文字
背景
行間
鶴指ニュース
「書初め大会」
1月19日(金)
書初め大会最終日。
2年生は、クラスごとに教室で講師の先生からご指導いただきながらおこないました。
「廊下の作品」
1月18日(木)
2年生の「紙版画」の作品です。
子どもらしい楽しい作品ばかりでした。
「4年生校外学習」
1月16日(火)
4年生が延期になっていた校外学習に出かけました。
「成田空港」
「航空博物館」 「成田山」
ちょっと北風が冷たかったようですが、勉強になったかな?
「書初め大会」
1月15日(月)
今週は、各学年で書初め大会があります。
昨年の暮れから書道の先生と一緒に練習していたものを、清書します。
6年生は学年で体育館に集まり実施しました。
「いのちの授業」
1月12日(金)
3年生が助産師さんを講師にお招きして「いのち」の学習をしました。
自分の体のこと、生まれてくるときのこと、お父さんお母さんの思い、色々なことを学びました。
「授業あれこれ」
1月11日(木)
6年生 英語で「すごろく」をやっていました。
4年生 理科授業の残り時間に、「春の七草」を写真で順に並べるゲームをしていました。
楽しそうでした。
「1年生 昔の遊び」
1月10日(水)
生活科の学習で1年生が「昔の遊び」を体験していました。
「ダルマ落とし」 「けん玉」
「こま」 他には「羽子板」もありました。
どれもなかなか難しそうでした。これからどのくらい上手になるかな?
「3学期始業式」
1月9日(火)
新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今日から3学期がスタートです。欠席者も少なく安心しました。
早速教室をのぞいてみました。
新年の定番「すごろく」をやっていました。でもただの「すごろく」ではなさそうです。
こちらも定番「百人一首」です。
安心してください・・・勉強もしていました!
今年も頑張りましょう!
「2学期終業式」
12月22日(金)
今日で2学期も終了です。明日から楽しみな冬休みです。
表彰もしました。
1月9日にまた元気で会いましょう!
よいお年をお迎えください。
「もうすぐ冬休み」
12月19日(火)
いよいよ今週で2学期も終了。待ちに待った冬休みです。
校内にも冬休みの雰囲気があふれています。
「ペア交流」
12月18日(月)
今年度7回目のペア交流です。上級生も下級生もずい分慣れて
きました。
久し振りに寒い一日でしたが、どの子も楽しそうでした。
「廊下の作品」
12月15日(金)
4年生が初めて彫刻刀を使って制作した版画作品「不思議な花」です。
どれも力作です。
「CHIBA JETSバスケットボール教室」
12月12日(火)
6年生がCHIBA JETSから講師を招き、バスケットボール教室を実施しました。
とっても楽しそうでした!
「お琴教室」
12月8日(金)
5年生が講師をお招きして、お琴教室を開催しました。
初めてお琴に触る児童がほとんどで、興味津々の様子でした。
「授業あれこれ」
11月7日(木)
1年生の教室では絵具の学習をしていました。
「なんでも好きなものを描いてみよう!」ということで
みんな伸び伸びと描いていました。
好きなものをサッと描けるところがすごいです!
「3年生アイリンクタワー」
11月6日(水)
3年生が社会科の学習で「アイリンクタワー」に出かけました。
雨上がり、最高の状態で、市川の街の様子を確認することができました。
「廊下の作品」
12月5日(火)
5年生の廊下には、初めてミシンで作成した「エプロン」が掲示されています。
頑張りました。
「鶴指小の紅葉」
12月4日(月)
校門前や中庭にあるもみじやいちょう等の紅葉が素敵です。
そうじはちょっと大変です。
「授業あれこれ」
12月1日(金)
2年生が音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
先生の指を大型画面に映して、指遣いを確認していました。
先生「どう?分かった?」
子ども「分からなくなっちゃった!」
頑張れ!練習あるのみ!
「就学時健康診断」
11月30日(木)
来年度入学予定の子どもたちを対象に就学時健康診断を実施しました。
みんなおりこうさんです。
保護者が待っている時間には、子育てについて講師の先生からお話をしました。
4月に待っています。
「服の力プロジェクト」
11月29日(水)
4年生が総合的な学習の時間に取り組んでいる「服の力プロジェクト」
先日、たくさんの人の協力を得て、回収した古着を集計しました。
およそ4000着集まったとのことです。
ご協力ありがとうございました!学習はまだ続きます。
「ほうき星スペシャル」
11月28日(火)
読み聞かせサークル「ほうき星」さんが「スペシャル」な読み聞かせ
をしてくださいました。4~6年生が対象でした。
ありがとうございました!
