文字
背景
行間
2024年4月の記事一覧
4月26日(金)の給食
わかめごはん
かりかりからあげ
ほうれん草のしらすあえ
のっぺいじる
オレンジ
牛乳
かりかりからあげは、しょうゆなどのタレにつけてから、おかかをまぶし、片栗粉をつけて揚げました。おかかの香ばしさでカリッとしていました。
お肉の大きさは、いつもより大きく見えますが、重さは同じです。いつも丸い形ですが、丸い形を開いているため大きく見えました。
子供たちからは、「カリカリしていておいしい!」「もう1個食べたい!」など好評でした。
ほうれん草のしらすあえは、しらすがアクセントとなりおいしいサラダでした。ほうれん草に甘みがあっておいしかったです。
のっぺいじるは、上品な出汁に具沢山の野菜で食べ応えがありました。
オレンジは、酸味が少なく甘くておいしかったです。
本日、5月分の献立表を配布いたしました。
給食室はこれから暑さとの戦いになる時期になりますが、熱中症に気を付けながら安全でおいしい給食づくりができるように頑張ります!
4月25日(木)の給食
ごはん
ししゃものあおのりやき
大根ととり肉のうまに
わかめのちゅうかあえ
日向夏(ひゅうがなつ)
牛乳
今日も教室をのぞいてみると、どの児童もおいしそうに給食を食べている様子でした。
おいしそうに、幸せそうに食べている姿や、給食の感想を教えてくれると、給食室としては、モチベーションアップにつながります。
ししゃものあおのりやきは、ししゃも自体とても立派で新鮮なものが届きました。味付けは青のりのみでしたが、ししゃものうまみと磯の香りでおいしかったです。
約700本が届きました
ここからお酒でくさみとりをします
大根ととり肉のうまには、低学年にも好評でした。「これおいしい!」と言いながら食べている児童がいてうれしかったです。
わかめのちゅうかあえは、梅味のドレッシングでさっぱりと仕上げました。
日向夏(ひゅうがなつ)は、酸味が少なくおいしい日向夏でした。オレンジの仲間で白いフワフワした部分まで食べやすいといわれていますが、苦みがなく、食べやすかったです。
立派な日向夏が届きました
4月24日(水)の給食
うぐいすあげパン
おだんごトマトスープ
牛乳
うぐいすあげパンは、揚げる方1名、粉をつける方が2名、計3名で約700個を作りました。味付けの粉は、「うぐいすきなこ」というものを使用しました。揚げ具合がちょうどよく、おいしく仕上がりました。
きれいな色に揚げています
揚げたパンに、まんべんなく粉をつけています
おだんごトマトスープは、トマトが入っていましたが、酸味は少なく肉だんごがたくさん入っていておいしかったです。具沢山で食べ応えがありました。
4月23日(火)の給食
げんまいごはん
かつおのこうみあげ
かぶのさくらあえ
肉じゃが
牛乳
給食が始まる前に、廊下ですれ違った児童に「今日の給食は、かつおをから揚げにしたものと、肉じゃがだよ!」と伝えると、大喜びしている児童が多くいました。お魚は、苦手とする児童がいますが、苦手な理由として、骨があって食べづらいことが多く挙げられます。今日届いたかつおは、骨抜きされていて食べやすかったため、「骨がなくて食べやすいよ」と伝えました。
かつおのこうみあげは、薄い衣でカリッと香ばしく揚げました。国府台小学校の調理員さんは、揚げ物のプロです。揚げあがったかつおは、しょうがとにんにくを効かせたねぎダレをかけて提供しました。
かぶのさくらあえは、「花おすしのもと」を使ってカブをピンク色にしています。酸味が強くなりすぎないように味の調整をしました。
肉じゃがは、人気メニューの1つです。おかわりをしている児童が見受けられました。食材が細かく切られていて食べやすく、じゃが芋も中まで火が通っておりホクホクでおいしかったです。
4月22日(月)の給食
マーボーどん
さきいかのかみかみサラダ
かきたま汁
甘夏(あまなつ)
牛乳
マーボーどんは、程よい辛味がクセになり食が進みました。低学年の児童もおいしかったようで、「おかわりしたよ!」と嬉しそうに教えてくれました。こちらまで嬉しい気持ちになりました。
さきいかのかみかみサラダは、ドレッシングの味付けはやや薄味でしたが、さきいかのうまみがアクセントとなりました。とても美味しかったです。
かきたま汁は、ふわふわな卵で飲みやすいスープでした。お野菜がたっぷりで栄養満点でした。
甘夏(あまなつ)は、みかんの仲間になりますが、立派なものが届きました。種が多く、やや酸味が強いと感じましたが、果物は人気があるようで、ある低学年のクラスではおかわりじゃんけんでにぎわっていました。種を上手にとったりなど、きれいに食べている様子でした。
食べやすい大きさや形に切っています
4月19日(金)の給食
山菜ごはん
ほうれん草のたまごあえ
なめこのみそしる
手作りさくらケーキ
牛乳
今日も春が感じられることをイメージして献立を作成しました。
