宮小ニュース
終わりの会
本日で前期が終了し、通知表「みやくぼっ子」を担任の先生から渡されました。
今までに勉強や運動がどれだけできるようになったのか、心がどれだけ成長したのか振り返り、後期の励みにしてほしいです。
代表委員会の児童より、今月の生活目標について話がありました。
友だちのいいところを見つけ、一緒に成長してくれることを願います。
生活を豊かにソーイング
6年生が生活を快適にしたり便利にしたるする布製品作りに取り組んでいます。
今年はミシンを使ってエプロンを縫っています。
しつけをし、縫い目がまっすぐになるよう、慎重に進めています。
大きくそだて、びっくりやさい
2年生が身近な野菜から想像をふくらませた絵を描きました。
野菜の中にお部屋があったり、遊ぶ場所になったり・・・
楽しいストーリーが広がります。
千葉県の産業
4年生が千葉県の産業について学習しています。
それぞれが調べたことをグループ毎に新聞にまとめました。
千葉県には、米や梨、野菜などの農業をはじめ、水産業、工業、地場産業と多岐に渡る産業があり、驚いていました。
未来にタイムスリップ
3年生が図工の学習で「おとなになったら何がしたいか」の絵を描くための準備をしています。
教科書だけでなく、タブレットを使って色塗りの際に使える技法も確認していました。
続きが楽しみです。