2023年12月の記事一覧
校長室だより114(2学期終業式 令和5年12月22日(金))
本日、2学期終業式が実施されました。
体育館での開催を予定していましたが、インフルエンザが流行しているため急遽リモート形式に変更しました。
私からは2点、本校の教育目標である「ふれあいを大切にする生徒」において、「挨拶だけではなく、相手を思いやる気持ちをもって、人間関係を築くことのできる生徒」になってほしいということと、2点目は、「頑張り抜く生徒」において、「目標に向かって努力する生徒」になってほしいとお願いしました。
1年生は校外学習の代表発表を行い、各学年からは2学期を振り返る発表がありました。
生徒指導担当から、オーバードーズに関する注意があり、具体例も交えながら丁寧に説明を受けました。
閉会後は、市川市こども作品展・新聞展での表彰と男子バスケットボール部、陸上部、剣道部で活躍した生徒に対する表彰が行われました。
校長室だより113(2年生 学年集会 令和5年12月20日(水))
4時間目、2年生の学年集会が体育館で行われました。
昨日の1年生の集会も同様で、当校の集会は静寂な雰囲気の中で実施されます。この状況下での発表は、発表者にとって相当な緊張を伴うことでしょう。私も緊張します。
各クラスの代表者は、2学期の振り返りや3学期に向けた改善点について学年全体で共有しました。
2学期の給食は本日までです。
キャロットライスの上にのるニンジンが星型にカットされていたり、ハート型にカットされていたり、手が込んでいました。
校長室だより112(クリスマスカード 令和5年12月19日(火))
掃除の時間が終わったあと、すぐ、校長室のドアがノックされました。
「どうぞ」と声をかけると、
「校長先生に書きました」と言われ、
1年5組の生徒からクリスマスカードをいただきました♫
心があたたかくなりました。
手書きの気持ちのこもったお手紙は嬉しいですね。
ありがとう♫
校長室だより111(1年生 学年集会 令和5年12月19日(火))
4時間目に1学年の集会が体育館で行われました。
校外学習や今学期の振り返りについて、代表生徒が前に出て、全体に話をしました。
「〇〇・・・〇ができていなかった。今後の生活にいかしていきましょう!」
という言葉を聞きました。大変素晴らしいことだと思います。
でも、本当はここからが難しい。「何をするの?」「具体的にどういかすの?」具体的な改善策や行動が求められます。「言うは易く行うは難し」という言葉を忘れず、頑張ってください。
校長室だより110(3年生 到達度テスト 令和5年12月19日(火))
今年の千葉県公立高等学校入学者選抜本検査・追検査から、マークシートによる学力検査が実施されます。これを受け、本日、3年生はマークシート対応の外部テストを実施しました。マークとして認識されるかどうかは、マークの濃度と位置が重要となりますので、以下の点に留意してください。
〇マークシートは丁寧に塗りつぶすこと。
〇訂正が必要な場合は、しっかり消すこと。
〇決められた箇所以外には記入しないこと。
〇マークシートを汚さないこと。
などに注意してください。
また、マークシートには、HB、Bの鉛筆が適しており、シャーペンよりも柔らかい芯が塗りやすいです。
校長室だより109(インフルエンザ注意報 令和5年12月14日(木))
千葉県では、9月20日に、インフルエンザ注意報が発令されましたが、昨日、国の定める警報基準値を超えたため、「インフルエンザ警報」が再度発令されました。
本校でも、再びインフルエンザが流行し、現在、2年生のあるクラスが学級閉鎖になっています。
生徒のみなさん、インフルエンザの予防のため、次のことを心がけましょう。
〇こまめな手洗いを行いましょう。
〇十分な休養とバランスのとれた栄養を摂取しましょう。
〇人混みや繁華街への外出を控えましょう。
〇室内ではこまめに換気をしましょう。
校長室だより108(給食【お詫び】 令和5年12月13日(水))
学校給食で使用した食材について(お詫び)
保護者 様
昨日、お知らせしたとおり、11月の給食で提供した「せんべい汁」において、カビ毒「デオキシニバレノール」が基準値を超えて検出された小麦を原料とした「割れ南部かやき煎餅」を使用していたことが判明しました。
現在、健康被害は確認されていません。
皆様にご心配をおかけしたことをお詫び申し上げます。また、今後は再発防止に努め、安心してお食事を提供できるよう、最善を尽くしてまいります。
校長室だより107(2年生 思春期講演会 令和5年12月11日(月))
本日5,6時間目に、2年生の思春期講演会を体育館で実施しました。
やまがた てるえ 先生は、助産師/チャイルド・ファミリーコンサルタント/ メンタル心理カウンセラー/ NPO法人子育て学協会理事/ 松戸市教育委員会教育委員など、多岐にわたる経歴をもち、「13歳までに伝えたい女の子の心と体のこと」など、6冊の本を執筆し、活動の幅を広げています。学校現場においては、学習指導要領の制約があり、難しい領域の話ですが、生徒にわかりやすく説明いただきました。
今回の60分の講演を通して、生徒たちにとって有益な情報を提供いただき、性教育に関する理解を深める機会となりました。また、やまがた 先生の執筆本3冊も寄贈いただき、図書室に保管いたします。やまがた てるえ 先生、講演ありがとうございました。
校長室だより106(2年生 キャリア教育 令和5年12月7日(木))
本日5,6時間目に、体育館で行われた講演で、株式会社ZOZOの方が働くことの意義について話してくださいました。質問形式で進行され、生徒たちは元気に参加し、
「人は何のために働いていると思いますか?」の問いかけには、
・豊かな生活を送るため
・世のため人のため
・国のため
・生きるため など様々な回答がありました。
中学2年生で将来の展望を描くのは難しいかもしれませんが、今回の講演を通して自身の将来について考える良い機会となりました。株式会社ZOZOの皆さま、講演ありがとうございました。
校長室だより105(合同学習発表会 令和5年12月2日(土))
合同学習発表会が行徳文化ホールI&Iで開催されました。北部の地区は11月25日(土)に19校、南部の地域は12月2日(土)に12校が参加しました。
この発表会は、初めは「合同クリスマス会」として始まり、時代の変化に合わせて現在の形に変遷してきたそうです。子どもたちが、のびのびと持てる力を発揮して表現する姿を見て、心があたたくなりました。
校長室だより104(1学年校外学習を終えて 令和5年12月1日(金))
1年生の保護者の皆様へ、
昨日は、朝早くから校外学習に参加するため、皆様のご協力に感謝いたします。
大きな事故もなく、無事に校外学習を終えることができました。 生徒たちはスタートから班別行動し、朝の通勤時間帯にも関わらず円滑に移動しました。生徒たちの感想によれば、朝の混雑した電車に初めて乗り、東西線の混雑ぶりに驚いた様子がうかがえます。この経験は、将来の修学旅行を見据えたものであり、通勤の皆様にはご迷惑をおかけしたかもしれませんが、生徒たちにとっては自己責任と共感の大切さを学ぶ良い機会となりました。 ただし、1年生はまだ体が小さいため、今後は乗車時間を調整することを検討していく予定です。
これからも安心して学習に取り組めるよう、環境の向上に努めてまいります。 保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。