文字
背景
行間
学校の様子
「夢の教室」(2)
「夢の教室」(2日目)が実施されました。
ジェフ千葉などのチームで活躍され、元サッカー日本代表でもある酒井友之先生をお迎えして、
体育館と教室で実技やご自身で経験されたことなどのお話をいただきました。
修学旅行1日目(2)
ラフティング体験を行いました。
修学旅行1日目
東京駅での出発式を終え、予定通り東京駅を出発した3年生
目的地である長野駅に到着しました。
「夢の教室」
今日は、「夢の教室」(1日目)が実施されました。
元K-1ファイターの寺崎直樹先生をお迎えして、
体育館と教室で実技や夢をもったきっかけなどのお話をいただきました。
「夢の教室」は2年生で1日2学級ずつ、今日、明日、明後日と行われます。
【夢の教室とは】
市川市では平成27年度よりオリンピック・パラリンピック関連事業として、公益財団法人日本サッカー協会と協定を締結し、JFAこころのプロジェクト「夢の教室」を実施することとなりました。
夢の教室は、市内市立小・中学校、義務教育学校、特別支援学校において、「夢を持つこと、その夢に向かって努力するとことの大切さ」、「仲間と協力することの大切さ」などを、ゲームの時間と夢先生の経験を通じて、子供たちに伝えています。 (市川市HPより)
修学旅行前日集会
いよいよ明日は修学旅行です。
「ごろごろ」大きな荷物を引きながら体育館に集結する3年生。
前日集会では明日に向けての最終確認が行われました。
授業の様子
1年生の技術では木工で「本棚」等を作成しています。
私の妻は、卒業して〇十年経った今でも、中学校の技術で作った本棚を職場で活用しています。
みんなにとっても一生ものの作品になるといいですね!
プールに水が入りました
先日、とてもきれいに清掃していただいたプールに水が入りました。
光り輝く水面が生徒たちの入水を待ちわびています!
(予定は6月下旬になります)
しおり読み合わせ集会
3年生は体育館で「しおり読み合わせ集会」を行いました。
修学旅行を来週に控え、わくわくした気持ちを抑えながら
集中して集会に臨んでいました。
授業の様子
1、2、3年生の体育では、「器械体操」を行っています。
モニターなどを使用し、自分の演技を見たり
同じ種目の仲間と教えあったりしながら授業を進めています。
朝練
今日から6月
新学期が始まり、もう2か月が経ちました。
晴天に恵まれ、下中生は部活動の朝練に取り組んでいます。
1年生も少しずつ学校に慣れ、色々な事に頑張っている様子が見られます。
ただ、確実に疲れもたまっていると思いますので、疲れた時には無理をせずに休みをとりましょう。