文字
背景
行間
鶴指ニュース
肉まん VS あんまん
栄養士さんのアイデアで、2月の献立にセレクト給食が出ます。現在、各クラスで個人ごとに『肉まん』にするか『あんまん』にするかを調査中です。全体的には肉まん人気が強いようですが、クラスによっては半々というクラスもあるようです。お楽しみに!
2年 粘土作品
2年生の廊下に粘土で作った作品がありました。テーマは干支にちなんで『ウサギの餅つき』でしょうか?細かいところまで作られていて、力作ぞろいです。
書き初め 作品紹介
廊下に書き初めが展示されています。どれも心を込めて、丁寧に書かれた作品ばかりです。
【1年】
【6年】
1年 昔遊び
けん玉、ヨーヨー、だるま落とし・・・ いろいろな昔遊びに挑戦中です。うまくできたかな?
落とし物コーナー
1階昇降口廊下にある『落とし物・忘れ物コーナー』に防寒具等の物が溜まってきました。心当たりの方は、確認お願いします。
1年、4年 研究授業
1年生と4年生で国語科の研究授業を行いました。たくさんの先生方に囲まれ、多少緊張しながら子どもたちは頑張っていました。
【1年】『はたらく じどう車』
【4年】『「便利」ということ』
百人一首大会 1回戦
業間休みと昼休みに分かれて、低学年と高学年の百人一首大会1回戦が行われました。
【低学年】
【高学年】
【応援】選手以外は、各教室で実況中継を見ながら応援しています。2回戦は今週の金曜日に行われます。
6年 校外学習
6年生にとって小学校最後の校外学習です。
【出発式】
【2号車では『ワンピース』】 【キッザニア東京に到着しました】
【いろいろなお仕事体験をしました。多い子は、5つも体験できたようです。】
【全員、集合時間を守れました】
【続いて国会議事堂へ移動です】
【実際に見る国会は、大迫力でした】 【到着式】
【お疲れさまでした。本日の経験を活かし、卒業まで一日一日、充実した学校生活を過ごしてもらいたいです。】
書き初め 3年、5年
本日も講師の先生にご指導いただきながら、書き初めを行いました。
【3年生】友だち
【5年生】世界の国
委員会活動
【図書委員会】いよいよ始まる百人一首大会に向けての準備です。
【給食委員会】ヘルシースクール委員会にむけての動画を撮影しています。
【体育委員会】体育館でヘルシースクールにむけて撮影中です。
書き初め 4年、6年
小雨の降る寒い天気ですが、4年生と6年生が体育館で書き初めを行いました。講師の先生に教わりながら、皆、真剣に筆を走らせています。
[4年]
[6年]
5年 校外学習
科学未来館の見学を終え、次はそなエリア東京での活動になります。
まず、20分ほどのアニメを見ました
その後、一人一台体験用のタブレットを使って学習しています
5年 校外学習
昼食も食べ、グループ毎に見学をします。
グループでマナーを守りながらの見学です。
1年 凧あげ
思い思いに絵を描いた凧が、大空に羽ばたきます。
2年 さつまいもほくほくパーティー
学校で育てたサツマイモで栄養士の先生に教わりながら『スイートポテト』『大学芋』作りに挑戦です。自分たちで育て、調理した味は最高だったことでしょう!
5年 校外学習
道路状況もよく、予定よりも早く到着しました。クラス毎に集合写真を撮影し、見学を開始します。
1組
2組
5年 校外学習
5年生が教室でタブレットをセットした後、『未来科学館』『そなエリア東京』へ校外学習に出発しました。たくさん学んで、楽しんできてもらいたいです。
4年 福祉体験
体育館で『高齢者疑似体験』『車いす体験』『アイマスク体験』を行いました。各体験を通して思いやりの心をさらに伸ばしてもらいたいです。
わかば学級 研究授業
わかば学級で講師の先生を迎え『これは何か説明しよう』の研究授業を行いました。たくさんの先生が見に来ましたが、子どもたちはいつも通り元気に授業に取り組んでいました。
2年 昔遊び
けん玉、ヨーヨー、だるま落としなど、昔の遊びに触れ、遊び方や気づいたことをレポートにまとめていきます。なかには、けん玉を器用に扱い披露してくれた子もいました。
4年 書写
来週の書初めに向けて、名前を書く練習をしています。来週の書初めは4年生と6年生が月曜日、3年生と5年生が火曜日に体育館で行います。
『学校生活アンケート』について
本日、アンケート用紙と回収用の封筒を配布しました。今回のアンケートは千葉県全部の小学校で実施するものでご家庭でお子様と一緒に回答をお願いします。回収方法は、封筒に入れ担任の先生に提出するか、直接、県教育委員会に郵送(郵送料は各家庭の負担になります)することもできます。1月16日(月)までの提出にご協力をお願いします。
5年 作品紹介
宮沢賢治の作品について紹介カードを作成しました。開くと中にはあらすじや登場人物の相関図、イラストなどが描かれていて、思わず作品を読んでみたくなるほどの出来栄えです。
百人一首大会、組み合わせ決まる
18日に一回戦が開始される百人一首大会の低学年、高学年別の組み合わせが決定しました。授業でも練習していますが、エントリーした皆さん、優勝目指して頑張ってください!
