来栄えでした。
運動会が終わった後に、多くの保護者の皆様にあと片付けを手伝っていただきました。また、PTAの呼びかけで側溝清掃までしていただきました。皆様方のご協力により、子どもたちが生き生きと生活できています。いつもありがとうございます。
残念ながら・・・
本日5月20日(土)は春季運動会の予定でしたが、昨日からの雨の影響が朝まで残りグラウンドの状況が悪く、残念ながら明日へ延期としました。子どもたちも練習を一生懸命に行っていたので、今日の日を心待ちにしていたことと思います。明日はお天気も良さそうなので、今までの練習の成果を思いっきり発揮して、思い出に残る運動会にしてほしいと思います。