鶴指ニュース

鶴指ニュース

「前期終業式」

10月11日(金)

今日は前期の終業式でした。

「図書委員会からのお知らせ」            「校歌斉唱」

「表彰」

「校長先生の話」

15日(火)から後期が始まります。

少しだけ新しい気持ちでまた頑張りましょう。

「廊下の作品」

10月10日(木)

2階昇降口を入ったところに、6年生が修学旅行で体験した

「ふくべ細工」の作品が展示されています。

壮観です!

「お神輿体験」

10月8日(火)

3年生の社会科の学習で、行徳の神輿について講師をお招きして学びました。

「中台製作所」の中台社長さん、行徳地域の森川さん、武井さんが来てくだ

さいました。

最後に本物のお神輿を担がせてもらいました。

とてもいい経験になりました。

「授業あれこれ」

10月7日(月)

わかば学級2組の教室で、タブレットの機能「オクリンク」

を使って社会科の授業をしていました。

もうすっかり慣れた感じでサクサク進んでいました。すごい!

「陸上部②」

10月4日(金)

今日は朝雨が降っていたので、全種目の児童が体育館で練習をしました。

頑張れ!陸上部

「陸上部」

10月2日(水)

10月25日の「市内陸上大会」を目指して、昨日から

陸上部の練習が始まりました。

約50名の5、6年生が参加しています。

体を動かす気持ちよさを味わってもらえればと思います。

頑張れ!

「廊下の作品」

10月1日(火)

5年生の廊下に掲示されている図工作品「線からはじまる わたしの世界」です。

なんか高学年ぽくて、素敵です!

「授業あれこれ」

9月27日(金)

1年生が、廊下に集まり、学年全体で図工作品の

見せ合い(鑑賞)をしていました。

みんなニコニコしていました!

修学旅行2

14:55

まるで江戸村の続きのような羽生パーキングエリアでトイレ休憩。

この後、各クラス毎にバス内で学活をして修学旅行を振り返ります。

この2日間でたくさんの成長を見せてくれた6年生でした。この成長をこの後の学校生活で役立てて欲しいと願います。

修学旅行2

13:20

日光江戸村での活動終了。

子どもたちは、楽しい思い出をたくさん詰め込みバスに乗りこみました。

学校へと向かって出発です。

修学旅行2

日光江戸村活動中

グループで行動しています。

体験活動をしたり、食事をしたり、友だちと様々な活動を楽しんでいます。

修学旅行2

8:40

退館式

一晩お世話なったホテルの方々に感謝の気持ちを伝えました。

この後、子どもたちが楽しみにしている日光江戸村にむけて出発です。

修学旅行2

6:30

起床時刻です。みんな元気に起きてきました。奥日光は、晴天ですが、ちょっと寒いくらいの朝です。

修学旅行1

21:45

荷物整理、就寝準備を終え、消灯時間です。

明日も「みんなで楽しむ」1日になるように、ゆっくり休んで欲しいと思います。