給食スタート
3連休明け、本日から給食も始まり、3学期が本格的にスタートしました。久しぶりの給食で、おかわりに長蛇の列ができるクラスもありました。栄養士の先生、調理員の皆さん、今年もよろしくお願いいたします。
また、現在黙食を続けていますが、今後新たに市川市から発表される『新たな学校生活スタイルガイドライン(令和5年1月改定版)』や校内の感染状況をみながら対応を考えていきます。もうしばらくは黙食で我慢してもらいたいと思います。放送委員もお昼の放送を頑張っています。
3学期スタート!
今日から3学期のスタートです。
1月の目標は『進んで体を動かしましょう』です。
荷物をいっぱい持って、子どもたちが元気に登校してきました。
朝、校門で2年生の女の子から年賀状を手渡されました。ありがとうございます。
『今年もよろしくお願いします。みんなの頑張りを応援しています!』
【お知らせ】冬休みの間に、校舎の階段の反対側にも新しく手すりが設置されました。
わかば学級 作品紹介
個性的なポーズがバッチリときまっていて、今にも踊り出しそうです。
明けましておめでとうございます。
2023年がスタートしました。本年もよろしくお願いいたします。
今年はウサギ年。学校の『きなこ』も張りきって(?)います。
この冬休みに用務員さんが、校庭の遊具をペンキできれいに塗ってくれました。ありがとうございます。
明日から冬休み
両手いっぱいに荷物を持ち、子どもたちが下校していきました。明日から冬休み、来年、また元気に会いしましょう!よいお年を!!
2年 手作りおもちゃパーティー
2年生全クラスが、体育館で自分たちで作ったおもちゃの遊び方を説明する人と、おもちゃで遊ぶ人と交代で楽しみました。
2学期終業式
全校放送で2学期の終業式を行いました。続いて職員室で表彰を行いました。
『京葉ガス 絵画コンクール』
『わんぱくセミナー』修了証
『市川市こども作品展・新聞展』
※『市川市こども作品展』は、人数が多かったため6年生以外は、放送で氏名のみ紹介させていただきました。
新しい一輪車
壊れて使用できなくなっていた一輪車が多かったので、新たに6台の一輪車をPTAで買っていただきました。2学期はあと一日ですが、来年も元気に校庭で遊んでもらいたいです。
わかば学級 『おいしいカレーをつくろう』
わかば学級の4~6年生が、先日の合同学習発表会にあわせ、実際に『おいしいカレー作り』に挑戦しました。
【材料】 【分担決め】 【作り方のチェック】
【切る】 【皮をむく】
【炒める】
【盛り付け】 【2,3年生も一緒に食べる】
【ひたすら食べる】
まさに、おいしいカレーが出来上がりました。
2学期 最後の給食
今日で2学期の給食は最後になります。クリスマスにちなんだ豪華なメニューに子どもたちも大喜びです。おかわりジャンケンにも一層熱がこもっていました。
5年 家庭科
エプロンづくりのため、ミシンに糸を通すのに苦戦しながら、ミシンについて学んでいます。
わかば学級 スーパーマーケット
わかば学級の4・5・6年生が明日のカレーづくりに向けて、学校近くのスーパーマーケットに買い物に行きました。
道路の歩き方も立派です!
