今日の妙典小

今日の妙典小

春風のメロディー

穏やかな春の日差しが舞い込むアリーナで、今年度、コーラス部最後のコンサート「春風のメロディー」が開催されました。

たくさんの方が見守る中、3部構成で全10曲を披露しました。

・よいしょがいっぱい ・かわっただけだよへんじゃない 

・マホウツカイの日々 ・おしゃれな気分できれいに歩こう

・みょんでんリンガーズ(先生方)・ディズニーメドレー

・未来のつくり方   ・空

・COSMOS      ・ほらね、

アンコールも飛び出し、あったかはあとな雰囲気の中、素敵なハーモニーに癒された一日となりました。

妙典小学校給食運営協議会

毎年、開催している学校給食運営協議会を行いました。

これは、妙典小学校の学校給食に関する協議会で、栄養士から給食の運営や子供たちの給食の様子、食育に関する学習の様子を説明し、それらを保護者代表のPTA役員の皆様に聞いていただき、ご意見をいただいて今後の給食運営に生かしていくものです。

保護者代表の皆様からは、「子供が給食がおいしいと言っている」、「給食を楽しみに学校に行く」、「卒業しても、献立をチェックしている」などの、うれしい声をいただきました。

今後も、おいしくて安全な給食を提供していきます。

3年生 市川自然博物館の学芸員の方をお招きして

今日は、3年生が市川自然博物館の学芸員の方をお招きして、江戸川に飛来する野鳥について学習しました。

江戸川に飛来する野鳥の剥製や写真を見ながら、お話を伺いました。

野鳥の剥製は、亡くなってしまった野鳥を専門の方が、加工してくださったものです。

自然界にいる野鳥は、近づいて観察することはできませんが、剥製にすることで近くで観察することができます。

これまでカニやトビハゼ、環境などについて、たくさん調べてきましたが、今日からは野鳥についても詳しくなりました。

 

1年生「昔遊び」体験

地域の方々を講師にお招きして、1年生が昔の遊びを体験しました。

ベーゴマやめんこ、型抜き、けん玉、コマなどを教えていただきました。

みんな上手にできるようになりました。

地域の皆様、ありがとうございました。

二重跳びリレー大会への再チャレンジ!

先週行われた、「二重跳びリレー大会」は、大盛況の中、チャンピオンが決まりました。

今週は、チャンピオンになれなかったチームが、記録に再チャレンジしました。

※5人で1チームを作り、一人ずつ二重跳びをつかえるまで跳び続け、5人でリレーしたタイムを競います。

チャンピオンになるためには、一人1分くらい跳ばなければなりません。

チャンピオンの記録には及びませんでしたが、ギャラリーの応援に助けられて大健闘しました。