ブログ

一中ブログ

【重要】学割の申請受付について

 12月25日(水)から1月3日(金)まで、学校は閉庁日となります。これにともない、JRの学生割引(学割)については、12月24日(火)の午後3時までに事務室に直接お申し込みくださるようお願いいたします(その場で少しお待ちいただくことになるかもしれません)。なお、新年は1月6日(月)からの受付となります。

2年生の進路学習

 2年生が冬休み前の学年集会を行っていました。ちょうど現在の課題についての話でしたが、①忘れ物が多い②整理整頓ができない③時間への意識が低い④挨拶⑤言葉遣いの5点があげられていました。一方で、1棟の階段には、2年生による上級学校調べの発表新聞が飾られました。色とりどりでとてもきれいです。3年生が本格的に受験シーズンを迎える中、2年生もそろそろ自分の将来や進路、進学ということについて考え始める時期ということでしょうか。

 

院内学級 スノードーム作り

 院内学級と1年5組は、現代産業科学館の方を講師にお招きし、スノードームづくりを行いました。アルギン酸ナトリウムと塩化カルシウムを混ぜると白い粒々ができる(人工イクラも同じ作り方とのことでした)ので、それを雪に見立ててスノードームを作ります。中に入れるお人形や、キラキラ光る飾りも準備してくれていて、本格的なスノードームができあがりました。楽しく科学の勉強ができましたね。

事前相談

 3年生は今日、3校時で下校です。なぜかというと、私立高校の推薦入試(第一志望推薦、第二志望推薦)に係る「事前相談」が本日から行われるためです。事前相談とは、推薦入試を希望する生徒がいた場合、その生徒が推薦で受験する資格があるかどうか、中学校側と高校側とで事前(出願前)に確認する会議のことを言います。多くの私立高校は推薦試験を受けるための資格要件(成績や欠席日数等)を公表しており、それをもとに、これまで3年生は三者面接などで、推薦試験を受ける学校を考えてきたわけですが、正式には今日から始まる事前相談において、高校側から「推薦で受験していいですよ」というゴーサインをもらって初めて推薦試験を受験できることになります。3年生が下校した後、3年生の先生方で手分けして全ての生徒が推薦入試を希望する学校に行き、高校の先生方と会議をしてくることになります。遠い高校もあるので結構大変なのですが、千葉県や東京都の中学校の先生方が一斉に動いている。それが今日という日です。高校側にとっても、自分の学校の推薦受験を何人ぐらいの中学生が希望しているか、これは学校によっては死活問題なので、入試当日よりも緊張していることかと思います。最近は郵送により事前相談を行う高校もあるようですので、全ての結果がわかるのはもう少し先になりそうですが、私立高校の推薦試験を受験予定の生徒や、3年生の先生方、高校側にとって非常に重要な一日であることは確かだと思います。

出来上がりが楽しみです

 美術の時間では次の課題の「食品サンプルづくり」が始まりました。まずは紙粘土でいろいろ形を作ってみるところから始まったようです。先輩たちの中にはすごくきれいな作品を仕上げた人もいました。これからどんな作品ができるか楽しみですね。また技術では本棚づくりです。本棚に入れる引き出しが完成し始めたようですね。釘穴に木を入れてきれいに仕上げるようです。こちらも出来上がりが楽しみです。

数学の問題です。

 1年生の数学の授業で出されていた問題です。
「川をはさんだ2軒の家C,Dがあります。CとDの間を移動できるように、川に垂直に橋をかけます。移動する道のりを最短にするには、どこに橋をかければよいでしょう。」
さて皆さんはわかりましたか。1年生の問題と侮らず、2,3年生(保護者の方も)ぜひ挑戦してみてください。私も答えはわかるような気がするのですが、きっとちゃんと作図しないといけないやつですよね。結構大変なような気もしますが…。
 ちなみに「幅の広い橋をかける」はなしですよね。

遊・友スポーツランキングちば

 児童生徒の体力向上と社会性の育成を目的として千葉県教育委員会が募集している、『いきいきちばっ子コンテスト「遊・友スポーツランキングちば」』という事業があります。その中の各種ランキング、「チャレンジスピード」と」「長縄みんなでジャンプ」に一中の結果が載っています。一度覗いてみてください。
詳しくは、「遊・友スポーツランキングちば」webページ をご覧ください(リンクを貼ってあります)。

 

縦割り活動(全校道徳)を行いました。

 今日の5時間目は、縦割り活動(全校道徳)を行いました。この時間は普段の学級を解体し、1年生から3年生までが混ざった状態のクラスをつくり、そこで活動をするというものです。遠い昔はわかりませんが、一中では初めての活動になります。内容としては、自己紹介、アイスブレイク、話し合いというものでしたが、中央委員が前に立ち、それぞれの学級での活動を仕切っている姿が素晴らしかったです。いつもと違い他学年生徒の前で妙に緊張している生徒や、逆に妙にテンションの高い生徒等様々でしたが、いい意見がまとまったでしょうか。話し合いの内容はともかくとして、部活動以外の他学年生徒と交流する機会はあまりないので、貴重な体験ができたのではないでしょうか。準備してくれた皆さんありがとうございました。