店内での約束事もしっかりと確認しました。
どのウィンナーにすれば量と予算が釣り合うか相談しながら買い物をしています。
明日のカレーづくりが楽しみです
2年 体育
校庭でサッカーの練習です。転がってきたボールを足で止めて、蹴り返します。ワールドカップの影響でしょうか、男の子はもちろん、女の子も楽しそうに取り組んでいます。
3年 図工
リコーダーを吹いている自画像です。今日はリコーダーの色を混色を工夫しながら塗っています。
ほうき星スペシャル
絵本サークル『ほうき星』の皆さんが、スペシャル版のDVDを作ってくれました。子どもたちは教室の大画面で視聴し、お礼の手紙を書いています。
5年 理科実験のつづき
放課後、子どもたちがミョウバンの結晶を取りに来ました。思いがけない形や大きさに感動もひときわです。
4年 ふしぎ図鑑
校内の「あれっ?」と思うところを探して『ふしぎ図鑑』を作ります。どんな図鑑が完成するのか、楽しみです。
5年 理科実験結果
金曜の放課後に行った実験、月曜の朝に見てみると・・・
ミョウバンの溶けた水溶液にミョウバンを吊るしておくと、なんと水に溶けていたミョウバンの結晶がついて、一回り大きくなっていました。
管弦楽フェスティバル
吹奏楽部26名が18日(日)、市川市文化会館で行われた『市川市児童生徒 管弦楽フェスティバル』に出演し「ディズニーマジカルマーチ」と「アメイジング・グレイス」の2曲を演奏しました。日頃の練習の成果を十分に発揮し、力強い演奏で会場を魅了しました。お疲れさまでした。
吹奏楽部
18日の管弦楽フェスティバルに向けて、練習にも一層熱がこもっています。
5年 理科
5年生の希望者が、放課後理科室に集まって『ものの溶け方』の実験に取り組んでいます。ミョウバンを糸に結ぶのに苦戦しながらもビーカーの水溶液につけることができました。はたして月曜日には、どのようになっているのでしょうか?
4年校外学習⑦
これから帰ります♪
怪我も事故もありませんでした!!
4年校外学習⑥
山車会館で佐原の大祭について学んでいます!
『無形文化遺産になるってどのくらい凄いの?』との質問がありました!
4年校外学習⑤
お弁当も♪おやつも♪美味しぃー♪
4年校外学習④
なぜか、、、ポケモンマンホールを探しに佐原駅へ、、、(^_^;)
4年校外学習③
伊能忠敬記念館→ポケモンマンホール→伊能忠敬旧宅の流れで活動しています♪
4年校外学習②
時間通りに到着しました!
これからグループごとの見学です!
2年 百人一首
2年生も百人一首で、楽しみながら古典に親しんでいます。
1年 今月のうた
朝の会で、今月のうた『人間っていいな』をかわいい振り付きで歌っています。
4年校外学習①
行ってきまーす!!
みんな元気いっぱいです☆
6年 卒業制作スタート
講師の先生に教わりながら、卒業制作として木彫オルゴールの制作がスタートしました。下絵を板に写し、彫刻刀で慎重に彫っていきます。
[ 材料のキット ] [ 参考作品 ]
1年 体育
体育館で跳び箱の練習です。跳び箱に飛び乗る練習から、徐々に跳び箱に慣れていくよう取り組んでいます。上手に跳べるように頑張っています。
6年 家庭科作品紹介
6年のクラス、廊下にずいぶんカバンが多いな、と見てみると家庭科で作ったトートバッグが展示してありました。
なかには『シンプルMyバッグ』『休日用トートバック』『力作バッグ』など凝った題名の作品もありました。
2年 音楽
鍵盤ハーモニカと木琴で合奏です。『子ぎつね』の曲を情感込めて演奏していました。「子ぎつねコンコン、山の中~ 山の中~」ちなみに今日の給食は、きつねうどんでした。
4年 校長室訪問
4年生が校長室を訪れ、『届けよう服の力 プロジェクト』の様子を鶴指ニュースで紹介してもらいたいとのお願いにみえました。プロジェクトについては、今までも紹介してきましたが、今後とも紹介していきたいと思います。また、1月発行の学校だより『すずかけ』でもプロジェクトを紹介すると約束しました。
クラブ活動
2学期最後のクラブ活動です。
【インドアスポーツクラブ】 【将棋オセロクラブ】 【室内ゲームクラブ】
【工作クラブ】 【パソコンクラブ】
