稲越ニュース

稲越ニュース

6年生 奥日光より②

「お腹空いた~」という声が、子供達からも先生方からも聞こえてきていましたが、いよいよ、これから夕飯です。

ご飯とお味噌汁はおかわり自由だそうで、子供達も先生方も張り切って大きな声で「いただきます」をしました。

さあ、この大きなご飯とお味噌汁のお釜はからっぽになるのでしょうか?

あ、早速ご飯のおかわりに並ぶ列ができています。男子も女子ももりもり食べています。

6年生 奥日光より

奥日光の宿に到着し、お部屋で荷物整理をしたあとにお風呂タイムとなっています。

限られた時間を効率的に使って、ホテルでの活動を楽しんでいます。

6年生 いろは坂~ホテルへ

日光東照宮見学を終え、第2いろは坂をのぼっています。

これから中禅寺湖を通過して奥日光湯本にある宿へ。

ガイドさんがいろは坂のカーブの看板を1つずつ説明してくださっています。

東照宮を歩いて、階段をたくさん登り降りして…今夜はぐっすり眠れるのでは?と思います。

6年生 日光東照宮

日光東照宮でグループ活動を行いました。

三猿の前で記念撮影をしたあと、眠り猫、奥社、鳴龍等…グループで決めた見学場所をめぐりました。

6年修学旅行 日光到着

磐梯日光店に到着し、昼食タイムとなりました。今日のお昼は大杯膳でした。豪華なお膳をいただき、各自水筒にお水を補給しました。

大渋滞の影響で行程を変更し、午後に日光東照宮のグループ別活動を行います。

 

6年修学旅行は、まもなく日光市です。

さて、大渋滞を抜けたあとは順調に進んで、高速道路、有料道路を降りて、今市市から日光市へ向かっています。

ガイドさんが日光についてのお話を始めてくださっています。

最初は日光クイズ。

第一問 さて、みんなが住んでいる市川市と日光市、どちらが大きい(広い)でしょうか。そう、日光市の方が大きい(広い)のです。

では、日光市は市川市がいくつ入る大きさなのでしょうか。

①5個

②10個

③25個

答えは…日本で3番目に大きい市だそうです。わかりましたか?

さあ、市川市がいくつ入ってしまう大きさなのでしょうか?

 

このあと、バスは日光杉並木を進んでいきます。

6年修学旅行 東北道状況

東北道浦和料金所手前で2車線閉鎖の事故があり、影響で大渋滞に巻き込まれていました。

さきほど、大渋滞を抜けて東北道本線をスムーズに進んでいます。

大渋滞の影響でこのあとの行程に変更が出てきそうですが、笑って笑って楽しい修学旅行を進めてまいります。

 

9月10日(火)5年生稲刈り

今年は大雨が降ることもあり、台風の稲への影響も心配される日々でしたが、今日、無事に2時間目から稲刈りを行うことができました。途中から、須和田の丘特別支援学校のお友達も加わって、みんなで、かまを使って何度も何度も稲を刈ってはひもで結び束ねていました。

稲刈りはかなりの時間をかけてみんなで協力し、力を合わせて頑張りました。

今年のお米は豊作のようです。

このあとの、総合的な学習の時間での学びが楽しみです。

 

 

9月6日(金)5校時 SUPER INAGOSHI WORLD

さあ、今日はこのあと5校時にPTAさん共催の「SUPER INAFOSHI WORLD」が行われます。

子供たちは朝から楽しみにして登校し、午前中の学習を頑張っていました。

これはいったい何なのか?どんなことが起こるのか!?

お楽しみに。