・稲越小学校のホームページはこちらから→ 稲越小学校HP
・曽谷小学校のホームページはこちらから→ 曽谷小学校HP
・国分高校のホームページはこちらから → 国分高校HP
給食時に流れる「お昼の放送」を担当する情報委員会では、聴く人に楽しんでもらおうと、日々様々なアイデアを出し合っています。
今年度はこれまで「お悩み相談」「DJ風」「ボイスドラマ」などいろいろ行っており、リスナー(生徒)からの反応も上々です。
先週(2月25~28日)は、2年生が企画した「言葉を当てろ!! 並べ替えクイーズ☆」が4日間にわたって行われました。
内容を簡単に説明すると、毎日の放送の終わりに文字が2つ発表されます。4日間で発表された計8つの文字を並び替えて「3年生へのメッセージ」を完成させ、専用の解答用紙に書いて専用ポストに提出します。そして正解すると、好きな曲のリクエストができる、というものです。
最終日の28日(金)、「て」と「ま」の2文字が発表されました。その後昼休みが終わり、放送室前にある専用ポストを見てみると、写真のようにあふれんばかりの解答用紙が提出されていました。その横にはヒントとして発表された8つの文字が紹介されていて、放送を聞き逃した人への配慮もバッチリでした。
問題を紹介すると、
完成させるメッセージは「三年生高校生活・・・○○○○○○○○!」で、文字は「お」「ん」「え」「す」「う」「し」「て」「ま」の8文字です。
皆さん、わかりますか?
今週は、1年生による「給食ランキング」や「卒業にまつわるクイズ」が予定されているということです。
【今日の給食】(3月3日)
「桃の節句献立」ということで、五目ちらし寿司、鮭の柚庵焼き、花すまし、三色団子、牛乳でした。