ブログ

校長室の窓より

修学旅行 高等部

『修学旅行 高等部』

7月13~14日の修学旅行。新幹線に乗り、名古屋方面に行きました。一日目はあのブロックで有名なレゴランド。ブロックでできているミニランドを見学したり、クラスごと乗り物に乗ったりしました。曇りで園内も空いており、たっぷり2時間以上楽しんでいました。二日目は名古屋城とトヨタ博物館。名古屋城の金の鯱に驚き、本丸御殿内の装飾の美しさに感動しました。トヨタ博物館では、世界の多くのクルマが展示されていました。

電車や観光バスでの旅行でしたが、友達や先生方と思い出に残る楽しい時間を過ごしたことと思います。

            【レゴランド】

            【名古屋城①】

            【名古屋城②】

            【トヨタ博物館】

『修学旅行 中学部』

『修学旅行 中学部』

6月29~30日の修学旅行。一日目は八景島シーパラダイス。アクアミュージアムの見学イルカのショー、アジ釣りをしました。アジ釣りでは、生きのいいアジでピチピチ動いているアジをおっかなびっくり触っていました。

二日目はカップヌードルミュージアムと横浜中華街。世界に一つしかないカップヌードルを作り、中華街では中華のランチを食べました。

友達と楽しい時間を過ごし、たくさんの思い出ができたようです。

 

        【八景島 アクアミュージアム】

          【 UMIファームでのアジ釣り】

         【 カップヌードルミュージアム】

           【マイカップヌードル作り】

             【中華街での昼食】

『須和田マルシェ』

『須和田マルシェ』

 7月5日(水)と6日(木)にニッケコルトンプラザにて、本校高等部 作業学習製品頒布会【須和田マルシェ】を実施いたしました。

二日合わせて延べ約400名の方にお越しいただきました。今までは感染拡大防止等で直接手渡すことができなかったチラシを、コルトンにいらした方に生徒が直接    手渡しをし、会場に足を運んでいただいた方も多くみられました。準備した製品が、ほぼ完売となり、大忙しでしたが、どことなくうれしそうで充実したひと時だったのではないかと思います。

また、本校の教育活動について地域の方々に知っていただいたよい機会となりました。

 

            【チラシの配付】

            【会計の様子】

            【会場入り口】

             【販売の様子】

『夏の掲示物 須和田校舎』

『夏の掲示物 須和田校舎』

須和田校舎では、事務室横に竹を飾り、希望者が短冊に願い事を書いて飾りました。多く飾られています。季節を感じながら、その場を通る時、少々足を止めて、作品を観ている生徒の姿が見られました。みんなの願い事が叶うように…。また、夜には天の川がみられることを願っています。

                  【七夕飾り】

『夏の掲示物 小学部』

『夏の掲示物 小学部』

小学部では、図画工作の時間などの活動でこの季節ならではの制作に取り組みました。季節にちなみ「七夕」や夏の海を連想させる「クラゲ」、海の中の「熱帯魚」、夏の風物詩「花火」など、工夫を凝らした夏の風物詩が、学年掲示板や廊下に多く飾られています。

             【七夕】

 

           【1階廊下のクラゲ】

             【熱帯魚】

              【花火】

『修学旅行 スタート』

『修学旅行 スタート』

6月29~30日の中学部をはじめとし、高等部は7月13~14日、小学部は9月28~29日に修学旅行があります。

小学部は鴨川シーワールドと鯛の浦・鋸山、中学部は八景島シーパラダイスとカップヌードルミュージアム・横浜中華街、高等部はレゴランドジャパンとシーライフ名古屋。トヨタ博物館・名古屋城に行きます。

仲間と協力して過ごしたり、体験的な活動を行ったりして、実りある修学旅行にしてほしいと思います。

各学部の様子につきましては、後日HPの児童生徒の様子でお知らせいたします。

        【中学部 事前学習掲示物】

         【高等部 事前学習掲示物】

 

『小学部にカブトムシがやってきました』

『小学部にカブトムシがやってきました』

保護者の方から、「飼育してみませんか」とカブトムシをいただきました。みんなが見ることができ、必ず通る事務室のガラス越しにかごを置きました。大きなオスのカブトムシ、登校直後に立ち寄り観察したり、活動等に行く時に眺めたりしています。

