昭和49(1974)年創立
きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
文字
背景
行間
昭和49(1974)年創立
きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
夏休みを前に
お楽しみ会を行う学級もありました。
水でっぽうで的あて
体育館でお楽しみ会
夏休みについて、先生からの説明を聞きました。
配膳室もきれいに掃除をしてくださり、夏休みを迎えます。
明日から夏休み。
楽しい夏休みを過ごしてください。
今日は、オンラインで夏休みを迎える会を行いました。
1、あいさつをする
2、勉強をしっかり行う
3、いかのおすし
4、水難事故・交通事故に気を付ける
これらについて、子供たちに担当より話をしました。
その後は、吹奏楽部の壮行会がありました。
代表委員が吹奏楽部へのエールを送り、
吹奏楽部は、コンクール曲の
ボーン ウィリアムズ作曲 「グリーンスリーブス幻想曲」を
演奏しました。
1~5年生は、教室でオンライン発表会を聞きました。
陶芸教室を行いました。
信楽焼を作りました。
粘土をこねて、思い思いの作品に仕上げました。
皿。小物入れ。一輪挿し。
釉薬の色も選びました。
焼き上がりが楽しみです。
ブルーベリーのジャムを作りました。
賞味期限は3日だそうです。
家に帰って食べるのが楽しみです。
これから帰校の準備です。
雨も上がりました。
これから退所式をして、マザー牧場へ出発します。
朝ごはんです。
たくさん食べて、元気に過ごしたいです。
てるてる坊主のおかげで、曇りになってきました。
朝から雨がしとしと降っています。
昨夜はこちらも大雨でした。
具合の悪くなる子もおらず、ぐっすり寝ていました。
今日は、六時半起床ですが、あちこちの部屋で準備が始まっている音がします。
部屋の入口はいつもきれいです。
荷物もしっかり整理できています。
シーツを敷くのは難しい・・・協力して頑張ります。
部屋の扉をしっかり開けて、換気をしながら、
友達と
楽しく過ごす時間です。
飲み物は、廊下にお茶があります。
今日一日晴れていましたが,ホテルに着くと大雨…
一日の活動が無事にできて良かったです。
子どもたちはこれからお風呂に入ります。一日の疲れを流し,明日に備えていきます!
たくさんのご飯です。
静かに食べました。お腹いっぱいです。
入所式を行いました。
ホテルの目の前、海へ散歩に行きました。
リレーもしました。
入所式をしています。
ここは夕陽が綺麗に見える日本の夕日百景だそうですが、今日は見えなさそうです。
大山千枚田にいる生き物の観察をしました。捕虫網を使ったり、手で触ったり、音を聞いたり、においをかいだり
五感を使って観察しました。
大山千枚田にすんでいる生き物について、お話を聞きました。
実際にさわらせてもらっています。
5年生のチャレンジスクール
保護者の皆様、先生たちに見送られて
2台のバスで出発しました。
バスの中では、静かにDVDを見ています。
今日の給食は「ピーマンの肉詰め」です。
そこで、1年生とまつっ子学級のみんなが
ピーマンの種取りをしました。
「ピーマンのにおい」「筋がある」「種がいっぱい」
給食が楽しみです。
北方小学校の七夕飾りです。
まつっこ学級
1年生 笹は先生の手作りです。
昇降口には情報委員会から。
短冊に願い事を書きました。
「看護師さんになれますように」「オリンピックで金メダルをとれますように」「感染症がなくなりますように」「犬が飼えますように」「かぞくみんなが健康でいられますように」
…みんなの願いがかないますように。
3年生の5・6時間目は、学年活動の時間でした。
3年生の保護者の皆さんと子どもたちで、日本鯨類研究所の先生から
クジラについて学びました。
歯があるクジラ、ひげのあるクジラ。それぞれ食べ物のとり方が違いました。
くじらには、ずっと昔に足があったことや
海の中で音をどう感じているかなど
たくさんのことを教えてもらいました。
ひげをさわりました。
クジラの音のきき方を体験しました。
5月に田植えをした大柏調整池の田の稲が大きくなりました。
稲が生長してくると、その実をねらって鳥がやってきます。
鳥の被害を防ぐため、みんなで協力して、稲にネットをかけました。
たくさんのお米が収穫できますように。
4年生は、保健で「体の変化」について学習します。
今日は、いつも保健室にいる養護教諭が先生でした。
女子にも男子にもあるそれぞれの変化を学びました。
初めて「月経」や「射精」を経験した時にはびっくりするかもしれないけれど心配いらない、人によって変化が始まる時期は異なることなどの話を真剣に聞いていました。
最後に、赤ちゃんのもと(卵子)の大きさを実物大で見ました。
大柏川調整池へザリガニ釣りへ行きました。
熱中症や雨のため延期になっていたため、
今日は朝から「ザリガニ釣りにいける~」と嬉しそうでした。
おうちの方も一緒に行ってくださいました。
教室でお世話を始めます。
校内に不審者が侵入したことを想定して、どのような行動をとればよいのかを考える訓練を行いました。
市川警察署生活安全課のお巡りさんが不審者役でした。
不審者が侵入したことの伝達方法や教室での避難の方法を考えました。お巡りさんから日常生活で不審者に遭遇した場合の「いかのおすし」について改めて教えてもらいました。
子供たちの下校後、教職員の研修を行い、不審者への対応方法について学びました。
台風が心配な1日でしたが、6年生の卒業アルバム写真を撮影しました。
クラス写真や学習の様子、個人写真、様々な撮影を行いました。
北方小学校で過ごす1日が良い思い出となりますように。
2年生の人権教室がありました。
「友達の話をよく聞くこと」「友達のことを考えること」が
2年生にとっての
「人権」と学びました。
学校生活の様々な場面で
人権を大切にした言動を考えました。
暑い毎日が続いているのに、プールの補修工事のため
現在、水泳学習ができません。
そこで、「みずあそび どろあそび」に変更しました。
水を使って、様々な遊びをしました。
全身びしょびしょになりながら元気いっぱい活動しました。
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
0621.pdf
2507
|
2023/07/14 |
|
0720号.pdf
2256
|
2023/07/20 |
|
10月号.pdf
2302
|
2023/10/06 |
|
11月号.pdf
1522
|
2023/11/07 |
|
3月修了式号.pdf
1309
|
03/27 |
|
4月号.pdf
3098
|
2023/04/12 |
|
1月号.pdf
1578
|
01/12 |
|
12月.pdf
1870
|
2023/12/08 |
|
2月号.pdf
1291
|
03/27 |
|
3月卒業式号.pdf
1333
|
03/27 |
|
3月号.pdf
1295
|
03/27 |
|
5月号.pdf
2566
|
2023/05/01 |
|
5月19日号.pdf
2095
|
2023/05/25 |
|
6月号.pdf
2438
|
2023/06/08 |
|
7月号.pdf
2346
|
2023/07/14 |
|
9月号.pdf
2208
|
2023/10/06 |
|