全体的に仕上がりよく、おいしく出来上がりました。
山菜ごはんは、山菜ミックスの水煮やふきなどを使用しました。ふきは、筋が気にならないように筋とりを手作業でしています。丁寧にとっていただきました。おかわりをしている児童も見受けられました。
ほうれん草のたまごあえは、えぐみが少ないおいしいほうれん草でした。塩で味付けをしたそぼろ状の卵と和えました。「甘い(たまご)としょっぱい(ドレッシング)でおいしい!」「これはクセになる味でみんな大好きだと思う!」と教えてくれた児童がいて、とても嬉しかったです。
なめこのみそしるは、なめこの食感がよい、おいしい味噌汁でした。じゃがいもの火の通り方もちょうどよく、食べやすかったです。
手作りさくらケーキは、名前のとおり手作りでした。一つ一つ丁寧に型に流していき、食用の桜の塩漬けされた花びらを上に添えました。4人で約700個を手作りするのはとても大変でしたが、児童からも「ケーキおいしかった!」と教えてくれたので、作ってよかったです。
4月18日(木)の給食
たけのこごはん
ぶた肉のしょうがやき
アスパラとチーズのサラダ
さといものみそしる
牛乳
今日の給食は、春においしいたけのこや、アスパラを使って給食を作りました。こうしたお知らせは、お昼の校内放送でも伝えました。
1年生の給食の様子をのぞいてみると・・・
「おいしい!」「お肉がやわらかい!」など、たくさんの感想を教えてくれました。
こういった感想が、給食室にとって大きな励みになります。
たけのこごはんは、たけのこが香るおいしいごはんでした。苦みが少なく食べやすかったです。
炒めた具と、炊き上がったごはんを合わせて、手作業で混ぜました。
ぶた肉のしょうがやきは、すりおろした玉ねぎとりんご、しょうゆベースの調味料を合わせてお肉につけこみ、オーブンで焼きました。お肉はとても立派なものが届きましたが、やわらかく仕上がりおいしかったです。
アスパラとチーズのサラダは、アスパラは筋が気にならないように細かく切って食べやすくしました。チーズと一緒に食べるととても美味しかったです。
さといものみそしるは、里芋がやわらかく煮こまれていて、ホクホクした食感もありました。
4月17日(水)の給食
むぎごはん
八宝菜
アスパラ入りチーズはるまき
つぼづけ
牛乳
むぎごはんは、白米と押麦を合わせたご飯でした。炊き上がったら、混ぜて各クラスの食缶に入れます。ご飯を食缶に入れる作業は、2人で行っています。
八宝菜は、1つの大きな釜を使って作りました。海鮮の風味がよく、おいしかったです。
アスパラ入りチーズはるまきは、5名ほどで約700個を手作りしました。春巻きの中身は、アスパラ、チーズ、じゃがいもの3種類でした。ちょうどよい揚げ具合で、冷めてもパリパリ感があって食べ応えがありました。
使用する具を大きなボウルに入れ、使用分量を計算し、全員に平等な具の量となるようにします。
具を春巻きの皮で巻いていきます。
巻いたら、油で揚げます。カラっと仕上がり見た目もおいしそうです。
4月16日(火)の給食
ごはん
手作りひじきふりかけ
さけのゆうあんやき
れんこんサラダ
なると入りすましじる
牛乳
手作りひじきふりかけは、おかかやしらすが入っていたため、香ばしいふりかけに仕上がりました。ごはんによく合いました。
さけのゆうあんやきは、ゆず果汁を入れて香りよくしました。鮭との相性が良かったです。
れんこんサラダは、低学年にも人気がありました。薄く輪切りにしたれんこんを素揚げして、キャベツなどの野菜と合わせました。れんこんチップスがパリパリしていておいしかったです。おかわりをしている様子も見受けられました。
なると入りすましじるは、出汁がきいたおいしいすまし汁でした。なるとが入っていたため食べ応えがありました。
4月15日(月)の給食
なかよしカレー
ふくじんづけ
クリームのヨーグルトあえ
牛乳
今日から、1年生の給食が始まりました。
3時間目から、給食を早く食べたいとワクワクしている1年生がいたようです。
給食室では、心をこめて今日も給食を作りました。
なかよしカレーは、アレルギーを持っている児童も食べられるカレーになっていることから、「なかよし」と名付けています。カレールーはアレルゲン28品目不使用のルーを使っています。
1年生の教室に入って、給食の感想を聞いてみると・・・
「カレーおいしい!」「ちょっとピリ辛でおいしい!」「止まらないくらいおいしい!」「たくさん食べられる!」
など、たくさんの「おいしい!」を聞くことができました。みんな笑顔で食べている姿が印象的でした。
福神漬けは、好き嫌いがはっきりわかれている様子ではありましたが、食べている児童が多かったです。
クリームのヨーグルトあえについても、「甘くておいしい!」とよく食べていました。カレーのピリ辛と対照的でしたので、口の中が中和される感覚で食べやすかったです。
〇「教育いちかわ」214号の 発行について
詳しくはこちら