「走り方教室」
11月27日(月)
「SPORTS EXPRESS JAPAN」から講師をお招きして
6年生が「走り方教室」を実施しました。
速く走れるようになったかな?
「合同学習発表会」
11月25日(土)
わかば学級の児童が市川市文化会館で開催された「合同学習発表会」に参加しました。
テーマは「いのち」でした。
練習の成果を十分に発揮することができました。
よく頑張りました。
「音楽鑑賞会」
11月24日(金)
家庭教育学級で実施した音楽鑑賞会に4、5年生が参加しました。
演奏してくださったのは「吹奏楽団ハミングバードウィンドオーケストラ」の皆さんです。
素敵な演奏、ありがとうございました。
「廊下の作品」
11月22日(水)
6年生の廊下に図工科「未来のわたし」の作品が展示されていました。
どれも素敵な作品です。
夢がかなうといいですね。
「3年生市内めぐり」
11月21日(火)
3年生が市内めぐりに行ってきました。
■市川市考古博物館
■お弁当
■市川港
穏やかな天気で、気持ちよさそうでした。
「人権の花」&「落花生収穫」
11月20日(月)
業間休みの時間に各クラス代表による「人権の花」の植え付けと
1年生希望者による「落花生の収穫」をおこないました。
■「人権の花」
人権意識を高めるための取組の一つです。
■「落花生の収穫」
理科専科の先生が、学校の畑で育ててくれたものを収穫しました。
「校内音楽会」②
11月17日(金)
今日の「校内音楽会」は二部に分かれ、保護者をお招きして実施しました。
子どもたちは、昨日より緊張している様子でした。
足元の悪い中、ご参観ありがとうこざいました。
「校内音楽会」
11月16日(木)
体育館で校内音楽会を開催しました。
全校が集まっての音楽会は4年ぶりです。
体育館にとても素敵な時間が流れていました。
明日は、保護者を招いて発表します。
「4年生『服の力プロジェクト』」
11月15日(水)
4年生は今、総合的な学習の時間に「服の力プロジェクト」に取り組んでいます。
SDGsの考え方を基に、古着を難民に届けようという取り組みです。
放送やポスター、朝会等で全校に呼び掛けています。
自治会さんや八中、幼稚園にも協力を呼び掛けています。
今日は「つくし幼稚園」に古着を取りに行きました。
みなさん、ご協力ありがとうございます。
どのような学びにつながるか、楽しみです。
「2年生『平田緑地』探検」
11月14日(火)
2年生が国語科と生活科の学習で「平田緑地」を訪れました。
この後、どのような学習につながっていくのでしょうか。楽しみです。
「つるさし祭」
11月11日(土)
今日は、子どもたちが楽しみにしていた「つるさし祭」でした。
どの子もみんな楽しそうでした。
保護者の皆さん、地域の皆さん本当にありがとうございました!!
「6年生 市川市児童生徒音楽会」
11月9日(木)
6年生が市川市文化会館でおこなわれた「市川市児童生徒音楽会」に参加しました。
コロナウィルスの影響で3年ぶりの開催です。
立派なホールに、素敵な歌声を響かせました。
「1年生 買い物体験」
11月9日(木)
1年生が、生活科で使うチューリップの球根を自分で買い物
をする体験をしました。好きな色のチューリップの球根を2個買いました。
次の時間には、2年生が買い物をしていました。
「授業あれこれ」
11月7日(火)
理科室で4年生が実験をやっていました。
「水の体積は温度によって変化するか」を調べていました。
真剣な眼差しが印象的でした。
「授業あれこれ」
11月6日(月)
4年生の教室です。何をしているのでしょうか?カルタ?
社会科の学習で、ヒントから県名を考え、形と場所の示されたカードを取るゲームをしていました。
楽しく学んでいました。
「6年生キャリア教育」
11月2日(木)
6年生がキャリア教育の一環で、ご近所の獣医さんの
お話を聞きました。質問も色々としていました。
お話、ありがとうございました。
「消防署見学」
11月2日(木)
3年生が市川西消防署に見学に行ってきました。
消防署のみなさん、ありがとうございました。
これからの学習に生かします。
「シャボン玉教室」
11月1日(水)
学級閉鎖等で延期になっていた1年生の「シャボン玉教室」が
実施されました。講師の先生に教わり、上手に作ることができました。
校内授業研究会
10月31日(火)
職員の授業力向上を目的に、講師をお招きした
校内授業研究会が実施されました。
職員も日々勉強です!