 

            【カブトムシ】

『スズムシをいただきました』

『スズムシをいただきました』

国分小学校で飼育していたスズムシの卵から、たくさんの赤ちゃんが生まれたとの連絡が入りました。そこで、国分小学校から分けていただき、須和田校舎の職員室前の廊下で飼育してみることにしました。今はとても小さいのですが、もう少し大きくなったら、稲越校舎にも持っていきたいと思います。夏に「リーン、リーン」と羽を震わせるのを楽しみに、大切に育てていきます。

 

 

 

体育発表会と運動会

『体育発表会と運動会』

6月10日(土)に小学部の「体育発表会」と中学部の「運動会」が行われました。両方の校舎では、数日前から雨が降らないように「てるてる坊主」を飾ったり、運動会の目標を立てたりして、天の神様へ願っていました。みんなの思いが空に通じ、曇り空の下でしたが、開催することができました。一人一人が持っている力、そして【きらりと輝く】姿を来賓や保護者の方々にお見せすることができたのではないでしょうか。

子どもたちは、多くの方々の声援と応援もあったことで、懸命に競技に取り組むことができました。

 

小学部徒競走①  

小学部 徒競走①               小学部 徒競走②                     小学部 徒競走③

 

  

 中学部応援合戦                   徒競走                  みんなで作ろう元気玉

『耳鼻科検診 眼科検診 整形外科検診』

『耳鼻科検診 眼科検診 整形外科検診』

耳鼻科検診は角谷耳鼻科の角谷明子先生、眼科検診は伊藤眼科の伊藤園江先生、整形外科検診は小坂整形外科の小坂弘道先生に診ていただきました。

養護教諭は、事前学習としてスライドの作成や実際使用する器具の貸出し等を行っています。怖がらず、安心して検診が受けられる工夫をしています。

          【耳鼻科検診の様子】

          【整形外科検診の様子】

『稲越小学校との交流 運動会へのエール』

『稲越小学校との交流 運動会へのエール』

5月27日(土)に稲越小学校の運動会が行われました。小学部との交流の一つとして6年生が稲越小学校のみんなに「運動会、がんばれ」の気持ちを込めた【エール】を録音して送りました。当日の開会式では、大きな拍手をいただきました。

        【稲越小学校 応援合戦の様子】

『春の読書週間』

『春の読書週間』

今年度は、5月15日(月)から19日(金)まで行われています。学校司書の太田和先生が、図書室にある本や市川市図書館、市内の小中学校より多くの本を取り寄せ、読み聞かせの準備をしてくれました。今回のテーマは、『ともだち』です。どのクラスも集中して、本の世界に引き込まれていました。また、小学部は、保護者の方による読み聞かせが、毎週木曜日か金曜日に行われています。

読み聞かせ終了後等に本の貸し出しも行っていました。自分の好きな思い思いの本を選んでいました。 

 

    【小学部保護者ボランティアの読み聞かせ】

 

      【中学部松村先生の読み聞かせ】

 

       【高等部教頭先生の読み聞かせ】

 

         【本の貸し出しの様子】

 

 

 

『須和田校舎坂下の花壇』

『須和田校舎坂下の花壇』

須和田校舎坂下のフラワーロードなどに、卒業生の保護者や地域の方、本校職員で活動している【グリーンサポーター】の皆さんが、季節の花を植えたり、手入れをしたりしてくださっています。

花壇の整備をして、近々高等部の農園芸班の生徒と一緒に花の苗を植えるそうです。

また、タンブラーに花の苗を植え、小学部にも届けるとのことでした。

色とりどりの花がこれからも楽しめること、うれしく思います。

 

           【活動中のサポーターの皆さん】

            【これから植える花々】

 

 

 

