二俣小ニュース

2023年6月の記事一覧

6月23日 3年ホウセンカの観察 校内の様子

6月23日(金)

 今日は3年生がホウセンカの観察をしています。3つ植えた種が、どれも立派に育っています。1本間引いて観察をしています。根っこの様子までしっかり観察できました。(間引いたホウセンカを持ち帰る子もいました。)たくさん種がとれるといいですね。

 2年生の教室前では、ヤゴを飼っています。いつ羽化してもいいように枝を立てかけてあります。廊下に飛び立つので、上手く逃がしてあげないと…。羽化の様子が見られたらうれしいですね。大きなオタマジャクシも一緒に飼っています。これが大人になると…。

 

6月22日 4年ツルレイシの観察 校内の様子

6月22日(木)

 4年生が、育てているツルレイシの観察をしています。文章で詳しくまとめていたり、細かく観察してていねいに絵を描いたりして記録しています。N〇Kの連続テレビ小説にもでてきそうです。「4色の緑色で色塗ろう!」なんて言っている子もいます。確かに葉や茎、つる…。微妙に色が違いますね。鋭い観察眼です。

 校内の様子です。

 1階の算数少人数教室の廊下にある掲示物です。さて、答えはいくつになるかな?わかった人は、少人数教室の先生に伝えてください。

 5年生の教室前で「メダカ」が飼育されています。今の時期は卵を産み、赤ちゃんがたくさん生まれてきます。小さな小さなメダカがだんだん大きくなってくると実にうれしいものです。静かに見守ってあげましょう。

 

 

6月21日 チャレンジタイム

6月21日(水)

 本校では、算数の基礎学力の向上のために、年6回チャレンジタイムを行っています。地域の方や保護者に丸付けのお手伝いをしていただき、算数の問題演習を行います。問題に取り組み、すぐに丸付けをしていただくことで、問題を解いた自信と、間違い直しをすぐにやることで学習内容を確実なものとしていきます。今後ともご協力よろしくお願いいたします。

6月20日 2年トウモロコシの皮むき プール掃除

6月20日(火)

 今日は、2年生が給食に出すトウモロコシの皮をむきました。栄養士の先生からの質問「トウモロコシの粒の数はどうしたらわかるでしょう?」「トウモロコシの収穫時は、どうしたらわかるでしょう?」一生懸命考えていろいろ答えていましたが、残念ながら外れてしまっていました。粒の数=ひげの数、収穫時はひげが茶色くなったら、が正解でした。

 皮むきはみんなていねいで、ひげの一本一本までしっかりとっていました。どうもありがとう。給食で食べたトウモロコシは、きっといつも以上においしかったでしょうね。もっとたくさん食べたかったのではないでしょうか。

 午後は職員でプール清掃を行いました。1年分の汚れを落とします。周囲に木が多いので、葉っぱが多く沈んでいます。ヤゴがたくさんいました。例年はほとんど見られないのですが、なぜかオタマジャクシもたくさんいました。カエルが遊びにきたのでしょうか?不思議です…。今年はPTAの役員の方々にご協力いただきました。ありがとうございました。安全に水泳指導を行っていきたいと思います。

6月19日 1年図工 花壇植栽

6月19日(月)

 今日は、1年生が「はことはこをくみあわせて」何に見えるかなという活動をしていました。あーでもない、こーでもないと言いながら実に楽しそうに活動しています。みんなたくさんの箱を家から用意してきました。「これを組み合わせて、絶対〇〇ザウルス(恐竜の名前)作るんだ!」どう組み合わせていったら恐竜になるのか…。子どもたちの想像力は無限ですΣ(・ω・ノ)ノ!。

 地域学校協働活動推進員の方々のご尽力で、体育館前の道路脇の花壇がきれいになりました。今日も暑さが残る中、土を耕し、色とりどりの花が植えられました。本当にありがとうございます。通学時に目を楽しませてくれそうです。大事に世話をしていきたいと思います。