文字
背景
行間
福栄小ブログ
1年生の作品
1年生の廊下には、図画工作で描いた「カレーのすきなインドぞう」の絵画と、生活科で作ったアサガオのリースが飾られています。アートギャラリーのようで、すてきです。
朝の読み聞かせ
今日は朝の読み聞かせがありました。子どもたちはよく聞いていて、絵本の世界に吸い込まれていくようでした。1年生はエプロンシアターもあり、とても楽しそうでした。ボランティアの皆様ありがとうございます。
委員会活動(11月)
今日の6校時に委員会活動を行いました。もちろん、日々の常時活動もありますが、今日は月に1回の活動日です。話し合いをしたり、作業を分担したりして、自主的に活動しています。
学習発表会に向けて
学習発表会に向けて、各学年の舞台練習が始まっています。日頃の学習の成果を発表する場として、みんな一生懸命取り組んでいます。
4年生
3年生
5年生
1年リース作り
今日、生活科の学習で、1年生が今まで大事に育ててきたアサガオのツルを使って、リース作りをしました。学習支援ボランティアとしてご協力いただきました福栄サポーターの皆さん、ありがとうございました。おかげで、すてきなリースが出来上がりました。
ハロウィン
今日はハロウィンです。福栄小でもあちらこちらで・・・・。
外国語の授業(3年生)
外国語の授業(6年生)
ほのぼのポケット
少人数教室
外掲示板
事務室
クラス
道徳の交換授業
この日、4年生は、担任が入れ替わって道徳の授業を行っていました。担任の交換授業です。道徳では、教師の経験談を話すこともあるので、隣のクラスの先生の話を聞くのは、児童にとっても新鮮なのではないでしょうか。
中学生の読み聞かせ
福栄中の図書委員会の方が小学生向けに読み聞かせDVDを作ってくださいました。今日は低学年の児童が図書の時間にDVDを視聴しました。ありがとうございました。
クラブ活動
今日は、今年度3回目のクラブ活動でした。4~6年生がそれぞれのクラブで楽しそうに活動していました。
市川市小学校陸上競技大会
今日は市川市小学校陸上競技大会が開催されます。陸上部に参加した児童は、今日まで、約1か月間、朝練習に取り組んできました。スポーツなので結果はもちろん大切ですが、練習の成果を発揮して自己ベストが出せるよう頑張ってほしいです。
そろばん教室
10月23日、24日の2日間、地域の珠算教室の先生をお招きし、4年生にそろばんの使い方を教えていただきました。集中して取り組んでいました。
陸上部壮行会
今日は、明後日の市川市小学校陸上大会に向けて、全校で陸上部を応援する壮行会を行いました。応援団を中心に大きな声援と拍手を送りました。選手の皆さんには、自己ベストの記録が出せるよう、がんばってほしいです。
おはなし給食
今日も秋の読書月間のおはなし給食の日でした。「おはなし給食」の本を図書委員会の児童が業間休みに読み聞かせをしました。今日はスパゲッティミートソースと手作りカステラが出ました。とてもおいしかったです。
秋の読書月間
今日は、秋の読書月間の一環として、いろいろなイベントがありました。
業間休みに中学年辞書引き大会を実施しました。各学級で予選を行い、クラスの代表3名が選出され、今日の決勝に参加しました。みんな集中して取り組んでいました。
今日は「おはなし給食」の日でした。業間休みに図書委員会による読み聞かせがあり、低学年の児童がたくさん聞きに来ていました。給食には、お話に出てくる食品「納豆」が出ました。栄養たっぷりの野菜納豆和えをおいしくいただきました。
4年生のこぎり教室
4年生が図画工作の授業で、初めてのこぎりを使います。今日は、京葉文具から、2名の方が来て、のこぎりの使い方のポイントを教えてくださいました。また、その後、一緒に活動を見守ってくださいました。
2年生町たんけん
生活科の学習で、本日、2年生がグループごとに町探検に出かけました。保護者ボランティアの皆様に安全面の見守りをしていただきました。地域のことを知り、地域の方や地域のことを大切に思う気持ちが育っていくことを願っています。ボランティアの皆様、訪問先としてお世話になった地域の皆様、ありがとうございました。
南行徳公民館文化祭
10月19日、20日に南行徳公民館の文化祭が開催され、本校を含む近隣小学校のクラス代表の作品が展示されました。
高学年辞書引き大会
本日、業間休みに、秋の読書月間の企画の一つである辞書引き大会(高学年の部)が行われました。予選は各クラスで行い、代表になった児童12名が決勝に臨みました。図書室には、ピンと張りつめた空気の中、辞書のページをめくる音と鉛筆で書く音だけが響いていました。
1年生公園探検
1年生が10月17日の1.2時間目に、通学路・公園探検に行きました。遊具で遊んだり、落ち葉など身近な秋を見つけたりしました。
おはなし給食
今日は、秋の読書月間の企画の一つ、「おはなし給食」の日でした。業間休みには、図書委員会の児童が「ひみつのカレーライス」という絵本の読み聞かせを行いました。福栄中学校の栄養教諭の先生が、そのお話をもとにした給食の献立を考えてくださいました。おいしい「おはなし給食」をありがとうございました。