文字
背景
行間
日々の様子
【5年生 夢の教室】
昨日、5年生はプロのサッカー選手として活躍していた式田高義さん、木島良輔さんを講師にお招きして夢の教室を行いました。1時間目は体育館で子供達一人一人が力を出し合いながら、みんなで記録(最速タイム)を作っていくボールゲームなどを行いました。2時間目は、教室でプロのサッカー選手になりたいという夢を実現するまでの過程を、木島選手から聞きました。子供達は、木島選手の話を真剣に聞いていました。そのあとの質問タイムでは「努力してもうまくいかなかったときどうしたのか」など、様々な質問をしていました。
【3年生 梨園見学】
今日3年生は、石井梨園さんへ見学に行きました。4月18日の見学では、梨の花や交配作業を見せていただきました。それが、今日は大きな梨になっていて,子供たちは驚いていました。摘果の仕方など教えてもらった後、子供たちは一人一人梨をとらせてもらいました。自分でとった梨を大事そうにもちながら、「大きい。」「おもいね。」と嬉しそうに話していました。
石井梨園さんのおかげで、子供達はとても貴重な体験学習をすることができました。ありがとうございました。
【4年生 人権教室】
今日は、講師に桜井先生をお招きして、4年生は人権教室を行いました。いじめについて、DVDを見ながら、それぞれの立場について考えました。「いじめが起きた時どうすればいいか」という先生の問いかけに、子供達は「みているだけではなく、周りの大人に相談したり報告したりすることが大切」と考えを述べていました。
【避難訓練】
今日は、百合台幼稚園と合同で避難訓練を行いました。地震発生後、給食室より出火したという想定で、教室から避難しました。避難するときの約束「おさない かけない しゃべらない もどらない」をしっかり守って速やかに避難できました。消防署の方から避難するときは煙を吸わないことや消火器の使い方について、話を聞きました。その後、6年生の代表や先生方が消火訓練を行いました。
避難訓練が終わった後、1年生は消防車の見学、3年生は煙中体験、5年生(代表)は起震車体験を行いました。災害についてたくさんのことを学ぶことができました。
【学校の様子】
今日から、平常日課が始まりました。久しぶりのすこやかタイム、子供達はロング昼休みを存分に楽しんでいました。学校の生活リズムも徐々に戻ってきているようで、どの学年の子供達も落ち着いて学習しています。ゆりの子学級、1年~6年の今日の学習の様子です。