二俣小ニュース

2023年6月の記事一覧

6月29日 5年自然教室1日目 その2

 マザー牧場最後の体験は、畜産体験です。乳しぼりと、乳牛小屋を見学して、飼育の秘密を伺いました。マザー牧場を満喫した後は、館山市の沖ノ島に移動し、磯遊びをしました。濡れるのも構わず海に向かう子もいました。服が濡れた子はバスのシートを濡らさないようにビニールを敷いて宿まで移動です。ほぼ予定通り宿に到着しました。到着時には、暑さでお疲れ気味の子もいましたが、豪華な夕食を前に元気が回復したようです。みんなモリモリ食べていました。中にはご飯を5杯おかわりした強者も…。今のところ体調不良の子は見られません。明日も元気に一日過ごして、元気に帰りたいと思います。

6月29日 5年自然教室1日目 その1

6月29日(木)

 今日は5年生が待ちに待った自然教室です。7時40分の集合にも遅れる子はいませんでした。予定よりも少し早い出発と、高速道路がすいていたおかげで、予定よりも早くマザー牧場に到着しました。気温は上がってきましたが、風が吹いていてさわやかでした。アグロドームでのショーまで、時間もあるので先にソフトクリームを味わいました。牧場でのソフトクリームはおいしいですよね。ショーを見て、お昼のカレーを食べて、牧場の緑を満喫しました。

 

6月28日 2,3年生研究授業

6月28日(水)

 小学校では、子どもたちの学力向上と教職員の指導力向上のため、研究授業を行っています。本校は、算数科の授業を通じて、「自分の考えを豊かに表現できる子の育成」を目指しています。授業のための指導案を作成し、実践を行い、校内の先生方で協議したり、講師の先生からご指導をいただいたりします。今日は2年生と3年生が授業を展開しました。

 4時間目は2年生の展開です。自力解決→グループでの共有→グループごとに発表し、比較検討を行いました。タブレットも活用して発表しました。授業にとって必須のツールになってきました。

 5時間目は3年生の授業実践です。今は、3つに分かれて少人数学習を行っています。今日はそのうち1つのグループの実践です。学習の進め方は、2年生と同様に、自力解決→グループでの共有→グループごとに発表し、比較検討を行っていきます。発表では、少人数のため、ホワイトボードに書いて伝え合いました。他のグループの発表を聞いて、「なるほどそういう考え方もあるのか」というつぶやきがありました。考えが深まりました。

6月27日 6年校外学習

6月27日(火)

 今日は6年生が校外学習で都内へ行ってきました。皇居(江戸城跡)、国会議事堂、東京タワー、科学技術館と都内の名所を巡りました。都内は高い建物が多く、学校の周りとは大きく違います。今、社会科で政治について学習しています。国政の中心、国会議事堂を生で見学し、さらに関心が高まったのではないでしょうか。見学のまとめが楽しみです。

 東京タワーは、高さ333m。東京スカイツリーにはかないませんが、元高さ日本一のタワー。さすがに高いです。展望台の外に、窓掃除をしている人が…。写真はありませんがびっくりです。床がガラスで、下が丸見えのところもあります。そこでジャンプする猛者もいます。私には到底できません…。

 科学技術館では、様々な体験活動を行いました。たくさんの学校が来て混雑していましたが、だんだんと空いてきて、いろいろ体験できたようです。もっと時間があればよかったですが…。機会があればお出かけください。

 少し雨には降られましたが、楽しい一日を過ごせました。明日も元気に登校してくださいね。

6月26日 水泳指導

6月26日(月)

 先週プール掃除を行い、水泳指導が始まる予定でしたが、雨天のため実施できずにいました。ようやく天気にも恵まれ、水泳指導が開始となります。

 1・2時間目には、5,6年生がプール開きを行いました。水泳指導での注意事項のお話を聞いた後に、お塩、お酒をまいて安全を祈願しました。安全に水泳指導を行っていきたいと思います。

 昨年は、できるだけ声を出さずに、だったので地獄のシャワーも黙って浴びていましたが、今年は水の冷たさに悲鳴が上がっていました。水慣れ、泳力検定を行い、次からのグループ練習の参考とします。水に慣れて、少しでも長く泳げるようになるといいです。

 

 3・4時間目は3,4年生が水泳指導を行いました。3,4年生も水慣れを行った後に、泳力検定を行いました。4年生も、昨年が小学校に入って初めての水泳だったので、こわごわ泳いでいる子が多かったです。怖がって余計な力が入ると沈んでしまうので、力を抜いて、楽に浮いてみてくださいね。