ブログ

学校の様子

ICT機器を活用した授業

 令和3年度より、生徒一人に一台の学習用端末(タブレット)が整備されました。また、タブレット以外にも、ここ数年の間で学校にICT機器の導入が進んでおり、授業の風景が変わりつつあります。

 現在本校(市川市立の公立学校)の各学級の教室に整備されているICT機器のいくつかを紹介します。

 

1.大型提示装置

 65V型の4Kテレビジョンです。授業では、教員のパソコンやタブレットを接続したり、書画カメラを接続したりして教材や映像資料等を映します。画面が大きいので、後ろの席の生徒も無理なく見ることができます。

 

2.書画カメラ

 卓上の資料や図面などを、写真・動画・ストリーミング映像で大型提示装置に写し出すことができます。スタンドスキャナー、ドキュメントカメラ、実物投影機ともいいます。

 

3.デジタル教科書

 紙媒体の教科書をそのままデータ化した教材のことです。大型提示装置やタブレットに写し出すことができ、音声や動画を再生したり、画像等を拡大したり、写し出された画像等に書き込んだり保存したりすることができます。また、学習履歴をデータとして記録することもできます。 

 

4.電子黒板

 大型提示装置に搭載されており、教材資料や図面データを写し出したり、その図面等にタッチペンや指で文字やマークを描いたりすることができます。

 

 これらの機器を使用することにより、生徒たちは手軽に鮮やかな画像や映像、音声等に触れることができます。そして、授業のテンポや効率も上がり、理解度の向上が期待されます。さらに、授業支援ソフトとつなぐことで、より学習効果が高まっていると感じています。

 現在、本校の教職員たちは、従来の授業形態の良い面を大切にしながらICT機器の活用を上手にマッチングさせることで、効果的な授業の実践や個別最適な学習の充実につなげられるよう研究工夫に努めています。

 

【今日の給食】(9月8日)

 ごはん、揚げサバの野菜あんかけ、豆腐とわかめの味噌汁、牛乳でした。