「家庭教育学級」
10月30日(月)
家庭教育学級で「お好み焼き講座」を実施しました。
みなさん上手にできていました。とても美味しそうでした!(これは講師の先生のお手本!)
「吹奏楽部ミニコンサート」
10月30日(月)
昼休みに吹奏楽部の第2回ミニコンサートが開催されました。
今回は保護者の参観もOKでした。
演奏も、聞く側のマナーも1回目よりずっとレベルアップしました。
「保護者清掃ボランティア」
10月27日(金)
ボランティアの保護者の方々が、普段手の行き届かない窓を
掃除してくださいました。
とってもきれいになりました。
きれいになった学校で、今までよりもうちょっと頑張れそうです!(笑)
ありがとうございました!
授業あれこれ
10月25日(水)
3年生の図工科で「ハロウィンの帽子」を作っていました。
どれも可愛い作品ばかりでした!
「6年生修学旅行」
昼食後、最後にお土産を買いました。
「6年生修学旅行」
華厳滝
とても混んでいました!
「6年生修学旅行」
戦場が原ハイキングです。
とにかく素晴らしい景色でした!
「6年生修学旅行」
2日目が始まりました。
今日も全員元気です!
「6年生修学旅行」
1日目最後のプログラムは日光彫り体験です。
独特の彫刻刀を使って挑戦していました。
お風呂も入り、ここまで全員元気です。
今日の連絡はここまでです。
「6年生修学旅行」
夕食
「6年生修学旅行」
湯ノ湖に到着しました。
気温13℃
源泉に向かいます。
ホテル到着
「6年生修学旅行」
いろは坂
「6年生修学旅行」
東照宮の見学を終え、ホテルに向かいます。
「6年生修学旅行」
東照宮見学
「6年生修学旅行」
昼食後はいよいよ日光東照宮の見学です!クラス毎に集合写真を撮り、グループで見学をします。三猿や鳴き竜がチェックポイントになっています。
見学開始です。
「6年生修学旅行」
1日目 昼食
「6年生修学旅行」
座禅体験
「6年生修学旅行」
日光に到着しました。まず体験活動を行います。こちらは写経グループです!本覚讃というお経を丁寧に写します。
「6年生修学旅行」
東照宮に到着しました。
「6年生修学旅行」
予定より早く「羽生SA」に到着しました。順調です。
「6年生修学旅行」
10月23日(月)
6年生は今日から1泊2日の日光修学旅行です。
行ってきます!
バスの中ではレクをしています。
初めてのバスレクです。
授業あれこれ
10月20日(金)
2年生が国語科「さけが大きくなるまで」の学習で
本物と同じ大きさのさけを描いていました。
いっぱい並ぶと迫力があります。
「彫刻刀教室」
10月19日(木)
4年生が図工科で初めて彫刻刀を使う前に、講師をお招きして
「彫刻刀教室」を実施しました。
本番の作品作り、頑張ってください!
授業あれこれ
10月17日(火)
わかば学級の授業を覗いてみました。3クラスとも算数科の授業でした。
2組では「重さ」の学習で、どの秤を使うか検討づけをしながら実際に量っていました。
1組では「ひき算」の学習をしていました。
3組では「たし算」の学習をしていました。
どのクラスも実際に動いたり、操作したりしながらの学習で、分かり易そうでした。
授業あれこれ
5年生の授業です。
どちらも道具を使って作業をしていました。
図工科では「電動糸のこぎり」を使っていました。
家庭科では「ミシン」を使っていました。
5年生で初めて学習します。まずは「下糸」をしっかりと出せるように特訓していました。
地域の方にもお手伝いいただきました。ありがとうございました。
どちらも「真剣な目つき」が印象的でした。
市川市 小学校陸上大会
陸上大会が4年ぶりに開催されました。
市川市内全ての小学校から選手が集まり、4競技で競い合いました。
これまで陸上部として頑張ってきた児童の皆さん、よく頑張りました。大変すばらしかったです。
結果については、保護者メールにてお知らせしております。
2年生 校外学習
秋晴れの下、葛西臨海水族園へ行ってきました。
初めてのグループ行動も頑張りました。
幼稚園との交流
10月11日
今日は、大洲幼稚園の年長さんが鶴指小学校に遊びに来てくれました。
秋晴れの下、広い校庭で大はしゃぎ。
つるさしっ子が、お兄さんお姉さんとして一緒に遊ぶ姿がほほえましかったです。
「陸上部壮行会」
10月10日(火)
体育館で「陸上部壮行会」が行われました。
約1か月間、一生懸命練習してきた陸上部員を称えるとともに、
13日(金)に開催される「市内陸上大会」に参加する代表選
手を励ましました。
全校児童の応援、とても温かかったです。
「前期終了式」
10月6日(金)
前期終了式をおこないました。今年も約半分が終わりです。
やっと涼しくなり、久しぶりに全校で集まりました。
みんなよく話を聞いています。
後期も「みんなが楽しい鶴指小」目指して頑張りましょう!
