新井小学校のお知らせ・ニュース

新井オンブログ

9月14日、15日は修学旅行でした。

いよいよ、今年の6年生も修学旅行です。

行先は、栃木県日光市。子どもたちは、事前に日光の歴史や自然を調べていました。

1日目は、日光東照宮へ。家康の墓や有名な三猿、眠り猫などの建物、彫刻を目を輝かせながら見学しました。

その後は、伝説の残る戦場ヶ原にてハイキング。日本の百名山となっている太郎山などの日光連山を眺めながら、雄大な自然を味わいました。インタープリターさんの動植物の説明は、わかりやすく、知識を広げることができました。

夜は奥日光小西ホテルに宿泊し、日光の真っ白な温泉につかりました。

2日目は、朝6時30分に全員で散歩から始まりました。湯の湖でクラス写真をとり、源泉を見に行きました。

高さ97mもある華厳の滝をみて、日光市内のグループ散策を行いました。

この二日間で、普段はできない貴重な体験ができたことと思います。

そして、なによりも大切な心に残る思い出になったと思います。

 

9月11日(月)ALTイアラ先生の生きた英語学習!(5年生)

今日は、ALT(Assistant Language Teacher)のイアラ先生が来校してくださいました!(外国語指導助手)

イアラ先生の話す生きた英語に子どもたちはドキドキ!

授業では、いつも以上によ~く耳を澄ませて英語を聞く様子がありました。

ゲームの中で何度も英語を発音するときには、イアラ先生の真似をすることで、発音がどんどん上手になっているようでした。

イアラ先生が来てくださる英語授業は今年度、残り2回。

大切にしていきたい貴重な時間です。

9月4日  吹奏楽部 ミニコンサート

9月1日(金)から新学期が始まり、子供たちの元気な声が校舎に戻ってきました。

本日は、吹奏楽部の子供たちのミニコンサートがお昼休み体育館で行われました。

新井小の子供たちが、嬉しそうに体育館に集まりました。

演奏曲は、「オトナブルー」「群青」「リバーダンス」です。

「オトナブルー」で、軽やかなステップで踊りながら演奏する子供たち。演奏を聴いている人たちも楽しい気持ちになりました。「群青」は、6年生が運動会で踊った曲ですね。みんな歌を口ずさみ、手拍子を叩きながら聴いていました。三曲目の「リバーダンス」は、とても美しい音色の曲で吹奏楽部の子供たちの演奏に、みんなが魅了されていました。

吹奏楽部のみなさん、素敵な演奏をありがとうございました!

関東大会、応援しています。

 

 

7月13日 給食に使う枝豆のさや取りをしました。

7月13日(木)、3年生とあゆみ学級の子どもたちが、給食に使う枝豆のさや取りをしてくれました。

事前学習として、枝豆の根っこについている「根粒菌」のお話をしました。当日は根っこについた根粒菌も確認しながら、ふだん、あまり見ることのない「枝付きの枝豆」に、子どもたちは大はしゃぎでした!

みんな一生懸命、ていねいにさや取りをしてくれました。枝豆は、給食室できれいに洗い、ほどよい固さにゆでて当日の給食に出しました。新井小のみんなで3年生、あゆみ学級のみなさんに感謝しながらいただきました。

子どもたちがこのような経験を通して、食べ物や野菜、植物に関する知識を得たり、食にかかわる方の仕事への理解を深めたり、みんなのために何かをする喜びを味わうことができたら、うれしく思います。

                         枝豆の根っこには、根粒菌がちゃんと残っています。

                         (茶色いつぶつぶが、それです。)

さや取りした枝豆を調理員さんに手渡しました。

 

                    きれいにゆであがった枝豆、みんなでおいしく、いただきました!!

 

ALTの先生を英語授業のスペシャルティーチャーとしてお招きしました。

7月10日にALTの先生に来校いただき、5・6年生の英語の授業を担任とタッグで行いました。

ALTとは、「外国語指導助手」とは外国語が母語とする先生です。

子どもたちは、ALTの先生の生きた英語を聞いて、目を輝かせていました!

