宮田小NEWS

宮田小NEWS

ついにデビュー!

10月10日、宮田小講堂が劇場に!

宮田っ子、ついにミュージカルデビューです!

「さぁ行こう 冒険の旅へ 夢を求めて」

「シンドバットの大冒険」!

宮田っ子だけでなく、先生も!

劇団の方と一緒に旅に出てしまうかと心配でした...

美術、音楽、音響効果のすばらしさ...

笑いあり、涙あり、そして愛がいっぱい(^^)

代表児童のお礼の言葉も素敵でした!

花束贈呈

しっかり感謝の気持ちも伝えることができました!

2人ともいい笑顔!

カーテンコールも!鳴りやまない拍手!!

劇団ポプラの皆様と宮田っ子の素晴らしいミュージカルをしばしご覧ください♪

シンドバットと冒険の世界へ出発した宮田っ子!

「勇気」をもって困難に立ち向かうことの大切さ、大変さ、そしてすばらしさ...

宮田っ子に「夢や希望」をかなえるための「冒険する心」をプレゼントしてくれました!!

劇団ポプラの皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

同窓会!

10月9日、あいにくのお天気でしたが...

宮田小卒業生の皆様、おかえりなさい!

講堂で開催された「宮田小最後の同窓会」!

吹奏楽部の演奏でみんなで校歌合唱♬

演奏も上手になっていてびっくり(^^♪

校内ツアーも大盛況!

宮田小73年の歴史を一緒に刻んだ皆様が一堂に会しました!

ハミングバードさんの素敵な歌声

そして、昨年度の音楽の先生のオペラ♪

披露していただき、本当にありがとうございます!

お楽しみ抽選会!

思い出をたくさん語っていただきました(^^)

最後は「やさしさに包まれたなら」をみんなで合唱♬

中学生も盛り上げてくれました!お手伝いもしてくれて、さすが宮田っ子卒業生!!

実行委員会の皆様、素敵な会を本当にありがとうございました!

みんな卒業しても宮田っ子!

 

 

市川を知り尽くす!

9月28日(木)、3年生が市内巡りをしました。

はじめは、行徳港。市川には海があった、大きな工場がそばにあって大型のトラックが出入りをしている、海がキラキラしている・・・と、たくさんの発見がありました。

 

 

 

 

 

 

次は、みこしの町、行徳地区。

中台神輿ミュージアムと工房の見学。

行徳地区伝統の五ヵ町祭りや神輿のもみかた、くぎを使わずに組み立てる伝統技術、最後に本物のみこしをもませていただき、子どもたちも大満足!

 

 

 

 

 

 

常夜灯とふれあい伝承館の見学もしました。

常夜灯には「日本橋」の文字、江戸との強いつながりを感じる地区でした。荷揚げに伴う人の往来が多く、にぎわった場所だとか。船を待つ人が利用した「うどん屋」も近くにありました。

ふれあい伝承館では、行徳の昔や五ヵ町祭りの様子、神輿の独特なもみ方について教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

最後は、岡本さんの梨農園です。

梨農園を訪問する前に、岡本さんの農園で採れた梨の食べ比べをしていました。

「あきづき」「にっこり」「かんた」「ほうすい」そして、給食で出た「おうしゅう」

色や形、大きさはもちろんのこと、甘み、水分、食感などの違いも明らか。

子どもたちは、かなり梨効きに!来年からは、梨の購入の際には、銘柄を指定するかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

いざ、梨畑に!

広大な梨畑、思い思いの場所にシートを広げてお弁当を。デザートに梨(王秋)を出していただきました。

「こういうところで食べるとおいしいね。」という声も。

 

 

 

 

 

 

その後は、広大な畑を自由に散策、草刈り機やトラクターの試乗も?!

 

 

 

 

 

 

選果機も見学。梨はないので、いろいろな野菜を選果機に乗せ、重さによって分別される様子を見学しました。

そこで、重さクイズ!

「さつまいもより大きい白ナス、さつまいもより重い?軽い?」と岡本さん、「重い~!」と子どもたち、さて、選果機を動かしてみると・・・。

かぼちゃとレモンが同じ場所に収まったりと、予想を超えた結果に子どもたちも大興奮でした。

 

 

 

 

 

 

海と工場地帯の広がる南部と梨畑が広がる北部、そして、宮田小のある中央部、市川の特徴だけでなくすばらしいところもたくさん発見した一日でした。

食から見えてくる文化の違い

10月6日(金)、6年生を対象に市川市国際交流協会による「多文化共生講座」を行いました。

講師は、スペイン出身のホセさんと台湾出身のチンさんです。

「オーラ」「ニイハオ」と、子どもたちは予習したスペイン語や中国語であいさつを。

シェフ姿がかっこいいホセさんとチャイナドレスがステキなチンさん、まずは生まれた国を紹介してくださいました。

 

 

 

 

 

 

その後、それぞれの国の食文化について教えてくださいました。

スペインは、一日5食、学校でもスナックタイムがあり、ランチが一番のごちそうだとか。

台湾は、家庭で作るより屋台で食べるほうが安くておいしい!とにかく食材が豊かであること。

最後に、代表的な料理を見せてくださいました。

スペインは、朝食によく食べるチュロス、甘くないのだとか。チュロスを絞り出す機械も見せてくださいました。

台湾は、魯肉飯(ルーローハン)、日本でも人気の料理です。

 

 

 

 

 

 

ルーローハンの作り方を聞いたり、チュロスのトッピングについて尋ねたりと、子どもたちも興味津々でした。

給食前ということもあってか「おなかすいたぁ~。」「たべた~い。」という声も。

食を通して、その国の気候や風土、文化や考え方についても知ることができました。

子どもたちの世界が、また一つ広がりました。

国際交流課、国際交流協会の皆様、ありがとうございました。

訓練!

陸上部...短距離はスタートの練習!

映像を撮ってフォームチェックにも取り組んでいます!

担当の先生方からのアドバイス、みんな真剣です(@_@)

いよいよ大会が迫ってきました...陸上部のみんなファイト!!

6年生は焼き物の色付け...みんな楽しそう!

焼き上がりが楽しみですね(^^)

そして...

校舎内に怪しい人が...

市川警察署の方をお招きし、不審者対応訓練を実施しました。

事後指導はオンラインで...代表の3年生、警察の方に褒められていました!

そして教職員への研修も!

今日の不審者対応訓練は、もし不審者が学校に侵入したとき、一人も危害を加えられることなく、みんながが安全に素早く避難できるようにするための訓練です。

子供を連れ去ったり、傷つけたりするような事件は、めったに起きるものではありませんが、絶対に起こらないとは言えません。

地震や火事と同じです。「まさか」という時、どのように自分の命を守るか、日頃から訓練しておくことが大切です。

訓練に協力してくださった市川警察署の方からも大切なお話をいただきました。

ご多用の中、宮田っ子、そして宮田っ教職員のために、本当にありがとうございました<(_ _)>