「ぺあ祭り」
10月5日(木)
6年2組の児童が、ペアの1年生を招いて「ペア祭り」を開催しました。
「さすが6年生!」1年生も楽しそうでした。
読書月間特別企画
10月4日(水)
今週から秋の読書月間が始まりました。今日のロング昼休みには特別企画「校長先生の読み聞かせ」が図書室で行われました。
今日の読み聞かせの本は、「アボカド・ベイビー」でした。
お話の中身は、読み聞かせを聞いた人だけのお楽しみです。
1年生は、今日は聞くことができなかったので、別の日に企画してくださるようです。お楽しみに!
「廊下の作品」
10月3日(火)
1年生の廊下の作品「ちぎり絵」です。
題名は想像してみてください!
6年 総合的な学習の時間
10月2日(月)
6年1組の子ども達が、総合的な学習の時間で「環境」について学んでいます。今日は、自分たちで作った「地球温暖化対策」のポスターを自治会の掲示板に貼っていただくために、お願いに伺いました。
お願いした後は、「自分たちで作ったポスターは自分たちで貼ってみたい」と、地域の掲示板に貼る作業も手伝わせていただきました。全部の掲示板を回ることはできませんでしたが、良い経験になりました。
お近くの掲示板にも貼っていただけるそうなので、ぜひご一読ください。
「アゲハ蝶」
9月29日(金)
昨日に引き続き「わかば学級」の話題。
教室で飼育しているアゲハ蝶の幼虫が、羽化しました。
まだ、幼虫やさなぎがいます。楽しみです。
「お店見学」
9月28日(木)
わかば学級の3年生が、社会科の学習で、お店見学に行ってきました。
おまけに買い物の学習もしました。200円以内で好きな飲み物を買いました!
3年 書写
9月26日(火)
今日の3年生の書写は、次週からの小筆を使った学習に入る前に水書用の筆を使って自分の名前を書く練習をしました。書写の学習なのに子ども達が集まっています。なぜかというと…
なんと、教室をのぞきにきてくれた校長先生も水書筆にチャレンジしていたからでした!
来週の小筆の学習も頑張りましょう!
「朝の挨拶運動」
9月26日(火)
今週から児童委員会による「朝の挨拶運動」が始まりました。
昇降口の前で、児童委員の児童が「おはようございます!」と声を掛けています。
みんなしっかりと挨拶を返していました。
「ペア交流」
9月25日(月)
今日は9月のペア交流の日でした。
上学年と下学年のペアでロング昼休みに遊びました。
体育館で「ドッヂボール」
校庭で「鬼ごっこ」「ドッジビー」etc.
第2音楽室で「?」
下学年の子どもたちは、特に楽しそうでした。お兄さん、お姉さんありがとう!
「廊下の作品」
9月22日(金)
2年生の廊下に掲示されている図工の作品です。
「フィンガー・ペインティング」という手法で描いた海の生き物です。
どれも、楽しい作品に仕上がっていました。
「いちかわかるた」
9月21日(木)
先日、市川市の魅力を市川市動植物園の動物たちが「いちかわ」を紹介する「いちかわかるた」が3年生の全児童に配られました。今日は教室で初めての「いちかわかるた」を楽しんでいました。
市川市のHP からもダウンロードできるそうなので、興味のある方は是非!
「朝の校庭」
9月20日(水)
最近、朝の校庭はにぎやかです。
陸上部が練習しています。
校庭開放で遊んでいる子どもがいます。
朝から活気があって、何だかいいです!