【手芸クラブ】 【折り紙クラブ】 【ダンスクラブ】
【音楽クラブ】 【美術クラブ】 【アウトドアスポーツクラブ】
2年 国語+図工+生活科
国語の『おもちゃの説明書を書こう』の授業で実際におもちゃを作り、説明書が完成しました。第2音楽室でそれぞれの説明を聞き、それぞれの手作りおもちゃで遊びました。まるで縁日のようにみんなで楽しみました。
4年 校外学習事前練習
16日(金)に佐原方面に校外学習に行く4年生が、体育館で事前練習を行いました。しおりで日程や持ち物を確認した後、写真隊形やバス毎の並び方の練習を行いました。天気は大丈夫そうですので、気を付けて行ってらっしゃい。
5年 理科
『振り子のひもの長さを変えると、振り方はどのように変わるか?』を実験しています。
1年 書初め練習
1年生は、教室でペンを使っての書初め練習です。1年生のお題は『ほし空』です。
2年と4年生 交流活動
朝学習の時間に2年生と4年生が交流活動で、元気いっぱい楽しい時間を過ごしました。4年生のお兄さん、お姉さんと遊べて2年生は、大喜びです。
3年 図工
鏡やタブレットで撮影した画面を見ながら観察し、リコーダーを吹く様子を絵に描いています。指の曲がり方など細かいところまで良く描けています。
1年 算数研究授業
多くの先生が見に来ている中、子どもたちは緊張しながらも一生懸命に授業に取り組んでいました。
【おまけ】教室の窓には、図工の作品が展示したありました。セロハンが光を透かしてとてもきれいです。
校庭万年塀工事開始
校庭のプール脇の万年塀の工事が、本日より始まります。工事は2月下旬までかかる予定で、その期間、若干校庭が狭くまりますのでご了承ください。
3,4年、わかば学級 読み聞かせ
絵本サークル『ほうき星』の皆さんによる読み聞かせです。今日は、3,4年とわかば学級で素敵なお話を聞かせていただきました。ありがとうございます。
わかば学級 書初め練習
わかば学級の書初め練習の様子です。みんな頑張っています。
4年 図工作品紹介③
となりのクラスの作品を紹介します。題名も凝っています。
『半分にわかれた世界』 『変ないちご』 『不思議なお花』
『熱島に咲くこうせきの花』 『ちだらけ』 『せんぷうき花くんとコンセントくん』
2022 『今年の漢字』
本日、清水寺で恒例の『今年の漢字』が発表されますが、5年生も今年を振り返り、漢字一字で表現しました。
6年 書初め練習
先生のお手本を真剣に見つめています。6年のお題は『伝統を守る』です。
1年 音楽
班で協力し、相談しながら、いろいろな楽器を分担して『星空の様子』をあらわす音楽を作っています。
2年 書初め練習
2年生はペン習字です。『元気な子』と元気な字で書いています。
5年 書初め練習②
3、4時間目は2組が書初め練習をしています。
上手に書けたかな?
3年 百人一首練習
図書館で百人一首の練習です。何枚とれたかな?
5年 書初め練習
今日は5年生が書初めの練習です。5年生は『世界の国』を書きます。
4年 図工作品紹介②
昨日に続き、となりのクラスの作品を紹介します。
『森に咲く王の花』 『花火の花』 『森の花』
『夜、からまる花たち』 『今咲いた花』 『親友同士で話し合いをしている2人の花』
4年 図工作品紹介
彫刻刀で版を彫り、カラフルな色で版画を刷りました。
『桜のクローバー』 『海の中の花』
『呪いの花』 『花を食べる花』 『顔のある花』
3年 書き初め練習
今日は、3年生が書き初めの練習です。お題は『友だち』です。みんな仲がいい3年生にピッタリですね。
不審者対応避難訓練
学校に不審者が侵入したという想定で避難訓練を実施しました。不審者に扮した用務員さんを男性職員が取り囲み、教室内の子どもたちは入り口に机やイスでバリケードを作り、身を潜めました。皆、真剣に取り組むことができました。
校内授業研究会
研究テーマ『進んで考え、思いを豊かに表現できる子の育成』のもと、2年生と5年生で国語科の研究授業を行いました。
【2年】
【5年】
【授業後の協議会】
今後も引き続き研究を進め、授業の質を高めていくよう取り組んでまいります。
12月といえばクリスマス!
