大洲小NEWS
3年生:校外学習「市内探訪②」
市川市動植物園に到着。
レッサーパンダ、ミーアキャット、オランウータン、アルパカ…。グループでスタンプラリーをしながら、いろいろな動物を見て回りました。
そして、待ちに待ったお弁当の時間。あまりにも暑いため、バスの中で食べました。ちょっと残念。
お弁当を食べた後、自然観察園を探索。自然アドバイザーの先生が説明をしてくれました。
湧水が所々で見られます。いろいろな昆虫や動植物が生息しているそうです。
同じ市川市ですが、こんな自然もあるのかとビックリです。
市内には、知らないことが、まだまだいっぱいありそうです。
とっても楽しい校外学習でした。
保護者の皆様、お弁当の準備等、ありがとうございました。
3年生:校外学習「市内探訪①」
3年生は今まで市川市について学んできましたが、今日は実際に見学をします。
まずは、市川市の南部、行徳港へ。バスを降りると潮の香りがしました。
そこから、バスは北部へ向かいます。
途中、車窓から「市川市役所」と「藪知らず」を眺め、大野から大町の梨街道へ。
道の左右に梨の売店が並びます。
予定通り平左エ門梨園に到着。梨園の主から、梨づくりや収穫についての説明がありました。
事前にしっかりと学んできたので、説明もよくわかります。
自然が相手の梨づくりには、苦労も多いそうです。
その分、収穫の時は喜びもひとしおです。
特に今年は暑い日が続きましたが、とっても甘い梨がたくさん収穫できたそうです。
なんと、今もいだ梨をお土産にいただきました。
ありがとうございました!
1年生:生活科「なつとなかよし」
生活科の学習で、スチロールのトレイやペットボトル、マヨネーズやケチャップの空き容器を使って、帆掛け船や水鉄砲を作りました。
楽しみにしていた水遊びの時間。できあがった帆掛け舟を水に浮かべたり、水鉄砲で的あてをしました。
笑顔いっぱいの、楽しい時間となりました。
3年生:社会「市川の梨」
3年生は、「はたらく人とわたしたちのくらし」を学習しています。
今月は「農家の仕事」で、市川市のブランド品である「市川の梨」について学びます。
今日は本校の栄養教諭が「市川の梨」について説明をしました。
幸水、豊水、新高、秋月、秋満月(あきみつき)、かおり、にっこり、……。梨にはたくさんの品種があります。
今、収穫・出荷の真っ最中ですが、それが終わると、来年の収穫のため、土づくり、剪定、交配、摘果、袋かけ…。梨づくりは一年がかり。
「市川の梨」がおいしい理由は、豊かな自然の恵みだけでなく、梨農家の努力があることが想像できます。
次週、梨農家に見学に行ってきます。
5年生:理科「植物の実や種子のでき方」
アサガオの花粉を、顕微鏡を使って見てみました。
スライドガラスに落とした花粉は点にしか見えませんが、それを顕微鏡で見ると形や模様まで鮮明に見えます。
ピントをうまく合わせ、花粉の形や特徴をつかむことができたようです。
「すごい!」「きもちわるい!」
「ウイルスみたい! 見たことないけど…」と、実際に見た花粉に驚いているようです。
時間いっぱい観察を続けるほど、授業に熱中していました。
◆千葉県教育委員会では、児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口を開設しております。
詳細につきましては、こちらをクリックしてください。