「学校支援実践講座」
9月19日(火)
6年生が地域の方々と、道徳的な課題について意見交流会をおこないました。
子どもたちは、地域の皆様のコーディネートのおかげで、伸び伸びと意見が言えたようです。
ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。
「授業参観・懇談会」
9月15日(金)
授業参観・懇談会がおこなわれました。
外国語の授業では、おうちの方にも質問をしていました。
お暑い中、ご参加ありがとうございました。
「人権教室」
9月14日(木)
人権擁護委員会の方をお招きして「人権教室」を開催しました。
内容は「いじめ」についてでした。
1年生
4年生
陸上部
9月12日(火)
今日から陸上部の練習か始まりました。
5、6年生の希望者が短距離、走り幅跳び、走り高跳びに取り組みます。
10月には市内陸上大会が開催されますが、それまでに一人ひとりがど
のくらい記録を伸ばすことができるか楽しみです。
授業あれこれ
9月11日(月)
週明けから蒸し暑い日でしたが、子どもたちは一生懸命学習していました。
2年生算数「かさ」の学習です。グループで予想を立ててから、ペットボトルに入った
色水の量を量ります。
こちらも2年生。国語の「スピーチ」の練習をグループでしていました。
1年生 読み聞かせ
9月8日(金)台風の影響で雨の1日でした。
図書室で1年生が、絵本の読み聞かせを聞いていました。
朝の校庭開放
9月7日(木)
9月から、朝の校庭開放を始めました。
朝、体を動かしたい子どもは、早速校庭で遊んでいます。
ひまわりの種を取っています。
体を動かすと、頭も早く目覚めるかもしれませんね。
カブトムシの幼虫
9月5日(火)
理科室で飼っていたカブトムシが、夏休み中に卵を産みました。
孵化した幼虫はもうこんなに大きくなっていました。全部で96匹いました。
来年の夏が楽しみです。
雨の月曜日
9月4日(月)
今日は朝から久しぶりの雨でした。
業間休みには雨は止みましたが、校庭の状態が悪いと「赤い旗」が出て遊べません。
保健室では、発育測定がありました。大きくなったかな?
2学期スタート
9月1日(金)
今日から2学期が始まりました。
体育館がとても暑いので、始業式はTeamsを使って行いました。
教室では、宿題で作った作品をを見せ合っている児童もいました。
まだまだ暑さも厳しいですし、気分もまだ夏休みかもしれませんが、少しずつ、ペースを取り戻して2学期も頑張りましょう!
夏休みの学校④
8月7日(月)
夏休みを利用して校舎内の照明を全てLEDに交換する工事がおこなわれています。
暑い中、業者の方が作業してくださっています。ありがとうございます。
2学期以降、教室や廊下がすごく明るくなります。
夏休みの学校③
8月3日(木)
8月2日、3日と近隣学校の用務員さんが集まり、本校体育館の壁面とギャラリーの床を塗り直して
くださいました。
酷暑の中、本当にありがとうございました!仕上がり具合は2学期をお楽しみに!
尚、この後体育館は、業者さんが照明をLEDに替えてくださいます。
夏休みの学校②
8月2日(水)
理科室で飼育していたカブトムシが卵を産んでいました。
中には孵化して幼虫になっているものもありました。
元気に育ち、来年の夏にたくさん羽化するのが楽しみです。
夏休みの学校①
7月26日(水)
夏休みではありますが、教室で勉強をしている子どもたちがいます。
7月24日(月)~28日(金)まで実施されている「宿題おたすけクラブ」
に参加している子どもたちです。
みんな集中して勉強していました。
いよいよ夏休み
7月20日(木)
今日は1学期の終業式。いよいよ明日から夏休みです。
中には「明日から学校がないのはいやだ」と泣いている1年生もいましたが
みんな、なんだか嬉しそうに下校していました。
9月、また元気に会いましょう!
終業式
7月20日(木)
いよいよ明日から夏休みとなります。本日は、1学期の終業式を校内放送で行いました。
校長先生からは、4つの質問がありました。しっかりと話を聞きながら、手をあげる子供たち。
最後に、夏休みの過ごし方について生徒指導担当の先生からお話がありました。
明日から、長い夏休みになります。充実した生活を送って、元気に9月を迎えましょう!
1、2年生「防犯教室」
7月19日(水)
千葉県警生活安全課の方をお招きして、1、2年生の「防犯教室」が開催されました。
教わったことをしっかりと覚えておき、自分の身は自分で守れるようにしましょう。