校内にもクリスマスにちなんだものが、増えてきました。
2年生は、松ぼっくりに色を塗り、飾りをつけてミニクリスマスツリーの完成です。
図書館には、クリスマスにちなんだ本のコーナーもありました。
校長室ドアの似顔絵もサンタさんに変身しました。
メリークリスマス!(までもう少し・・・)
委員会活動
どの委員会も、子どもたちが中心となって、活発に活動しています。
【児童委員会】 【環境委員会】 【図書委員会】
【給食委員会】 【掲示委員会】 【美化委員会】
【新聞委員会】 【体育委員会】 【放送委員会】
【飼育栽培委員会】 【保健委員会】
図工室は、大にぎわい
校長室の真上の図工室から、何やら元気で楽しげな声が・・・。覗いてみると先日と違う1年生のクラスが、大きな紙にスタンプをしていました。グループでの活動、大きな紙、自由な発想・・・、中には、手に絵の具をつけて手形を押している子もいて、みな夢中で造形活動に取り組んでいました。
6年 図工作品紹介
まるで建築家?ビー玉の転がる道をまるでジェットコースターのように作っています。楽しみながら作っていた様子が目に浮かぶ作品ばかりです。
3年 朝学習
クリスマスカードを作っているのでしょうか、細かいデザインを器用にカッターで切り抜いています。皆、真剣です。
【おまけ】3年生の廊下で素敵な掲示物を見つけました。
気持ち良いあいさつを心がけたいですね。
『ほうき星』読み聞かせ
絵本サークル『ほうき星』の皆さんが、1,2年とわかば学級で絵本を読んでくれました。子どもたちは、みんな楽しみにしています。いつもありがとうございます。
3年 図工作品紹介
いろいろと凸凹のある材料を版にして、イメージをふくらませました。
『サカゲ陸に上がる』 『イルカショーの真似をする魚たち』 『猫の中にわ』
『コスプレイカ』 『海と幸せのイルカ』 『仲良く飛んでるサメ鳥』
『海がめっぺたちの大冒険』 『バードフィッシュとバードフィッシュの戦い』 『池に泳ぐ素敵な魚』
4年 書初め練習
今日から書写の講師の先生が来てくれて、書初めの練習が始まりました。スタートの今日は4年生『美しい空』です。
わかば学級 合同学習発表会
12月3日(土)市川市文化会館大ホールにて、わかば学級のみんなが、合同学習発表会に出演しました。発表内容は『レポート おいしいカレーをつくろう!』でカレーについて調べたことのレポート発表や踊りを交え、見事な態度で発表することができました。お疲れさまでした。
12月2日
2年生が体育館で2クラス合同で授業です。チームに分かれてレースで体力作りです。応援にも力がこもっています。
4年 理科の金属を熱する実験の準備で、今日はカセットコンロに火をつける練習をしています。
1年生は図書館で借りる本を選んでいます。
2年生の粘土作品を紹介します。
今日から12月
2022年もいよいよ、あと一か月となりました。
今月の生活目標は、
『健康や安全に気を付けて過ごしましょう』です。
放送朝礼の後、『市民マナー条例&防犯啓発コンクール標語』『市川市小学生朝食選手権』『市川市読書感想文コンクール』の表彰を職員室で行いました。受賞された皆さん、おめでとうございます。
わかば学級 合同学習発表会準備
いよいよ土曜日に迫った『合同学習発表会』に向けて、準備が急ピッチで進んでいます。
2年&4年 交流活動
2年生と4年生が交流活動で一緒に校庭で汗を流しました。みんな仲良しです。
3年生 校外学習(市内めぐり)⑥
行徳港に到着しました。遠くにのりの養殖のための支柱が見えます。この後、バスに乗車し学校へ向かいます。
3年生 校外学習(市内めぐり)⑤
バスの車窓から市内を見学し、行徳方面へ。常夜灯公園に到着しました。
江戸川の対岸は東京都です。
給食試食会
3年生が校外学習に出かけていますので、3年生の教室でPTA文化部主催の給食試食会が行われました。栄養士の先生からのお話の後、いよいよ試食の開始です。
3年生 校外学習(市内めぐり)④
少し早めの昼食です。時間もたくさんあるので、おやつの時間もたっぷりとれそうです。
この後、堀之内貝塚公園を出発してバスの車窓から市川市内を見学します。