鶴指ニュース

鶴指ニュース

「第2回ペア交流」

6月24日(月)

第2回目のペア交流が実施されました。

天気が良すぎて、急きょ全て室内での交流となりました。

それでもやっぱり下学年の子たちは楽しそうでした!

お兄さんお姉さんありがとう!

「4年生校外学習」

6月21日(金)

あいにくの雨ではありましたが、4年生が校外学習に出かけました。

「市川市クリーセンター」

雨で「千葉港クルーズ」ができなかったので「千葉ポートタワー」へ

それでも校外学習は楽しいですね。

「プール開き」

6月19日(水)

今日から今年度の水泳学習が始まりました。

まずは5、6年生です。今日は絶好のプール日和!

安全に楽しく学習を進めます。

 

芸術鑑賞教室

6月14日(金)

劇団影法師の皆さんによる芸術鑑賞教室が開催されました。

劇の題名は「もったいないミュージカル~新スクラップ~」

宇宙船で宇宙に旅立った主人公たちは、事故である星に不時着します。その星は…。

この後のストーリーは、子どもたちに聞いてみてくださいね。

 

1~3年生は、観劇の後、演者さんと一緒に劇中のダンスを教えてもらい一緒に踊りました。

ハラハラドキドキしながら、地球の未来を考える鑑賞教室になりました。

 

「授業あれこれ」

6月13日(木)

わかば学級がミニトマトの観察をやっていました。

収穫したら食べられるかな?

今日は飼っているアゲハチョウも羽化しました。

「授業あれこれ」

6月12日(水)

理科室で5年生がメダカの卵の観察をしていました。

この卵、学校からのお願いに応じてくださった保護者や地域の方から

昨日提供されたものです。

おかげで勉強することができました。

ありがとうございました!

「第1回読書週間」イベント

6月11日(火)

「第1回読書週間」のイベントとして、業間休みに色々な場所で

先生方による読み聞かせがありました。

本好きな子どもが増えてくれるといいです。

 

「人権教室」

6月7日(金)

人権擁護委員の方をお招きして、1年生が「人権教室」を実施しました。

友達と仲良くすることについて、しっかりと考えていました。

「プール清掃」

6月6日(木)

これから始まる水泳学習を前に、職員でプール清掃をしました。

応援団も駆けつけていました。

今年度も安全で楽しいプール学習ができるようにします。

 

2年生「ヤゴ取り」

6月5日(水)

清掃のために抜いていたプールの水がいい感じになったので

急きょ2年生がヤゴ取りを実施しました。

苦手な子はプールサイドで応援です。

上手に育てられるかな?

「全校朝会」

6月4日(火)

月に一度の全校朝会がありました。

校長先生からは「話をきく」ことの話、杉本先生からは「自分で課題を見つける」

ことの話がありました。

1年生がとってもよく話を聞いていて驚きました。

「授業あれこれ」

5月31日(金)

1年生が国語の学習で、初めて音読発表会をやっていました。

いっぱい練習して上手になってくださいね。