ブログ

八中ブログ

のぞみだるま

のぞみ学級の教室前には、手作りのだるまが飾られています。

年の瀬を感じます。風情がありますね♪

のぞみ学級は本日午後、社会科見学に出かける予定です。

果たして今年は…

毎年京都の清水寺で発表されている今年の漢字。

2学年フロアでは一年を振り返り、各自で予想した漢字が掲示されていました。

思い起こすと今年もいろいろありました。

地区別音楽会

先週の土曜日、

本校の体育館で八中ブロックの小中学校が一堂に会し、『地区別音楽会』を開催しました。

それぞれ素敵な演奏を発表し、心温まる時間となりました。

参観にお越しの保護者のみなさま、また朝から準備等にご協力いただいた保護者のみなさま

ありがとうございました。

ひとみ学級校外学習

先週の金曜日、ひとみ学級がお台場方面に校外学習に行ってまいりました。

自分たちで計画を立て、自分たちでしおりを作ったりとしっかり準備して臨みました。

学年混合の3班構成で、3年生の班長さんを中心にそれぞれの班で協力して行動していました。

 

 

眺望

先週、4階から富士山とスカイツリーがよく観えました。

寒くはなってきましたが、空気がきれいだとはっきりと見えます。

意見箱

先週から各フロアに意見箱が設置されています。

生徒会本部の方々がより広く意見に傾けようとする試み。

建設的な意見、ユニークな発想が学校改革の第一歩となります!

努力

今週、ある朝の様子です。

体育館ではバスケ部とバレー部が、

校庭ではテニス部と陸上部、サッカー部が朝練に励んでいました。

放課後も短い時間に集中して各部練習に励んでいます。

大会から遠いこの時期の努力が、実はとても大切です。

 

神のぞみ知る紙飛行機/NZM24

先週の土曜日、文化会館にてのぞみ学級が

『合同学習発表会』に参加して、素敵は発表を披露しました。

合唱の後、大きな紙飛行機と折り鶴を完成させ、

最後には手作りの紙飛行機がのびやかに大ホールを舞いました。

 

 

もう12月

いよいよ12月。

職員室前に図書委員が大きなツリーを準備してくれました。

また、素敵なリースは地域の方からいただきました。(ありがとうございます。)

おすすめ本を星形のメモに書き込むよう、呼びかけがなされています。

これからどんな装飾がなされるか、クリスマスが待ち遠しいです。

 

他にもいくつか、クリスマスを見つけました。

 

 

 

校外学習スナップ

一昨日、1年生が東京都内の校外学習に行ってきました。

当日は天気に恵まれ午後は暑いくらいでした。

日頃の学校生活では体験できないことをたくさん経験し、有意義な一日になりました。