8
1
4
4
6
4
ブログ
なんにい通信
心がけよう交通安全
登校する時は、横に広がらずに端を歩くようにしましょう。
2月3日(金)
新入生保護者説明会
令和5年度の1年生の子ども達が、元気で期待に目を輝かせて入学してくることを楽しみにしています。
2月2日(木)
4年生 保健の学習
今月から「育ちゆく体とわたし 体の中の変化」の学習が始まりました。思春期のデリケートな体の変化について養護教諭が授業を行っていきます。徐々に訪れる体の変化に戸惑う子ども出始める時期です。ご家庭でも様子を見て話題にしていただければと思います。
1月31日(火)
かるた・百人一首祭り
図書委員会が主催の「かるた・百人一首祭り」が行われました。今日は1年生で、業間休みの時間に行い、参加は自由です。予定では、2月1日(水)は2・3年生。3日(金)は4・5年生。7日(火)は6年生です。
1月26日(木)
1年生 凧あげ
生活科の学習で凧(たこ)を作り、今日はとても良い天気のもと、凧あげを行いました。
1月24日(火)
学力テスト
1~5年生は、国語と算数の学力テストを行いました。
1月24日(火)~2月1日(水)
校内書初め展
全学年の書初め大会が終わり、校内の廊下に展示を開始しました。ぜひ子どもたちの作品を見に来てください。
<時間>9~16時
<場所>教室前廊下
※代表作品は職員室前
1月17日(火)
3年生 1年生との交流のようす
3年生が1年生に対して、町の安全マップについて説明しました。3年生は練習してきた成果がしっかりと出せましたね。1年生も真剣に3年生の説明を聞いていました。
1月13日(金)
2年生 町たんけんの準備
生活科の学習で、いろいろなお仕事をされている方にインタビュー動画を撮影しました。
1月13日(金)
4年生 彫刻刀の使い方について
みんな注意を払いながら、真剣に取り組んでいました。