大洲小NEWS

大洲小NEWS

5年生:社会科見学②「グリコピアCHIBA」

グリコピア千葉工場に到着。とても衛生的できれいな工場です。

アイスを作る工程を、映像やクイズなどで、分かりやすく学ぶことができました。

マイナス10度の「巨大冷凍庫」の中を通る体験もしました。アイスになった気分です。

最後に今日一番のお楽しみだったパピコをいただきました。

とてもおいしかったです!

もちろん、お弁当はもっとおいしかったです!

楽しい社会科見学でした。

 

5年生:社会科見学①「茨城県自然博物館」

見事に晴れました。絶好の校外学習日和です。

まずはミュージアムパーク茨城県自然博物館を訪れました。

班長を中心に、館内を班別で見学します。

進化する宇宙や地球の生い立ち、自然のしくみなど様々な展示があります。

迫力のある恐竜やマンモスの骨格標本に驚いたり、普段見られない植物を虫眼鏡で観察したり、動物に触れてみたりと、子どもたちは熱心に見学をしていていました。色々な発見があったようです。

屋外施設も充実しています。時間いっぱい見学しました。

お昼は芝生広場でお弁当を食べました。

6年生:総合「あすチャレ!ジュニアアカデミー」

パラトライアスロンの中澤隆選手をお迎えして、「あすチャレ!ジュニアアカデミー」(日本財団パラスポーツサポートセンター主催)を行いました。

中澤さんは自己紹介をされた後、ご自身の生い立ちやパラトライアスロンとの出会い、盲導犬を連れての生活の様子などについてお話しいただきました。

お話の後、アイマスクをした人とサポートする人がペアになって、ビーチフラッグリレーのゲームを体験しました。

実際にやってみると、サポートをしてくれている人がいても、怖くて足が前に出ないという感じです。

それでいて、サポートをしてくれる人がいてありがたいとも感じたようです。

お話を聞き、そして、ゲームを通して、何かしら共生社会への気づきがあったと思います。

中澤さん、そして盲導犬のシュクレ、スタッフの皆様、お忙しい中、ありがとうございました!

 

2年生:国語「お話びじゅつかん」

2年生は「お話びじゅつかん」という読書活動をしています。

自分が読んだ本の中から心に残った場面を絵に描き表し、その絵に題名を付けて紹介し合います。

絵に題名を付けるということは、印象に残った場面の様子を端的に表現するということです。そのためには、内容をしっかりと読み取らなければなりません。

班になって、一人ずつ本の紹介をしました。

「スイミー」「ファーブル昆虫記」「100万回生きたねこ」など、どの本の紹介もわかりやすく、絵も丁寧に描かれていました。

子どもたちもいろいろな本を読みたくなったと思います。

 

 

 

1年生:生活科「あきとなかよし」

1年生は、松ぼっくりやドングリ、落ち葉をたくさん集めてきました。

クリスマスリースづくりでも使いましたが、まだまだたくさん残っています。

そこで、松ぼっくりやドングリを使って、おもちゃを作ってみました。

松ぼっくりにビーズを飾り付けて「クリスマスツリー」にしている子もいます。紙コップとつないで「けん玉」をつくっている子も。

ドングリにきりで穴をあけて「コマ」を作っている子もいます。

ドングリを竹ひごでつないで「やじろべえ」づくりに挑戦する子もいました。ドングリの側面に穴をあけるのは難しですね。

集めた松ぼっくりやドングリ、落ち葉は、他にもいろいろなことに使えそうです。短い(?)「秋」をもっと楽しみたいと思います。