『歯科検診 内科検診』

歯科検診はヒロデンタルクリニックの濵田寛先生、内科検診は岩川小児科の岩川善英先生に診ていただいています。

児童生徒は、学年が上がることで、慣れてきてそれぞれの検診を落ち着いて受けることができるようになっています。経験する大切さを感じました。

内科検診は全校終わりました。歯科検診は中・高等部は4月下旬にありました。小学部は5月下旬に実施します。

 

         【歯科検診の様子】

         【内科検診の様子】

『授業風景① 高等部』

高等部は、火・水・金曜日の午後は、学年ごとに授業を行っています。5月10日(水)は、1年生は『総合的な探究の時間』で6月の校外学習について、目的や行先などについての説明がありました。2年生は『音楽』で「校歌」や「希望の丘」を歌ったり、「おお牧場は緑」に振りをつけながら歌ったりしていました。3年生は『美術』で、紙のステンドグラス「ローズウインドウ」を作っていました。どの学年も集中して、授業を受けている姿が印象的でした。

           【高1年 事前学習】

            【高2 音楽】

             【高3 美術】

『須和田校舎周辺の木々や花など』

今年は、須和田校舎校庭にある、桜の木に『サクランボ』が実りました。このように鈴なりに、しかも真っ赤に実ることは、珍しいとのことです。体育の時など、生徒も鑑賞して、春の実りを感じています。

そして、グリーンサポーターの方々に手入れをしていただいている『バラ』が咲き始めました。これから秋まで順次咲き、私たちを和ませてくれます。

 

       【たくさん実ったサクランボ】

         【フェンスそばの花々】

『新年度の新年度がスタートして』

「小学部」

ここ数日、暖かい日が続いています。給食が終わった昼休みに、ブランコに乗ったり、砂で遊んだり等、中庭で遊ぶ姿が多くみられます。スクールバスへ向かう途中にある築山の藤の花やつつじが、きれいに咲き、小学部のみんなを見守っているようです。

    

  

『新年度の新学期がスタートして(中・高等部)』

「中学部」

4月19日(水)に新入生を迎える会を校庭で行いました。<1年生自己紹介>や<新入生歓迎リレー>が行われ、1年生は少々緊張していましたが、2・3年生と楽しいひと時を過ごしていました。

 

   

 

「高等部」

4月17日(月)に高等部全員が講堂に集まり、生徒会オリエンテーションが行われました。新役員の挨拶の後、初仕事として、各委員会の紹介をする等、生徒会役員も初めての大役を務めました。これから本格的に始まる委員会活動、お互いに交流を深めていってほしいと思います。

 

 

『令和5年度 入学式』

 4月12日(水)は小学部、13日(木)は午前が中学部、午後が高等部の入学式が行われました。今年度は、小・中・高等部合わせて、63名の新入生を迎えました。

小学部1年生の皆さんにとっては、初めての学校生活。初めてなことばかりで戸惑いもあったことと思います。

中学部1年生の皆さんにとっては、須和田校舎での始まりとなり、新しい友だちも増え、学部や校舎が変わり、ドキドキしたことと思います。

高等部1年生の皆さんは、さすが高校生。落ち着いた雰囲気の中、胸を張り、凛とした姿で入学式に参加していました。

どの学部のみんなも、新1年生が入学することをとても楽しみに待っていました。

また、入学式には、学校運営協議会の委員の方とPTA会長や副会長に参列していただき、お祝いの言葉をいただきました。

1年生の皆さん、新しい友だちや上級生と共に楽しい学校生活を送ってほしいと思います。

ご入学、おめでとうございます。

      【稲越校舎 会場】

      【須和田校舎 会場】

     【須和田校舎 階段装飾】

『令和5年度 着任式と一学期始業式』

『令和5年度 着任式と一学期始業式』

40名の新しい先生を迎え、今日4月7日(金)令和5年度の始業式を行いました。

久しぶりの登校や休み明けでしたが、どの学部も落ち着いて式に参加していました。

小学部は稲越小学校の体育館で、中高等部は講堂に全員集まり、それぞれの式を行いました。

着任式では、生徒会長から歓迎のあいさつや、始業式では担任発表もありました。

児童生徒と一緒に、思いやりとやる気と元気あふれる須和田の丘支援学校を作っていきたいです。

 

      

                        始業式                       着任式