お知らせ
第2回 学校運営協議会
12月4日(金) 第2回学校運営協議会が開催されました。
「学校運営協議会」とは、市川市教育委員会から任命された地域住民、保護者の代表等の委員(15名以内)が、一定の権限と責任をもって学校運営に参画する「学校にある学校応援団」のことです。校長が作成する学校運営方針を承認したり、学校関係者評価をしたり、地域保護者の意見を学校運営に反映させ、学校教育をどのように進めていくかを話し合います。
第2回の今回は、9月の学校評価結果などについて話し合いました。コロナ禍で、見えづらくなっている部分をより見える化するよう努めること、不審者情報について情報共有していくことなどのご意見が出ました。今後の学校運営に生かしていきます。
B棟「スカイライブラリー」改修 進んでいます!
8月1日(土)・2日(日)に、親父の会の皆さんに再度お集りいただき、2回目の「スカイライブラリー」改修を行いました。
前回7月4日(土)には、主に壁の補修をしていただきましたが、今回もたくさんの親父の皆さんにご協力いただき、壁画の下塗りを行いました。
この壁画は、地域で壁画作成や絵画教室などで活躍している、Emix KOBO の、えみ先生の監修・協力のもと、制作を進めいるものです。
鬼高小学校の校歌の歌詞をイメージした壁画をえみ先生にデザインしていただき、夏休みのうちに、下地の制作をしていただきます。そして、9月以降、6年生を中心に、子どもたちと一緒に仕上げていく予定です。いろんなことを諦めた6年生の良い思い出になるといいなと思っています。
暑い中でしたが、あっという間に壁画の全体像が見えてきました。
ご協力いただいた皆様に感謝です。
2020 親父の会!
7月4日(土)に、2020 親父の会、第1回活動が行われました。
親父の会は、鬼高小学校のために、それぞれの得意分野と鬼高愛で、様々なサポートをしてくださっています。
今回は、B棟2階の「スカイライブラリー」の改修にお力をお借りしました。
今後、壁面を塗りなおして絵を描いたり、本を入れ替えたりして、子どもたちが読書を楽しめる居心地の良いスペースにしていきたいと計画しています。
壁の浮いてしまっている塗装をはがして、ひび割れにパテを塗ったり、
座って本を読める段々の、古いカーペットをはがして新しいカーペットを張ったり、、、
親父の力を結集して、あっという間に作業を進めてくださいました。
お休みのところ、本当にありがとうございました!
これからもよろしくお願いします。
学校再開日程の変更について
学校再開日程の変更について、市川市教育委員会のホームページに掲載されました。市川市教育委員会のホームページよりご確認ください。
市川市教育委員会ホームページはこちら→http://www.city.ichikawa.lg.jp/edu01/1111000194.html
学校再開日程の変更(鬼高小学校版)は下記よりご確認ください。
PTA総会資料の掲載について
学校再開についてのスケジュール掲載
「おにたかっこチャンネル」4年生 算数「角とその大きさ③」
鬼高小学校に「スクールカウンセラー」が配置されました。
今年度、千葉県教育委員会より、鬼高小学校に「スクールカウンセラー」が配置されました。月に2回程度派遣されます。
本校に来てくださるスクールカウンセラーから保護者の皆様へのメッセージを掲載しましたので、ご覧ください。
資料①
資料②