これをきっかけに英語が楽しいと思ってもらえたらと思っています。

しゃぼん玉体験

 7月14日(水)、1年生とあゆみ学級1組合同で、しゃぼん玉体験をしました。

 子どもたちは、体験前からワクワクしていました。大きなしゃぼん玉を講師の先生に見せてもらい、「やってみたい!」という気持ちが高まりました。

 最初はロープでのしゃぼん玉作りに難しさを感じていた子どもたちも、だんだんとコツをつかんで大きなしゃぼん玉を作れるようになりました。

 「楽しかった!」と子どもたちも笑顔で体験を終えました。

 

3年生 理科「ゴムや風の力」 

3年生になると、理科と社会科の学習が始まります。

3年生の理科では今まで、「植物の育ち方」や「昆虫の育ち方」を学習してきました。

今は「ゴムや風の力」の学習をしています。

今日は、ゴムの力でどのくらい車が動くのか、体育館で測定をしていました。

発射台にゴムを取り付けて、車を走らせます。

どのくらい進んだか、巻き尺を使って調べていました。

車を走らせる子供たちの表情は真剣そのものでした。

4年生校外学習

6月29日、4年生が校外学習に行きました。

はじめに訪れたのは「市川自然博物館」

そこには、様々な生き物、昆虫、巣などが展示されていて、

子どもたちは目を輝かせて見学していました。

そして、隣接している動植物園へ。

ヤギと触れ合えるイベントがあり、

「かわいい~」と大人気の様子でした!

他にもオランウータン、エミューなど44種の生き物たちが過ごしていました。

見られない動物もいたと思うので機会があれば何度も立ち寄りたい場所でした!

お昼は、ご家庭で用意していただいたお弁当!

子どもたちはおうちの人に持たせてもらったお弁当を、うれしそうに食べていました。

天気のすぐれなかった午前中でしたが、午後はいよいよ太陽が顔を出し、「市川市自然観察園」へ

30分ほど、新井地域にはなかなか見られない自然の中を観察しながら歩きました。

ようく草の中を覗き込むとナナフシが隠れていたり、池の中に大きなカメがゆったり泳いでいたりと、

わくわく、ドキドキの時間でした。

その後は、プラネタリウムで宇宙の世界へ。

一日、通して、学びの充実した校外学習となりました。

保護者の皆様には、お弁当や持ち物等の準備など、ご理解とご協力いただきありがとうございました。

リコーダー講習会

本日、伊藤楽器より笠松徳司先生をお招きし、3年生を対象にリコーダー講習会が行われました。

「リコーダーは吹くもんじゃない、話すもんだ。」という先生の第一声から始まり、

「おかあさん、とぅとぅーとぅん」「せんせー! とぅとぅー!」

普段の会話をリコーダーの音に変えることにより、音にメッセージを吹き込んでいく・・・

そして聴いている人にメッセージが伝わるような音楽を奏でること大切せを学びました。

今後の音楽の授業で、いろいろな曲を学んでいきます。

ただ楽譜通りに音を出すだけでなく、聴いている人に思いが伝わるような演奏を目指していきます。

がんばれ!3年生!

交通安全教室を行いました(1年・3年)

今日は、市川市道路交通部交通計画課の方々に来ていただき、

1年生と3年生に交通安全について、お話いただきました!

 

1年生では、特に「歩行の安全」について教えていただきました。

道路への飛び出し、見通しが悪く注意すべき道路、横断歩道の注意点など

わかりやすく教えていただきました!

放課後や登下校のときなど、特に気を付けてほしいと思います。

 

3年生では、「自転車の安全」について教えていただきました。

「自転車に乗る前にブレーキの確認、タイヤの確認などをしっかりしましょう」とお話がありました。

また、ヘルメットの着用やリフレクター(反射板)の装備なども重要であると教えていただきました。

 

是非、ご家庭でも、今一度、交通安全についてお子さんにお話していただけると有難いです。