学級閉鎖のお知らせ

 本日1年2組において、インフルエンザ及び発熱等による欠席者が多数出たため、当該学級を学級閉鎖としました。期間は、本日(12月9日(月))給食後から、12月12日(木)までです。うがいや手洗い等の基本的な感染対策を行うとともに、体力や抵抗力を高めるために、十分な睡眠や栄養をとるようお願いします。また発熱や咳、咽頭痛等の症状がある場合は、無理をして登校せず、早めに医療機関の診断を受けるようにお願いします。なお今のところ、他の学級や学年ではインフルエンザやコロナ等による欠席者の増加は認められません。

卒業アルバムの写真撮影

 3年生は今日、卒業アルバムの個人写真撮影です。同時に願書に添付する受験用の顔写真の写真も撮るようです。片方は、はじけるような笑顔で、片方はまじめな顔で、と切り替えが大変ですが、納得のいく写真は撮れましたか?出来上がりが楽しみですね。同時に、もうそんな時期か…。とも思います。あっという間に今年も12月になってしまいました。1,2年生も含めて、やり残しがないように残り少ない2学期を充実させてください。

円周角の定理

 3年生の数学の授業を覗いてみました。円周角の定理の勉強をしているようでした。中学校の学習もそろそろ大詰めでしょうか。来るべき入学試験に向けてラストスパートですね。

拡大進路会議

 今日は「拡大進路会議」が行われます。拡大進路会議とは、3年生一人一人の現在の進路希望について、3年生の教員だけでなく、校長、教頭、教務主任、生徒指導主任、1,2学年主任が加わって、その状況を確認し、より良い結果が得られるよう、みんなで検討する大変重要な会議です。推薦を希望している場合は、この場で学校として推薦できるかどうかの決断もされることになります。併せて今日は、12月中旬に行われる私立高校と中学校の間の事前相談の予約の解禁日となっています。3年生の教員の皆さんは朝から電話機の前に張り付いて、なかなかつながらない電話と格闘していました。受験をするのは生徒の皆さんですが、その裏では様々なところで、いろんな人が動いていることも知っておいてください。

さわやかだなあ

 学区の小学校に順番に展示させていただいていた、新制服の見本ですが、昨日一中に戻ってきました。小学校でも好評だったと聞き安堵しております。今後しばらくは校長室に保管しておくので、また見たい!という方は遠慮せず、校長室にお越しください。
 今日は1,2年生の「読み聞かせ」ですね。良い経験になることを期待しています。一方で、校庭では色づいた木々と晴天の元、球技を楽しそうにしている生徒たちがいます。一中のすばらしさを改めて実感できる光景でした。

 

 

英語劇

 3年生がOCの授業で「英語劇」に挑戦していました。ちょっと恥ずかしそうでしたが、英語の発音は素晴らしかったです。代表を決めて1,2年生に見せてあげてもいいかな?と思いました。

素晴らしい天気です。

 今日は朝から素晴らしい晴天です。空気は冷たいですが、空の青がとても深くて気持ちいいですね。体育の授業では、ハンドボールとバレーボールを行っていました。みんな元気で、楽しそうな声が響いていました。一方で、教室では1,2年生は早速先週末に行われた定期テスト返しが始まっています。こちらも様々な声が響いていましたが、結果に一喜一憂するだけでなく、その次につなげるような振り返りをぜひ行ってみてください。

 

幼児のための絵本作り

 家庭科室の前の廊下に、3年生が授業で作成した「幼児のための絵本」が展示されています。どんな内容なのか、とっても気になります。中にはきっとものすごい傑作があったりするのでは…。大切な作品なのでみんなが手に取って見られないのがとても残念な感じです。我こそは!と自信のある人は、ぜひ自慢しに来てくださいね。待ってます!ついでと言ってはなんですが、素晴らしい作品の並んだショーケースの横には、忘れ物、落とし物のショーケースがあります。こちらは何にもなくて寂しいほうがいいですが。

 

受験期の食生活&評定

 養護教諭による授業「受験期の食生活」が、今日から2日間かけて3年生全クラスで行われます。これから本格的に受験期を迎える3年生にとって、勉強も大切ですが、本番で力を十分に発揮するため、また勉強そのものを集中して行うために、体力をつけること(維持すること)はとても重要です。この授業では、受験期の今だからこそ気を使ってほしい、「食」について勉強していきます。厳しい受験期を乗り切るために、真剣に学習し、できることがあれば実践してほしいと思います。
 また、3年生は一足早く評定が出始めました(まだ合計しかわかりませんが)。この時期に評定を出すのは、私立の推薦関係が予定通りに進められるのか、再検討が必要なのかを判断するためです。3年生はこの評定をもって、私立の推薦(第一志望、併願)をどこの学校で行うのか決めることになります。多くの人が推薦制度を利用する現在、重要な節目と言えるでしょう。
 一方1,2年生は今日から定期テストですね。定期テストは制服で受けるので、皆さん制服で座っている姿を見ると、気持ちも引き締まるように感じます。その引き締まった感じの中で、試験を受ける経験もけっこう重要だったりしますので、気持ちを試験モードに切り替えてそれぞれ頑張ってください。そして、1,2年生にとっては、受験はまだ先のことだとは思いますが、3年生が今どんなことをしているのか、どんな時期なのか、よく見たり、知っておいたりすることは、来年再来年の自分たちの受験期をよりスムーズに迎えるために、大切なことだと思います。