ブログ

お知らせ

感染症対策

感染症対策の基本 

 感染症が流行する季節です。今週に入り本校でも、インフルエンザによる学級閉鎖を行っています。感染症対策の基本を学校でも実施していますので、ご家庭でもお子様へのご指導をお願いいたします。

 

◇手洗い:石鹸を使い、時間をかけて洗う。

◇換 気:部屋の左右2か所以上あける。

◇湿 度:加湿器を使用したり、ぬれタオルを干したりする。

     (ウイルスは乾燥しているところが大好き)

◇せきエチケット:せきやくしゃみをするときは、ハンカチやマスクなどで口を覆う。

◇人混みをさける:不必要な外出をしないなど、人混みを避け感染経路を断つ。

学校運営協議会

 今年度4回目となる学校運営協議会を行いました。委員の皆様には協議会前に3校時の授業を参観していただきました。参観後の協議会では鬼高小学校後期学校評価結果についてが主な議題となりました。校長による説明の後、委員からはタブレット活用推進に関する意見、体力向上に関する意見、地域連携に関する意見が述べられました。来年2月の第5回協議会では、令和7年度学校運営方針についてが主な議題となります。※学校運営協議会委員の皆様は職員室前廊下掲示板で紹介されています。【学校経営方針との関わり】「信頼される学校」保護者・地域と共に子どもを育てる学校

 

歌おう集会

歌いっぱいのかぎ

 5校時に2学期の歌おう集会を行いました。管弦楽部の伴奏で歌った曲は、「校歌」と今月の歌「小さな世界」の2曲です。全校で校歌斉唱と発声練習を行った後、子供たちは「小さな世界」の二部合唱に挑戦しました。その場で二部に分かれた子供たちは、つられずに歌えるか不安がっていましたが、指揮者の合図で楽しい二部合唱を響かせることができました。続いて管弦楽部の楽器紹介がありました。一人で演奏した部員には大きな拍手が送られていました。【学校経営方針との関わり】「5つのかぎ」歌いっぱいのかぎ ※今日の歌おう集会は教育委員の皆様が参観されました。

 

A棟外壁改修工事完了

 夏季休業中から足場を組んですすめられていたA棟の外壁改修工事が完了しました。足場とともに校舎を覆っていたネットも取り払われ、教室内も明るくなっています。1学期から危険防止のため閉鎖していた昇降口横通路も補修を終えて通行できるようになりました。【学校経営方針との関わり】「信頼される学校」安全安心な教育環境を整える学校

 

職員の若年層研修

授業力向上をめざして

 12月6日(金)に若年層の授業研究会を行いました。先輩職員が参観する中、3名の職員は準備してきた授業を展開しました。放課後に行った協議会では発問の仕方や発言の取り上げ方他、細かな点について先輩職員から指導助言がありました。【学校経営方針との関わり】「めざす教職員像」向上心を持って学び続ける教職員

  

六中ブロック地区別音楽会

 12月7日(土)に第六中学校体育館で地区別音楽会が開催され管弦楽部が参加しました。少し寒い体育館でしたが六中生の司会で音楽会が始まりました。稲荷木小学校の演奏後、鬼高小管弦楽部が「サンドペーパー・バレエ」と組曲「惑星」より「木星」の2曲を演奏しました。六中生によるアンサンブルの後は、小中学生が合同で「くるみ割り人形」や「アイドル」を演奏しました。鬼高小と六中の管弦楽部は、12月に開催される市内の管弦楽フェスティバルにも合同演奏で参加します。

運動いっぱい週間

体力向上をめざして

 12月2日(月)から13日(金)は「運動いっぱい週間」です。運動する機会を増やすことで体力向上をめざしています。「運動ミッションカード」を手にした子供たちは、12種類のミッションクリアーめざして、校庭の遊具に夢中になっています。【学校経営方針との関わり】「5つのかぎ」スポーツいっぱいのかぎ  「健やかな体」体力向上 運動機会の確保

5年 校外学習

12月3日に5年生が校外学習を行いました。

千葉市ポートタワーからは360度パノラマの景色を楽しみました。午後に見学に行くJFEスチール株式会社の工場も見えました。

 

 

 

 

 

 

千葉市科学館では、さまざまな文化や科学に触れ、体験、体感しながら学びました。自動車の作りについての展示もあり、社会科で学んだことを深めていました。

JFEスチール株式会社の工場見学では、一斉に説明を受けた後、バスで工場構内を回り見学しました。敷地の広さや見たことのない工場特有の車両に驚くばかりでした。冷間圧延や表面処理の様子は工場内に入り見せていただきました。教科書やインターネットで調べるだけではわからない、工場の大きさや作業の大変さなどを体感できました。

給食試食会を開催しました

 コロナ禍で給食試食会を開催できなかった、3,4,5年生の保護者を対象に、給食試食会を開催しました。

学校での「食育」を知っていただき、ご家庭でのお子様との話のきっかけや「食」を見直すきっかけになったらよいと思います。

第5回校内授業研究会

 高学年部会で第5回校内授業研究会を行いました。単元は5年生国語「生活劇的、ビフォーアフター」です。この単元では、「自分の考えを明確にして、読んだ相手にわかりやすい文章を書く力」を育てることを目標としています。子供たちはグループ内で自分の考えを発表し、友達からのアドバイスを参考にしながら、より説得力ある文章とするために必要な資料やデータを考えていきました。

 事後の協議会では学習活動の工夫改善点について話し合い、講師からの指導を受けました。【学校経営方針との関わり】「めざす教職員像」向上心を持って学び続ける教職員

アクセスカウンター
7 1 1 2