文字
背景
行間
八中ブログ
はつらつ八中生
今週の授業の様子です。
体育館では2年生がバスケットボールをしていました。
ビブスで別れたチームごとに試合に向けて練習をしていました。
音楽室では卒業式に向けて3年生が合唱の練習をしていました。
調理室ではひとみ学級が調理実習をしていました。
マーケットの舞台裏
昨日まで開催された『のぞみマーケット』ですが、
メッセージカードに書かれていた通り、
のぞみ学級のみなさんが、心を込めて作ってくれていました。
ありがとう。大切に使います!
大盛況!のぞみマーケット
先週水曜日から本日まで開催した『のぞみマーケット』
連日大盛況でした!
のぞみ学級のみなさん、ありがとうございました。
自分たちの意見を!
文部科学省やこども家庭庁では、
大人だけでなく教育を受ける子どもたちにも広く意見聴取をしているようです。
本校の生徒もぜひ、その思いを伝えてもらえればと思います。
職場体験
2年生の廊下には2学期に行った
オンライン職場体験についての個人新聞が掲示されれいました。
どの新聞も読みごたえがあり、多くの学びがあったことがうかがえます。
先の見通し
美術室前の掲示板です。
1年生で木彫(もくちょう)を行うにあたり、
目標から制作計画や完成イメージ等が事前に練られていました。
しっかりと先を見通した学びは、中学生にとってとても大切です。
協力
先週の3年生体育の様子です。
男女混合のチーム編成で、バレーボールを行っていました。
失敗しても励ましあいながら、微笑ましい一幕でした。
のぞみマーケット2025
のぞみ学級が心を込めて作った製品の販売会を、
明日から28日まで7:45~8:00の間に正門前で行います。
校内にはたくさんポスターが掲示されていました。
たくさんお客さんが来てくれるといいですね♪
意気込み②
1年生の廊下にも、今年の個人目標が鏡餅となって掲示されていました。
みかんの部分には担任の先生の目標が書かれ、ユニークな目標を書いている先生もいました。
意気込み
3年生の各クラスの廊下には、
今年の意気込みをそれぞれ書いた掲示物が掲示されていました。
本日は、千葉県私立高校試験日。みんながんばれ!