児童の様子

鬼高小のニュース

風薫る 5月Ⅱ

運動会練習本格スタート

 GWが終わった5月9日(月)から、各学年で運動会練習が本格的に始まりました。

 今年の運動会の目的は次の通りです。①児童一人一人が主体的に活動し、自己実現の場とする。②日頃の体育学習の成果を発表する場とし、体育学習に対する興味・関心を深める。③身体活動を通して、体力・運動技能の向上(維持)を図るとともに、集団行動の場とする。の3つです他者との交流や思いっきり体を動かす外遊びの体験が少なくなっている中、運動会に向けて学年で心を一つにし運動する活動を大切にしていきます。

 各学年、徒競走と演技を発表します。各学年が取り組んでいる演技を紹介します。1年生:ダンス「After the

 Rain &そらる&まふまふ」、2年生:ダンス「shake it off  ~気にしてなんかいられない~」、3年生:民舞「八木節ロック」、4年生:ダンス「ONE OK ROCK・TopGun」、5年生:ソーラン節「南中ソーラン」、6年生:組体操「I was born

to love you 」他です。 当日の発表をお楽しみに!


 

 

  

 

 

 

 

 

 

 5月13日は朝から雨

 運動会練習が始まってから晴天に恵まれていましたが13日(金)は朝から雨となり、昇降口には子供たちの長靴と傘が並びました。朝の短時間学習では、漢字ドリルに取り組んで先生の確認を受ける学級、読書やお絵かきに取り組む学級、密にならないよう学年を2つに分けてダンス練習を進める学年が見られました。また、6年生は少人数教室で算数の学習に集中している姿が見られました。


 

 

 

 

風薫る 5月

 GWの谷間となった5月2日でしたが、子供たちは元気に登校し交流や授業に取り組みました。

卒業アルバム写真撮影

 6年生は小学校最後の1年間がスタートしたばかりですが、卒業アルバム用の写真撮影が行われました。3階ベランダにいる写真屋さんの指示のもと、学年全体の集合写真を撮影しました。これから運動会や修学旅行など、学校・学年行事等の様子を記録しながら卒業を目指していきます。 


 

 

 

 

1年生と6年生の交流会

 1年生と6年生はこの1年間、ペアーを組んで様々な活動に取り組んでいきます。2日にはペア同士仲良くなるための交流会が行われました。全体で校庭に集合した後、ペア2人で写真を撮りました。その後は、だるまさんが転んだ、鬼ごっこ、ブランコ、草相撲、他で交流を深め、お互い笑顔になることができました。

 本校のめざす児童像は、「他者とともに 自分らしく生きる 鬼高っ子」です。この交流を通して1年生と6年生が、それぞれの立場から相手とかかわり、互いに成長する時間となりました。。

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練を行いました。

教室から校庭への避難経路を確認しました。

 今年度避難訓練は、1学期に2回、2学期に2回、3学期に1回計画しています。4月22日(金)に行った第1回目は、教室から校庭の避難場所に避難する避難経路を知ることが目的でした。

 地震発生を想定した放送で、第1次避難(机の下にもぐる)を行った後、担任の先導で避難経路を確認しながら校庭に集まりました。避難完了までの所要時間は約8分間でした。避難中は走り出したり、おしゃべりをしたりすることもなく、「お(おさない) は(はしらない) し(しゃべらない)も(もどらない)」の約束を守って避難することができました。集合した後に周囲の友達とおしゃべりをしてしまう場面が見られたことは次回への課題です。

 今後の避難訓練内容は、6月:不審者対応訓練、10月保護者引き渡し訓練、11月:火災想定訓練(消火器訓練含む)、1月:休み時間災害発生想定訓練です。


 

 

 


 

 

 

 

学力テストを実施しました

2~5年生:学力テスト&6年生:全国学力学習状況調査

  鬼高小では毎年この時期に、前年度の学習内容の理解度を確認する学力テストを実施しています。テスト結果は本人やご家庭にお知らせをするとともに、担任が個別指導をすすめる際に参考としていきます。全校一斉のテストとなった当日は、いつもとはちょっと違った緊張感が、学校中の廊下に漂っていました。

 6年生で実施した全国学力学習状況調査。昨年令和3年度国語の全体正答率は、全国平均とほぼ同じでしたが、自分の考えを記述する問題が全国平均を下回っていました。算数の全体正答率は全国平均を上回っており、平均を下回る分野はありませんでした。

 

1年生給食開始

楽しみにしていた給食が始まりました

 小学校での給食を楽しみにしていた1年生も多いと思います。4月18日(月)から給食が始まりました。新型コロナウイルスの感染予防対策を講じた食事のスタイルです。手洗い、机の消毒から始まり、少人数で配膳を受けます。食べる際はマスクを外していますので、黙食(おしゃべりせず黙って食べる)を徹底しています。友達と楽しくおしゃべりしながら食べるには、もうしばらく時間が必要です。