福栄小ブログ

福栄小ブログ

朝の読み聞かせ

今日は、今年度最後の朝の読み聞かせがありました。慌ただしい朝の時間ですが、読み聞かせボランティアの皆様のおかげで、児童は絵本の世界に入りこんで、素敵なお話から一日をスタートできます。ありがとうございました。

 

 

 

 

長縄記録会

今日の業間休みに福栄ギネスとして取り組んできた長縄跳びの記録会がありました。クラスで目標回数を決め、その目標達成のために、体育や休み時間に練習する姿をたくさん見てきました。今日は風もほとんど無く、日なたは太陽の光で暖かさを感じるベストコンディションだったと思います。それぞれの目標に向かって頑張る姿に頼もしさを感じました。目標達成したクラス、おめでとうございます。達成できなかったクラスも目標に向かって、よく頑張りました。

福栄小学校創立記念日 2(ふ)月9(く)日

2月9日は、福栄小学校創立記念日です。

2月7日は、お祝い献立で、「祝」の入ったゼリーと、なると入りの汁物が出ました。

また、児童には在校証明書(賞状のようなもの)を渡しました。

毎年、2月9日は、ふくの日(福栄小の日)と思い出してほしいと思います。

中学校見学

本日、5~6時間目に、6年生が福栄中学校の授業見学に行きました。中学1,2年生の授業の様子をグループごとに見学しました。授業見学を快く引き受けてくださった福栄中学校の皆様、ありがとうございました。6年生は中学校への期待と不安が入り混じった感情があると思いますが、今日の見学で不安が少し解消されたのではないかと感じました。

 

 

学校保健委員会

5年生を対象にヘルシー委員会(5,6年)が学校保健委員会を実施しました。学校管理歯科医の先生、福栄中の栄養教諭の先生をお招きし、「きれいな歯を作ろう」をテーマに歯の大切さや健康な生活について考えるよい機会となりました。養護教諭や保健主事の先生と調べたことをわかりやすく工夫して発表したヘルシー委員会の児童の活躍が見られました。

本日の給食の献立は丈夫な歯のために栄養教諭の先生とヘルシー委員会の児童が考えたメニューでした。