ブログ

なんにい通信

10月12日(木)

4年生 校外学習

野田市にある「キッコーマンもの知りしょうゆ館」にて校外学習を行いました。醤油ができるまで、歴史など、醤油についてを学びました。午後は清水公園の予定でしたが大雨のためアスレチックは中止になりました。残念!

10月11日(火)

1年生 校外学習

1年生は、アンデルセン公園にて校外学習を行いました。天気にも恵まれて、予定通りの活動ができました。子どもたちの楽しそうな笑顔をたくさん見ることができました。

10月9日(日)

吹奏楽部、素敵でした!

千葉県合奏コンクールに出場している吹奏楽部の演奏を聴いてきました。コロナ禍で2年近く苦労してきたことと思います。それでも努力して曲を仕上げ、今日のステージ上の姿は大変素晴らしい発表でした。一つ一つの音が心に響き、鳥肌が、涙が…本当に素晴らしかったです!

10月7日(金)

前期終業式

雨模様のため、前期の終業式をオンラインで実施しました。担任の先生から「あゆみ」が渡されます。頑張ったことや反省点を振り返り、後期も大きく成長することを期待します。

10月5日(水)

吹奏楽部演奏会

10月9日(日)に吹奏楽部が千葉県合奏コンクールに出場します。今日は昼休みに当日演奏する曲の発表をしました。吹奏楽部のみなさん、ぜひコンクールを楽しんで下さいね!

10月4日(火)

4年 落語教室・星空観察会

4年生の国語で「ぞろぞろ」という落語についての学習内容があります。今日は落語家の三遊亭窓輝(そうき)師匠をお招きして、本物の落語を楽しみました。

夜は校庭で星空観察会を行いました。少し雲が多い状態でしたが、木星や衛星など観ることができました。

9月27日(火)

修学旅行② (6年)

修学旅行2日目。湯の湖での早朝散歩から始まり、源泉散策、華厳の滝見学、写経体験を行いました。体調不良者もなく、みんな元気に過ごすことが出来ました。

9月26日(月)

修学旅行① (6年生)

9月26日から栃木県日光市において、一泊二日の修学旅行を実施しています。歴史的な文化遺産や自然に触れて学習を行っています。

9月22日(木)

福栄中クリーン作戦が実施されました

福栄中ブロック地域学校協働本部が主催の福栄中クリーン作戦が行われました。南新浜小からもPTA会長や副会長が参加してくださいました。お忙しい中ありがとうございました。また次の機会がありましたらお知らせしたいと思います。

9月21日(水)

かるがもサークル読み聞かせ(5年)

今日は5年生に読み聞かせをしていただきました。「考える力」や「感じ方」を磨きましょう。

ALTの先生が来校(5・6年)

外国人講師ALT(assistant language teacher)の先生が来ました。英語で生活している方の言葉を聞き、発音などを学ぶことができました。

人権教育(4年)

人権擁護委員の方をお招きして、人権について考えました。人の気持ちを考えて行動すること。とても大切なことですね。