二俣小ニュース

2024年6月の記事一覧

6月28日 5年自然教室2日目

6月28日(金)

 5年自然教室2日目はあいにくの雨模様でした。そのため、朝の散策は中止、鋸山も中止とし、さかなクンが名誉駅長を務める「渚の駅たてやま」へ行き、博物館やショールームを見学しました。その後はほぼ予定通りです。お土産を買い、昼ご飯を食べ、大山千枚田へ向かいました。大山千枚田では、藍染め体験と自然体験を行いました。野外での自然散策は行えませんでしたが、千枚田付近の生き物の写真や骨・皮の実物を見せていただいたり小動物ともふれ合うことができました。千葉県は海・山そして街といろいろな姿を見ることができます。しっかりとまとめをしていきましょうね。

 

 

今日の給食

 ごはん トッポギ入りテジカルビ かきたま汁 牛乳

6月27日 5年自然教室1日目

6月27日(木)

 5年生は今日から1泊2日で自然教室に行ってきます。今日の行程は、マザー牧場での見学や体験活動、沖ノ島での磯遊びです。

 マザー牧場 羊飼いのショー見学、世界の羊ショー、羊の大行進、畜産体験(乳しぼり)もちろんソフトクリームも味わいました。

 沖ノ島の磯遊びは、潮が引いていてカニやヤドカリなどたくさんの生き物を目にしました。

 あっという間の一日でした。みんな夕飯をたくさん食べていました。体調を崩した子はいません。明日もう一日元気に過ごしてほしいです。

 

 

今日の給食

 ガパオライス コールスローサラダ フォースープ 牛乳

6月26日 チャレンジタイム

6月26日(水)

 二俣小では、計算力の向上を目指し、集中して算数の問題に取り組む「チャレンジタイム」を行っています。問題に取り組んだ後は、すぐに丸付けをしてもらい、間違ったところをすぐ直します。丸付けには、地域の方々や保護者の方にボランティアとしてご協力いただいております。本当にありがとうございます。次回は9月18日です。参加してみようという方がおりましたら、学校までご連絡ください。

 

今日の給食

 ソフトフランスパン チョコスプレッド 鶏肉のプロヴァンサルソース フレンチサラダ ポトフ 牛乳

 今年の一大イベント パリ オリンピック/パラリンピックにちなんだ献立です。

6月25日 プール 1・2年 3・4年

6月25日(火)

 今日は、3,4時間目に1・2年生が、5,6時間目に3・4年生がプールに入りました。昨日ほどの日差しはありませんでしたが、気温も水温も十分に上がっています。

 1年生は、初めてのプール。二俣小のプールは水深が最大1.2mあるので、水の量を減らしています。そのため、水に入ったり出たりするのがなかなか大変です。4すみにあるはしごを使いました。水をこわがる子もなく元気でした。2年生はさすがに慣れたもので、余裕で水と戯れていました。1・2年生みんなで流れるプールを作り水の流れを楽しみました。

 3・4年生はレベルも上がり、プールの横を歩いたり、泳いだりして往復しました。3・4年生の流れるプールは勢いが強く、逆に回る時には流されてしまう子もいました。宝さがしも行いました。

 水泳はこの時期にしか実施できません。できるだけたくさん実施して、水に慣れさせていきたいと思います。水の中は、普段の生活よりも疲れるので、しっかり体を休めてください。

 

今日の給食

 ごはん チキンチキンごぼう 豆腐のすまし汁 アップルパイ 牛乳

6月24日 5・6年プール開き

6月24日(月)

 梅雨入りしたかと思ったら、今日は梅雨明けのような日差しです。が、プール開きを行うには絶好の天気です。

 プール開きでは、水泳指導に際しての注意を聞き、お酒をまいてプールでの安全を祈願しました。そのあとは、水慣れです。プール掃除の後の一番プールに5・6年生の顔はみんな笑顔でした。安全な水泳指導を行っていきます。

 

今日の給食

 ギョウザ丼 団子汁 牛乳