文字
背景
行間
八中ブログ
進路モード
先週の火曜日、3年生は受験用の写真撮影を行っていました。
進路決定に向けて、着々と準備が進んでいます。
どんぐりと柿と八公とパムハム
生徒会マスコット『中犬八公(パムハムコラボver.)』像のまえに
どんぐり(トトロ?)と柿が添えられていました。
秋もすっかり深まり、早いもので来週は師走の12月となります。
秋深し
校舎前のプラタナスもすっかり紅葉しました。
奥に見えるのはお隣の鶴指小学校、
葉っぱの隙間から見えるのは体育の授業でテニスをしている様子です。
いちかわ観光プレゼンテーション
おとといの午後、3年生がこれまでの校外学習の集大成として
市川市観光推進課や市川市教委の方々、本校の地域コーディネーターをゲストにお招きして、
観光ガイドのプレゼンを行いました。
会の後には、ひとみ学級の取組についても耳を傾けていただきました。
職員室隣の廊下には、その足跡が掲示・展示されています。
校外学習に向けて
今月はじめに2年生の校外学習を無事終えましたが、
来週、1年生が校外学習を控えています。
着々と調べ学習を行っているようで、その様子が廊下に掲示されていました。
有意義な校外学習にしてもらえればと思います。
世の中の動き
1年生と2年生のフロアには、
新聞委員会が作成した時事問題に関する情報が掲示されていました。
試験対策だけでなく、社会に対する意識が高まってくれればと思います。
いちかわ観光ガイドブック
明日5校時、これまでの学びの集大成として
市川市観光振興課の方をお招きし、3年生による発表会を予定しております。
これまで鎌倉や金沢といった観光地を訪れてきた経験を活かし、
どんな提言がなされるか今から楽しみです。
小さい秋見つけた
先週八中の中庭に、小さな秋を見つけました。
それにしても、見事な紅葉です。
振り返り
2年生は鎌倉校外学習のひとみ学級は発表会の
振り返りに関する掲示物が貼られていました。
それぞれ充実していたようで、何よりです。
市内音楽会
昨日、市内の小中学生が文化会館に集って行う『市川市児童生徒音楽会』で
合唱コンクール最優秀賞受賞の3年2組が、その歌声を披露してきました。
他の学校も素敵でしたが、迫力のある心のこもった3年2組の歌声はとても素晴らしかったです。